マインド– category –
-
余計な人間関係はいらない
よく人間関係で仕事をする人がいますが、それだと疲れます。人間関係で仕事をするというのはどういうことかというと、人格で仕事をしてしまうことです。たとえば気に入るとか気に入らないとか、あいつは素直だからとか、礼儀正しいとか、人柄がいいからな... -
引き寄せの法則と認知科学コーチングの共通点とその利用法
今回は、 引き寄せの法則と 認知科学コーチングの共通点と その利用法 と言うお話です。 引き寄せの法則と認知科学は、 宗教と科学なので 一見相入れないものに見えます。 特に科学が好きな人は、 引き寄せの法則は嘘だと思ってしまうでしょう。 しかし、 ... -
エフィカシーが上がらないのはなぜか
エフィカシーが上がらないのはなぜか 今回はエフィカシーが上がらないのはなぜかというお話をします。エフィカシーというのはゴール達成する能力の自己評価のことです。ビジネスで言えば、稼げると自分がどれだけ思っているかです。 最近はエフィカシーで... -
マインドセットを勉強しても身につかない理由
マインドセットを勉強しても身につかない理由 マインドセットが重要だというのは、いろんなところで言われています。いろんなビジネス書や、自己啓発本などで、マインドセットが説かれています。 そして、それを勉強している人もたくさんいるのですが、身... -
自分を否定せずに肯定する
自分を否定せずに肯定する あなたは、今の自分を肯定できていますか?コーチングでは、自分や、現状を否定しましょうと、言われることがあります。自分を否定すると、コンフォートゾーンを抜けられる、という話です。 しかし、自分を否定することを、正し... -
時間の自由を手に入れる方法
時間の自由を手に入れる方法 時間がなくて、忙しい、やりたいことができないのはなぜでしょうか?お金を稼いでも、やりたいことができていなければ意味がありません。 今回は、時間の自由を手にいれるための方法をご紹介します。 時間の自由は、生産性で手... -
情報空間のパターンから抜けだす
情報空間のパターンから抜けだす 情報空間のパターンによって、ビジネスがうまくいくか、いかないかが変わります。また、ゴールの達成や、自己実現ができるかどうかにも関わっています。 パターンを知ることで、自分を変えて、自由や豊かさを手に入れまし... -
稼ぐにはお金のマインドを変える
稼ぐにはお金のマインドを変える あなたは、お金持ちが好きですか?嫌いですか?お金持ちが嫌いな人は、稼げません。なぜかというと、稼ぐと自分がお金持ちになってしまうので、嫌だからです。 お金持ちは、悪いことをしている、とか、嫌なやつだ、と思っ... -
自分に対して優しくする
自分に対して優しくする あなたは、自分に優しくしているでしょうか。それとも、厳しくしているでしょうか。自分に厳しくした方がいい感じがしますが、実は、優しくした方が、いろいろなことがうまくいきます。 ビジネスでも、自分に優しい方が成功しやす... -
言い訳しても成長できない
言い訳しても成長できない あなたは、ビジネスをしたり、何かにチャレンジする時、言い訳をしていませんか?例えば お金がない 時間がない 自信がない といった言い訳です。 こうした言い訳をしている限り、あなたは成長できないし、ビジネスを成功させる...