ビジネス

「ゴール志向」のための「サンクコスト」の捨て方

新しいやりたいことをスタートしたいけど、今やっていることをやめることができない。
やりたいことに集中したほうが良いとわかっているのに、やりたくないことをやってします。

なぜこうしたことが起こるのでしょうか?今やっていることをやめて、自分が本当に望むことだけをできれば、幸せな生活を送ることができます。でも、人間はなかなかそう割り切ることができません。

その原因について、今回はサンクコスト(埋没費用)という切り口でお話したいと思います。

 

サンクコストとは?

サンクコストは、「回収不可能な費用」のことです。たとえば、よくギャンブルなどで「こんなにお金をかけたんだから、いまさらやめることはできない」という人がいます。「いままでかけたお金」は、ギャンブルをやめてしまえば回収できる見込みはなくなります。そうなったときに、「いままでかけたお金」をサンクコストと呼ぶのです。

サンクコストはお金だけの話ではなく、労力や時間なども含んでいます。プロ野球選手を目指して小さいころから野球漬けの毎日を送っていた人が、あるとき自分の才能の無さに気づいてプロ野球選手になることをやめるとします。この人にとっては、今まで野球に費やしてきた時間はサンクコストとなります。

今やっていることをやめられないという心理は、このサンクコストを「もったいない」と思っていることから出てくるのです。

サラリーマンが、何年も勤めた会社をやめようと思ったときに、「せっかくここまで苦労したきたのに」と思って会社をやめられないとしたら、サンクコストを気にしていることになります。

もし会社をやめてしまえば、今まで会社に費やした労力は無駄になってしまうと感じるのです。会社に限らず、今まで自分がやってきたことを否定して、新しいことを始めるというのは、もったいなくてできないという方もいるのではないでしょうか。

 

サンクコストを気にすると過去に縛られる

サンクコストをもったいない、と思っていると、いつまでも過去に縛られることになってしまいます。何かやろうとしても、今まで積み上げてきたことを使って何かできないか、と考えてしまうのです。そのような思考パターンがあると、その人がやることは常に「現状の延長線上」になってしまいます。

・積み上げてきた能力で何かできないか
・実績を使って何ができるだろう
・今までの経験を有効に使うにはどうしたらいいか

確かに、こうした思考をすることによってビジネスで利益を得たり、ものごとを上手に回すことはできるかもしれません。でも、こうした思考ではどうしても「今ないもの」を想像することができなくなってしまいます。「せっかく実績があるのだから・・・・・・」という気持ちはわかりますが、そうした考えが自分の思考を縛ってしまうのです。

 

過去ではなく未来から考えよう

そうならないためにも、本当にやりたいことがあるなら、過去のことは考えずに、一度0から考えてみる必要があります。もちろん、過去に自分がやってきたことが役に立つこともあるでしょうが、「過去から考える」という思考ではいけないのです。

ゴールから考えるというクセをつけていきましょう!
そうすればサンクコストは気にならなくなります。

また、過去に費やした時間やお金、学んだことなどは完全に無駄になってしまうわけではありません。過去は無駄になるというより、ゴールの世界に沿った形で「再統合」されます。たとえば、自分のゴールとは全く違う分野の友人が、自分の夢をサポートしてくれるようになるかもしれませんよね^^

サンクコストを気にする「もったいない」思考をやめることができれば、あなたの未来の可能性は飛躍的に広がりますよ☆

「わずかな労力」でゴールを達成するための思考法前のページ

現状から抜け出して成功する「フレームの壊し方」次のページ

関連記事

  1. ビジネス

    やりたい仕事をするための2つの方法

    やりたいことを仕事にしたいなら、与えられた仕事に頼るのをやめて、自分で…

  2. ビジネス

    お金に関する雑談

    先日コーチングセッションの合間に、お金に関する面白い話を聞いてしまいま…

  3. ビジネス

    高額の資格を取ったのに売れないのは何故か

    高額の資格を取ったのに売れないのは何故か今回は高額の資格を取っ…

  4. ビジネス

    どうしてもコーチングで稼ぎたいか

    どうしてもコーチングで稼ぎたいかあなたは、コーチングで稼ぐ理由…

  5. コーチング

    コーチングは稼げるのか?

    コーチングは稼げるのか?コーチングは稼げるのか?というテーマに…

  6. ビジネス

    シルバーウィークと資本主義の奴隷

    シルバーウィークって何か変だなと思いませんか?今年はシルバーウ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスマインド

    本を読んでも成功できない理由
  2. 目標設定

    自宅でできる!やりたいこと発見のための知識習得法
  3. 脳科学

    やる気と自己評価を高める脳科学
  4. コーチング

    have-toをwant-toに変換する2つのコーチング法
  5. ビジネス

    どうしてもコーチングで稼ぎたいか
PAGE TOP