2021年12月– date –
-
コーチがいつまでも成功しない理由
今回は、 コーチがいつまでも成功しない理由 についてお話しします。 コーチが成功できないのは、 本気でビジネスをやってないからです。 稼げてないコーチの人は 稼げない理由を探しています。 それで、あーでもないこーでもないと 理由を探してくるわけ... -
成功するには約束を守ること
今回は、成功するには約束を守ること、 というお話をします。 ビジネスで稼げるようになるには 約束を守ることが大切です。 約束というのは、 自分との約束と他人との約束です。 まず他人との約束は、 契約を結ぶので 守らなければいけませんよね。 例えば... -
苫米地式コーチがゴール設定しても稼げない理由
今回は、苫米地式コーチがゴール設定しても稼げない理由についてお話します。 苫米地式コーチの方は、遠くのゴールとか、現状の外側のゴールを設定しようと言っています。自らも設定していることと思います。ではそれでなぜ成功しないのでしょうか? コー... -
なぜ良い商品でも売れないのか
今回は、なぜ良い商品でも売れないのか、 というお話をします。 稼げないコーチの方でも、 スキルが高かったり、 高額な資格を持っていたりします。 それでも稼げないのは お客様にとって価値がないからです。 稼げない人のほとんどは、 自分ができること... -
成功する前に選択を間違える
今回は、成功する前に選択を間違える というお話をします。 稼ぎたい人の大半は、 成功に近づくと、成功しない選択をします。 なぜなら、 成功に近づくほど難しい問題が出てくるからです。 難しい問題というのは、 コンフォートゾーンの外の問題のことです... -
不足を数える人は成功しない
今回は、 不足を数える人は成功しない というお話をします。 稼げない人の多くは、 不足している部分ばかり見ています。 コーチングスキルが足りないとか、 ビジネススキルが足りないとか、 スピリチュアルのレベルが足りない、 とかそんなことです。 そし... -
苫米地式コーチが集客できない理由
今回は、苫米地式コーチが集客できない理由、というお話をします。苫米地式コーチの人たちは、集客で困っている人が多いようです。SNSやブログなどで情報発信をしている人も多いですが、私が見た感じまあ集客は無理そうです。 またコーチングサミットのよ...
1