なるべく早く失敗する

なるべく早く失敗する

稼げるコーチになるためには、どんどん失敗を経験していくことが大切です。失敗することで、成功が近づいていきます。

稼げない人は、失敗をしないようにしているので、成功もできないのです。もしあなたが、最短で稼ぎたいなら、なるべく早く失敗した方がいいでしょう。

失敗すると成功が近づく

たいていの人が、失敗はしたくない、と思うでしょう。しかし、失敗することで、成功が近づいていきます。その意味で、失敗はないと言えます。

失敗すると、そこで経験が手に入ります。それにすごく価値があるのです。

私は小学生のとき、学校に、灯油のストーブがありました。上にやかんを載せるやつです。私は、そのやかんが乗る部分が「本当に熱いのかな」と思って、タッチしました。

当たり前ですが、本当に熱かったです。そこから、ストーブの天板は、熱いから触ってはいけない、ということを学習しました。

そうしたら、そこからストーブを触らなくなって、火傷もしないようになります。

ビジネスでも同じで、失敗することがあると、それが経験になって、次からはもっとうまくできるようになるのです。

売れると思ったのに売れなかったとか、反応がなかった、ということが起こったら、それをチャンスに次から改善することができます。

失敗しても成功する人は、「本当の引き寄せの法則」を使っています。

引き寄せの法則は、理解が浅い人だと、「たまたま起こったラッキー」のことだと勘違いしています。「お金が入ってきた」「龍神が見えた」と、ラッキーなことを引き寄せだと言う人は多いです。

しかし、脳科学的に見れば、引き寄せはいつでも起こっています。

脳は、ゴールに必要なものを認識します。だから、目の前のことは、すべてゴールに関係しているのです。

コーチとして活躍する、というゴールがある時に、ビジネスでうまくいかなかったら、それは、うまくいくチャンスが目の前に来ているということです。

そこで改善できれば、売れる領域にまた一歩近づくことができます。

貧乏人が、たまたまのラッキーを「引き寄せ!」と言っている間に、稼ぎ続ける仕組みを作り上げることができるのです。

これが、本当の引き寄せの力です。

このことがわかれば、失敗したとしても、それをチャンスに変えることができます。良いことも悪いことも、起こることは次のステージへの入り口なのです。

うまくいかない人は、成功するか、失敗するか、の二択しかありません。うまくいって喜ぶか、失敗して落ち込むか、という、次元です。

少しだけ抽象度を上げれば、どちらも、あなたのステージを進めるチャンスです。

学校で学んでも稼げるようにならない

失敗ができない人は、ビジネスも進んで行きません。そうすると、ほとんどうまくいかなくなり、稼げないのです。うまくいっても、ラッキーで、理由がわからないので、再現することができません。

そして、失敗をしないように、勉強をしようとします。勉強は大事ですが、そればかりやっていても、ずっと稼げないままです。

なるべく早く、実践に移した方が稼げるのですが、それをしないで、知識とか、スキルばかり集めます。

稼げないコンフォートゾーンの中で、自分が「不足している」と思うことを、補おうとします。そうすると、稼げないコンフォートゾーンがどんどん完成していきます。

本当は、現状の外のことをしないと、稼げないのです。例えば、「本当の引き寄せの法則」を使うなどです。ただ、稼げないコンフォートゾーンの人は、それを信じることができないのです。

稼げないコンフォートゾーンから見て、稼げる世界のことが信じられないのは、しょうがないことです。それは、脳にはスコトーマ(盲点)があり、コンフォートゾーンの外は、認識できないからです。

認識できたら、稼げるようになるのですから、見えていないのは当たり前ですね。

稼げるコンフォートゾーンにいないから、スキルや知識があれば稼げる、と思ってしまいます。

現状の外は、現状とは、全然違う論理で動いています。そのことを受け入れられない限り、現状の不足を補って、現状を完成させていくという行動になるのです。

現状は、強化させると、ますます抜け出しにくくなります。

だから、私は、そうした現状のものは手放してください、とメルマガでも言っています。学びをやめて、稼げる行動をすれば、稼げるようになるのです。

テニスをするのに、早くコートで練習しよう、と言っているのと同じです。

うまくいかない人は、テニス本を読んで、うまくなった気でいるのです。半年、1年、3年、テニス本を読んでいます。

それで、絶対に失敗しない、負けない状態になったら、コートに出ようと思っています。

その間に、コートに3年出ている人とは、埋められないくらいの差が開きます。コートに出たら、たくさんミスをしたり、失敗したりしますが、その度にどんどん上達していくのです。

コーチングビジネスでも、半年、1年、3年と、勉強をしたところで、稼げるようにはなりません。ビジネスを実践して、お金を払って真剣に受けに来るクライアントを相手にして、初めて稼げるコーチになれるのです。

しかし、稼げないコーチ仲間でつるんで、模擬練習とか、コーチングもどきをいくら積み重ねても、活躍することはできません。

集客できない人同士がジョイントしたとしても、集客できるわけでも、クライアントがつくわけでもありまん。

「新しいスキルや資格があったら」

そんなことはコーチなら誰でも考えていますよ。それは、稼げないレールです。

あなたは、半年、1年前から、稼げるようになりましたか?同じことをしていれば、半年後も、1年後も、何も変わっていないでしょう。

だから、今やっていることはやめて、身軽になり、稼げるレールに乗ってください。稼げないレールの延長線には、稼げない未来しかないのです。

稼げるレールで、失敗しながら、最短で進みましょう。

正しい自己投資の仕方

自己投資も、稼げるようになってからしてください。最初にやるのは、ビジネスで稼げるための投資です。

稼げるマインドセットを作り、稼ぎ方を知って、時間とお金を投資しましょう。一人ではできないので、メンターやコーチについてください。

自己投資をする人は多いですが、自己投資をして稼げるようになる、と思っていたら、それは勘違いです。というのは、何が利益を生み出すか、判断できないからです。

自己投資、というからには、リターンがなければいけません。もちろん、知識が得られるとか、面白い、というのもリターンですが、稼ぐために投資するなら、稼ぐというリターンが必要です。

それは、リターンが見えている人しかできません。リターンが見える人、つまり、売り方がわかる人なら、絵本でも哲学書でも、ビジネスに活かすことができます。

どのスキルや知識が必要かもわかります。そうした判断ができずに、自分の考えで、不足を補おうとすると、自己投資にならないのです。

たとえ、同じ講座に出たとしても、稼げる領域にいない人は、それを受け取ることも、活かすこともできません。

そのため、まずやることは、稼げるようになることです。コーチングで稼げる仕組みを作れて、売れる感覚がわかれば、意味のある自己投資をすることができます。

コンフォートゾーンの外側は認識できません。稼げない人が考える自己投資と、稼げる人が考える自己投資は、別のもので、受け取るものも違います。

だから、先に稼げる世界にいって、そこから自己投資をすればいいのです。

あなたももう、現状を捨てて、稼げるレールに移り、さっさと稼ぎませんか?

そうしたら、稼いだお金を使って、新しい判断基準で、本当の自己投資をすればいいのです。このことに早く気づいてくださいね。

気づいた人から、稼げるレールに乗ることができます。

稼げるレールで失敗する

まずはレールを移ることがスタートです。レールを移り、失敗をすることで、一気に学びを得ることができます。それは、セミナーに出ても学べないものです。

失敗というものはありません。成功に近づくための、経験が手に入るだけです。

稼ぐために必要なのは、こうした小さなマインドセットの変化です。どこかで学ぶのではなく、今から自分を変えることができます。

レールを移るか、現状を強化し続けるかは、あとはあなたの選択次第です。このことに気づいてもらうために、私は情報発信しています。

あなたが、1日も早く、稼げるマインドに気づくことを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次