ビジネスマインド

言い訳する人が成功しない理由

言い訳する人が成功しない理由

今回は、言い訳する人がなぜ成功しないのか、についてお話しします。それは、コンフォートゾーンを維持して成功しようとするからです。

コンフォートゾーンを維持したままうまくいくなら、もうとっくにうまくいっています。お金を稼ぎたい人なら、たくさん稼げているはずです。

稼げてないとしたら、コンフォートゾーンの中には答えがないということです。そのため、コンフォートゾーンから考えていても変わることができません。

しかし、コンフォートゾーンの延長でうまくいくように錯覚するので、稼げないわけです。

言い訳しても意味がない

コンフォートゾーンを動かさないで成功しようとする人は、いろいろと言い訳をします。言い訳というのは、コンフォートゾーンから出ないように、自分でたくさん柵を作るようなものです。

「お金がない」
「時間がない」
「能力がない」
「人脈がない」

などの言い訳があります。

それが正しいかどうかは知らないですが、コンフォートゾーンの中にないなら、そこに留まったら、一生稼げないということです。

しかし、労働者思考だと、できない理由が正当なものだと考えるので、現状から抜け出すことができません。

仮に、一つの理由がなくなっても、他の言い訳が生まれてしまいます。

能力がない、と言っている人は、スキルを勉強したらいいと思っています。また、知識がついたら稼げると思っています。

ところが、知識やスキルを身につけ、能力アップしたつもりでも、また「能力が足りない」と言って新しいスキルを学びに行きます。

労働者はそれで、自分を守っているのですが、稼いでいる人たちからしたら、「残念だな」としか思いません。

もちろん、労働者が悪いというわけではありません。しかし、稼ぎたいと思っているのに、言い訳をするのが「残念」と思われるのです。

というのは、どんな言い訳をしたところで「ここから出たくないです」と言っているようにしか、聞こえないからです。そのため、聞く耳を持ちません。

出たくない、という結論がもう出ているので、話が終わっています。結論を変える気がないなら無意味だからです。

稼げない人同士だったら、「そうだよね」「わかるよ」と慰め合って、正当な理由だと思うのですが、稼げている人は、全然思いません。

ただ、やる気がないんだなとか、そこまでして稼ぎたくはないんだなとか、本気じゃないんだと思うだけです。なので、残念だということです。

ここに気づいて、マインドセットを変えられる人だけが、稼げるようになります。

マインドセットを変えられなくて、自分の言い訳が正当だと主張するほど、稼げなくなるのです。そういう話は、稼げない人同士で盛り上がっていてください、という感じです。

重要なのは、ゴールに行くのか、行かないのかです。ゴールに行くということは、コンフォートゾーンを出る、ということです。

コンフォートゾーンを出たいなら、コンフォートゾーンの中に柵を作ってはいけません。あなたがもし言い訳しているとしたら、どんな内容であっても、柵を作っている、と認識しましょう。

お金がない人はビジネスができない

お金がない、というのも、ただの言い訳です。本当は、「お金を使ってまで成功したくないです」という意味です。

お金がない、と言っても、お金はあります。お金が本当の意味でない人は、家もないし、旅行も行けないし、スマホも冷蔵庫も、食べ物もありません。

本当にお金がない人は、路上で寝て、ゴミを漁ったりしています。ということは、普通の生活ができるだけのお金はある、ということです。

つまり、「ビジネスに使うお金はありません」と言っているにすぎないわけです。

もちろん、それならそれで、ビジネスは諦めたらいいです。私自身も、会社員の家庭で育ったので、それが不幸だとは思いません。

父が真面目に会社で働いて、お正月になったら年末宝くじを買っていました。私が子供の時は、お正月の新聞の、宝くじ当選番号をワクワクしながら見ていました。

なので、立派に働いて、宝くじでお金が入ってくるのを楽しみにしている、という生活も楽しいと思います。商売をするより、宝くじの方が儲かるかもしれないですよ?

そして、お金がない、という人は「お金は減る」という意識があります。労働者の場合、生涯賃金が決まっているので、お金を払うと、確かに減ります。

生涯賃金が3億円だとして、あとはそれをどう使うか、という限られた思考です。

減るか、減らないか、と言ったら、減らない方がコンフォートゾーンが維持できます。だから、お金がない、と言って、お金を使わないようにするのです。

もっとも、そういう人ほど、なぜか支出が多かったりすることがあります。

ビジネスで成功する人は、生涯賃金が決まっていません。なので、自分が稼ぎたいと思った金額が目標になり、そこまで行くと決めます。

つまり、お金は自分が作り出すもので、「お金は増える」と考えることができるのです。お金が増える、と考えるので、投資をすることができます。

労働者は、「リスクがあるので」と言って、お金を投資できないので、いつまでも稼げないのです。(もっとも、無駄にFXなどでハイリスクを負う人もいます)

柵の中の羊が、「この中には、もう草はありません」と言っているのと同じです。外側に広がる草原が見えていないわけです。

ないない、というのがアファメーションや自己暗示になっていて、お金がある世界が見えなくなります。そうすると、本当にお金が入ってこなくなるのです。

コンフォートゾーンの柵から出る

柵の中にいる羊は、「柵の中にはもう草がないよ」と言います。

柵の外の羊が「こっちに草原があるよ」と言っても、

「柵の中にはもう草がないよ」

という答えしか返ってきません。

これが、お金がないとか、時間がないとか、能力がないなどの言い訳の構造になっています。

「草原に草がたくさんあるよ」

「でも柵の中にはもう草がないよ」

時間がない羊も同じです。時間がない羊は、柵の中をぐるぐるしています。柵の外の羊は、「ぐるぐるしている時間があるなら、柵を飛び越えておいでよ」と言います。

しかし、柵の中の羊は「そんなこと言っても、ぐるぐるしているから時間がないんだよ」と言うわけです。

「それならこっちでぐるぐるしなよ」

「でも、ぐるぐるしているから時間がないんだよ」

「じゃあ、ぐるぐるしながらジャンプしたらいいじゃん」

「でもぐるぐるしているだけで忙しいんだよ」

「じゃあ、ぐるぐるするのやめたら?」

「回っているから止まらないんだよ」

と、繰り返されるだけなのです。

だから、稼いでいる人は、そういう話になると「時期尚早」と思って去ってしまいます。せっかくチャンスが目の前にあっても、柵の中しか見えない人には何を言っても無駄だからです。

働きながらで忙しいなら、働きながらビジネスの時間を作るしかありません。それか、働くのをやめるしかないのです。

コンフォートゾーンの中でぐるぐるしていても、成功することはありません。

あとは、そうまでして、あなたが成功したいかどうかです。プロのコーチになるゴールを叶えたいなら、言い訳の柵を壊して外に出る必要があります。

言い訳をやめて、できる理由を考えるしかありません。

あなたはいつまで、柵の中でぐるぐるしていますか?もう、余計な言い訳はやめて、さっさと成功しませんか?

ビジネスは甘くはないですが、難しくはありません。甘くないというのは、必要なことをしなければ稼げないからです。

しかし、正しいマインドと、正しいやり方をすれば、稼ぐことができます。オリンピックに出よう、とか、そんなに難しいことを言っているわけではないのです。

本気になれば、あなたもコーチとして稼ぎ続け、豊かになることができます。

メルマガは解除されてもいい前のページ

先に投資する人だけが稼げる次のページ

関連記事

  1. ビジネスマインド

    悪いことがあったらお知らせだと思いましょう

    今回は、悪いことがあったらお知らせだと思いましょうと言…

  2. ビジネスマインド

    無料で成功できない理由

    今回は、無料で成功できない理由、というお話をしたいと思います。…

  3. ビジネスマインド

    なぜやりたいことで稼げないのか

    今回は、なぜやりたいことで稼げないのか、というお話をします。…

  4. ビジネスマインド

    やりたいことに集中する

    やりたいことに集中する今回はやりたいことに集中するというお話を…

  5. ビジネスマインド

    投資しなければ稼げない

    投資しなければ稼げない今回は投資しなければ稼げないという話をし…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. コラム

    本物の苫米地式コーチと、偽物の苫米地式コーチとは ~苫米地博士の”話題の”ブログ…
  2. コラム

    契約と自己責任
  3. セールス

    セールスした方がお客様のためになる
  4. コーチング

    セルフトークを支配する最適なタイミングは?
  5. ビジネスマインド

    自分を責めるのをやめる
PAGE TOP