脳科学

「五月病」の「原因と対策」とは?

五月病の原因とは?

ゴールデンウィーク明け、
「五月病」になる人が多いようです。
「ずっと休みがいいな〜」なんて
考える人もいるかもしれませんね。

なぜ、
「五月病」になるのでしょうか?
その原因の一つは・・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「頑張る筋」が衰えるから
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

です。

「頑張る筋」について
聞いたことはありますか?

ないですよね。
これは私の造語です笑。

この意味は、

「have-toなことを
無理やりやってしまう力」

です。

「have-to」は、
やりたくないけど、
やらなければならない
と思っていることです。

もちろん、そういう筋肉が
体にあるわけではないですが、
イメージがしやすいと思います。

例えば、本当は嫌だけど、
毎日仕事に行かなければならない時に
重い足を引きずって
無理やり会社に行く。

その時に発揮されるものです。

休みでない時は、
この力を使って、
無理やり会社に通勤したり、
営業回りをしたりしています。

そうしていると、
無理して動くことに慣れてきます。
つまり「筋肉」が付いてくるのです。

そのため、
「自分がhave-to をやっている」
ことに気づかないこともあります。

しかし、ゴールデンウィークで、
楽しく遊んだり、
行きたい場所に行ったり、
好きなことをしていると、
頑張る必要がありません。

そのため、
「筋力」が衰えていきます。

それが、9日間とか続くと、
「頑張れない体」に
どんどんなっていきます。

その結果、
頑張ってやっていた仕事が辛くなり
憂鬱になったりするのです。

以前だったら、
それほど大変には
感じていなかったことが、
おっくうになってしまいます。

全く頑張れなくなってしまった人は、
そこで会社を辞めてしまったり、
休んだりしてしまうのです。

では、五月病を防ぐためには
どうしたらいいでしょうか?

そのためには、

=============
want-toのことをやれば良い
=============

のです。

want-toとは、
「自分がやりたいこと」です。

やりたいことをやっていれば、
長期休みがあっても、

「こうしたい、ああしたい」
「早く仕事をしたい」

という気持ちになります。

そうすれば、
休み明けだからといって、
もう辞めたいと思うことも
なくなるのです。

want-toというのは、
「やりがいを見つける」のではなく、
やりたいことをやる、
ということです。

「やりがいを見つける」というのは、
「本当は面白くないけど、
面白いと思おう」とすることです。

そんなことをしなくても、
職業選択の自由がある日本ですから、
want-toを選択すればいいのです。

私には、休みとか、
仕事の日とかいう区分がないのですが
仕事をしていない時も
仕事のこと考えています。

そのため、遊んでいる時も、
いろんなことを思いつきます
(それが遊びとも言えますが笑)。

こんな風に、
やりたいことをやっていれば、
仕事とか休みとか、
わざわざ分ける必要もないし、
分けられないのです。

もし、五月病になったとしたら、
それはあなたのマインドが
重要なことを教えてくれています。

これをチャンスだと捉えて、
自分のwant-toは何なのか、
ゴールは何なのかを
考える機会にするといいですよ。

「セルフトークを改善」する一言とは?前のページ

ゴールは「本音のwant-to」で作る次のページ

関連記事

  1. コーチング

    スコトーマをコントロールして勉強やビジネスに使う

    スコトーマをコントロールして勉強やビジネスに使うスコトーマとは…

  2. 脳科学

    エフィカシーを高める「主語変え」の法則

    自分に関する悩みや不安を根本的に解決する方法があります。それは主語を言…

  3. 脳科学

    五輪ロゴデザインからわかるスコトーマの原理

    ちょっと前にたいへん話題になったオリンピックのロゴ。再募集しているとか…

  4. 脳科学

    世界とつながればゴール達成と幸福が得られる

    こんばんは!石切山です。最近、いろんな仕事をしています。コ…

  5. 脳科学

    最近、日本が注目されている?

    近頃、ある日本のコンテンツが注目されているようです。外国人…

  6. 脳科学

    ゴールに感じた「恐怖感」を「喜びに変換する」方法

    ゴールを設定するときに、恐怖感を感じたことはありませんか?恐怖感を感じ…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. お金

    稼げる環境に身を置く
  2. ビジネスマインド

    真面目なコーチが稼げない理由
  3. ビジネスマインド

    ビジネスはスポーツと同じ感覚で捉えましょう
  4. ビジネス

    稼げる人と稼げない人のたった一つの違いとは?
  5. マインド

    超重要マインドを手に入れる遊びとは
PAGE TOP