2015年1月– date –
-
お手軽に「成功体験を量産」して、「自信をつける」方法
エフィカシーを高めるにはどうしたらいいでしょうか。エフィカシーは「自分のゴール達成能力に対する自己評価」です。つまり、自分にはゴールを達成する能力があるとどれだけ思っているかということです。 エフィカシーが高ければ、ゴールが達成しやすくな... -
「ゴールを選別」して、「すぐに達成する」方法
やりたいことを見つけて、それが現状の外側のゴールだと思っても、実はすぐにできるゴールだったということはよくあります。僕のクライアントさんでも、意外とすぐにゴール達成してしまって「あれ?」と思う人がたくさんいます。 なぜそのようなことが起こ... -
ゴール設定で間違いやすい「5つのチェックポイント」
ゴール設定をしても、いまいちやる気が出ないことってありますか?なぜいまいちピンと来なかったり、やる気が出なかったりするのかというと、ゴール設定の仕方が間違っているからです。 今回は、ゴール設定でやりがちな5つの間違いをご紹介します。多くの... -
他人の意見に左右されなくなる「たった一言の質問」
高いゴールを設定してそれを目指していると、ときどき「どうせ無理に決まってる」「そんなことやってないで地に足をつけろ」などと言われることがあるかもしれません。 僕もコーチングをはじめてから、「宗教なんじゃないか?」「洗脳って知っている?」な... -
「脳をオープン」にして「ゴール達成方法」を見つける秘訣
=============== 考えることが最高の情報収集 =============== 脳は自分にとって重要な情報しかキャッチしません。そのため、新しい情報が目の前にあってもシャットアウトしてしまいます。 脳がゴールにとって必要な情報を... -
「ゴールの記憶」を遊びながら高める方法
こんばんは!石切山です。 ゴールにいまいち臨場感が持てない、そんなときはどうしたらいいでしょうか?ゴールに臨場感が持てない一つの原因として、「五感の記憶が足りない」ことがあります。ゴールの世界の「五感の記憶」を強化することで、臨場感を持つ... -
世界とつながればゴール達成と幸福が得られる
こんばんは! 石切山です。 最近、いろんな仕事をしています。コーチングはもちろんのこと、新しい事業をいくつか立ち上げたり、お茶の先生の教室のコンサルをしてあげたりなどなどです笑。いろんなことを並行してやってるんですね。 ただ、自分で全部やっ... -
「ルンバ君式」をやめて現状から抜け出そう!
あなたの家にルンバ君はいますか?ルンバ君はお掃除ロボットです。自動で部屋の中をお掃除してくれます。僕の家にはルンバ君はいませんが、知り合いのマダムに聞いたところ「私の家には3台ルンバ君がいる」と言っていました笑。ルンバ君は家猫に攻撃され... -
実は「高いゴール」のほうが達成しやすい、その理由とは
抽象度が高いゴールは達成しやすい? 僕は「抽象度の高いゴール」を設定しようと言っていますが、あなたは「そんなの現実的に無理だよ」と思っていませんか?でも抽象度の高いゴールは、実は達成しやすいんです。 抽象度が高い、というのは視点が高いと言... -
雑誌を読むだけで「新しいアイディアを生み出す方法」
雑誌ってどうやって儲けているか知ってますか?実は雑誌は雑誌自体の売上ではなくて、その他の部分で利益を出しているのです。 たとえば、漫画雑誌は単行本の売上で稼いでいます。それがなかったら、雑誌単体で今の値段は維持できません。漫画に限らず、広...