-
文章を書くときに立証責任を果たす
今回は、わかりやすい文章の書き方、ということで、「立証責任」という考え方をお話ししていきます。 立証責任というのは何かというと、何か主張をするときや感想を言うときでも、なぜそうなのか、どうしてそうなるのか、という理由や根拠をちゃんと示すこ... -
無力感を乗り越える方法
先日から、詳しくは言えませんがある騒動に関わっていました。そこで感じたことをお話します。 世の中力の強い人がいます。たとえば権力者や権威者、お金持ちなどです。こういった人たちは、社会的な力を使って、いくらでも自分の有利に事を進めることがで... -
独立国家の作り方について
ホームレスの人が街中に住んでいるのを見たことがありますか?路上でダンボールの家を作って寝ていたり、公園の中に本格的な家を作っていたり、あなたもホームレスをどこかで見たことがあるはずです。 それを見てどう思いましたか? おそらくいろいろな反... -
余計な人間関係はいらない
よく人間関係で仕事をする人がいますが、それだと疲れます。人間関係で仕事をするというのはどういうことかというと、人格で仕事をしてしまうことです。たとえば気に入るとか気に入らないとか、あいつは素直だからとか、礼儀正しいとか、人柄がいいからな... -
社畜を抜け出す方法
社畜を抜け出す方法を考えてみました。 ・契約を知る 労働者と会社は契約関係にあります。 ですから、対等の関係であるということです。 社畜の方は、会社のほうが自分よりも偉いと思っていますが、 これは大間違いです。 契約にないことはする必要があり... -
契約と自己責任
最近、契約書を作る機会があって、 契約書って大事だなと思いました。 契約書ってほとんどの人が見ていません。 まあちっちゃい文字で、たくさん書いてあるので、 見るのも嫌になりますが。 しかし、契約書というのは、とても重要なものです。 契約がいっ... -
文章を書いて悩みを解決する
僕は文章を書くことが好きです。 なにかと文章を書きたくなってしまいます。 ただもともとは、文章を書くのは好きではありませんでした。 小中学生のときには、読書感想文というものがありましたよね。 あれが大嫌いでした。 読書感想文が嫌いな人はけっこ... -
お客様意識では成功できない
お客様意識では成功できないというお話をします。 稼げるようになるには、自分がお金を払う側のお客様の意識では稼げません。 そうじゃなくて自分がお金をもらうっていう提供者側の意識にならないといけないんですよね。 コーチの人でも稼げてない人って自... -
実績がないと稼げないのか?
実績がないと稼げないのか?というお話をします。 「実績がないと稼げないんじゃないですか?」とか「実績ないとちょっと売れないんじゃないですか?」という風に思ってる人結構多いんですよね。 「僕は実績が足りないので稼げません」とかね。そういうふ... -
お金をかけない人が成功しない理由
お金を受け取れない人が成功しないのはなぜかというと、価値を受け取れないからなんですよね。 価値受け取れないっていうのは、例えば嫌なことがあったらやめちゃうんですよ。 無料とか安い金額の商品とかを買ってみたとか、コーチにだったらセッションを...