2020年10月– date –
-
自分の価値を低く評価していないか
今回は 自分の価値を低く評価していないか というお話をしたいと思います。 稼げないコーチは 自分の価値を低く評価しています。 そのため 安い値段でセッションをやったり ほぼボランティアで セッションをしたりするわけです。 自分の価値が低いと思って... -
エフィカシーを上げて成功する
今回は エフィカシーを上げて成功する と言うお話をします。 目標達成をしたり、 ビジネスを成功させるためには エフィカシーを高めることが 非常に重要です。 エフィカシーと言うのは、 「ゴールを達成する能力の自己評価」 のことをいいます。 エフィカ... -
自分に優しくことが成功の秘訣
今回は 自分に優しくことが成功の秘訣 と言うお話をします。 労働者志向の人は 自分を責めて欠点を直すことで 成長するとか成功すると 考えてしまいます。 稼げないコーチも、 まだまだスキルが足りないとか、 〇〇先生に比べて劣っている と思って 勉強や... -
ビジネスは投資だと理解する
今回は ビジネスは投資だと理解する というお話をします。 ビジネスは、 お金をかけてお金を大きくして回収する と言うのが本質です。 そのため、先にお金を投資できないと 稼げるようにはなりません。 稼げないコーチが多いのは ビジネスへの投資ができな... -
価格を上げた方が稼ぎやすい
今回は、 価格を上げた方が稼ぎやすい と言うお話をします。 稼げないコーチは、 価格を下げないと売れない と考えるので、 5千円とか1万円で セッションを売ってしまいます。 それでもなかなか売れないので、 価格を上げると稼げないと考えます。 しか... -
お金のリスクより時間のリスクが重い
今回は、 お金のリスクより時間のリスクが重い と言うお話をします。 労働者は時間のリスクを無視して お金を減らさないように 時間を使ってしまいます。 これが労働者が、ビジネスで 稼げるようにならない原因です。 お金はあとで10倍でも20倍でも 取... -
コスパは大事だが、 コスパは弊害にもなる
今回は、 コスパは大事だが、 コスパは弊害にもなる と言うお話です。 ビジネスで成功できない人は、 お金をかけないで、 お金を稼ぎたいと考えます。 なので、投資をしないで、 コスパが良いと思う無料情報や 安いコンサルなどで なんとか稼ごうとします... -
クライアントの悩みを解決できているのに 稼げないのはなぜか
今回は、 クライアントの悩みを解決できているのに 稼げないのはなぜか、 と言うお話です。 セッションをして、喜ばれたり、 感謝されたりする、 悩みが解決したと 良いフィードバックがもらえるのに なぜ稼げないのか? 継続してセッションを受けてもらえ... -
ノウハウコレクターの作り方
今回は、 ノウハウコレクターの作り方 と言うお話を動画でしました。 スキルやノウハウは学んで 成長しているつもりなのに、 稼げなかったり、収入が上がらない人は ノウハウコレクターになっているかもしれません。 ノウハウコレクターの原因になる ある... -
コーチングスキルの嘘
こんばんは!石切山です。 コーチングスキルの嘘 というお話をYoutubeでしました。 一部のコーチング団体で おかしなスキルが教えられているようです。 なぜスキルを学んでも 稼げなかったり、 コーチングができないのか、 その理由についてもお話しました...