高額セッションが売れないコーチの4つの弱点

今回は「高額セッションが売れないコーチの4つの弱点」を紹介していきます。

みなさん、コーチングビジネスで高額セッションを売るにはどうしたらいいと思いますか?

「経験を積んでスキルアップしたり、高級な資格を手に入れないといけない」

「コピーライティングや、集客スキルを学ばないといけない」

「レベルの高いセールススキルが必要」

こんなふうに考えたことってありませんか?

しかしそのような方法を続けていても、
いつまでも高額商品を売れるようにはなりません。

今回は4つのポイントに分けて、高額セッションが売れないコーチの弱点とその克服法についてお話ししていきす。

実際に私自身も、この4つのポイントを改善していくことによって110万円、132万円という商品をコンスタントに売れるようになりました。

そして私だけでなく、

1回5千円のセッションを売るのにも苦労していた私のクライアントのコーチの方も初回のセッションの翌日には30万円の商品を契約してきて、その後60万円の契約も取れるようになりました。

決して、裏技とか、特殊なスキルを使ってるわけではないんですね。
本当に本質の部分をお話ししていきます。

もしみなさんが

「セッション単価を上げて時間の余裕も得ながら稼ぎたい」

「自分の価値を高く評価してくれるやる気のあるクライアントさんが欲しい」

「今の収入を5倍10倍と上げていきたい」

そう思っているのであれば、
今回は貴重な話をすることになります

ぜひ最後まで見ていってください!

高額セッションが売れないコーチの4つの弱点

今回お話しする高額セッションですが、これは1回の単価が5万円以上のセッションのことだと定義します。

5万円と言うと、

「そんな高いセッション売れるの?」
「すごいレベルの高いことをしないといけないんじゃないの?」

と思ったかもしれませんが、その考えは単なる固定観念でしかないんです。

今回お話しするのは、そうした当たり前の常識を覆す内容になります。

実はビジネスの本質さえ抑えておけば、やることはとてもシンプルです。
もちろん甘くはないですが、みなさんが思っているような複雑で難しいことではありません。

実際私も、ほとんどマーケティングとかビジネスを知らない初心者のうちから50万円の商品を売っていたので、本質さえしっかりできれば、明日からでも高額商品が売れます。

今回は高額セッションが売れないコーチの4つの弱点をご紹介します。

1つ目は
徐々に価格を上げようとしている

2つ目は
商品力が弱い

3つ目は
信頼関係を築けない

4つ目は
お金の罪悪感が強い

4つのポイントです。

徐々に価格を上げようとしている

1つ目は徐々に価格を上げようとしていることです

ほとんどの人が、高額商品が売れるには段階を踏んで長い時間をかけないといけないと思っています。

5千円のセッションをやっている人だったら、まずはスキルを学んで8千円にして、さらにNLPを学んで1万円にして、

と少しずつ上がっていく、と考えているんですね。

そしてそのためには、スキルアップをしないといけないとセットで考えています。

練習会に参加したり、資格を増やすことによってコツコツと徐々に価格が上がってくこんなイメージを持っているんですね。

だから多くのコーチが、コーチングや心理学やボディーワークなどと言ったコーチングの周辺分野の学びをしてなんとなくいつか成功すると期待しているのです。

これが大きな間違いなんです。

価格に関しては、いきなり今から価格を上げてもいいんです。

今日からセッション単価を10倍にして売り出すと言うことです。
ここがスタート地点だと考えてください。

「安いセッションでさえ売ることに苦労しているのに、そんなの無理だよ」

と思わなかったですか?

無理だと言うのはあなたが勝手に考えた妄想です。

稼げないコーチは、自分で勝手に妄想して自分の成功を止めているんですね。

実際には、こう考えてください。

あなたがこれから単価5万円のセッションを、1億人に必死で提案して回ったら、1個も売れないと思いますか?

本気でやればたぶん何百人という人が買ってくれると思います。

つまり、売れないと諦めてしまっていることと、本気で高単価のセッションを売ろうと思っていないことが、本当の売れない原因なのです。

なのであなたがやるべきことは、いますぐセッション単価を上げて、それを売ると本気で決めることです。

売れないから安くしようとか、勉強してからにしよう、とは考えないでください。それは永遠のラットレースです。

そうじゃなくて、あなたを高く評価してくれて、あなたにぜひお願いしたいと思ってくれるお客様にあなたのコーチングを届けると言う意識を持ってください。

商品力が弱い

2つ目は商品力が弱いと言うことです。

商品力と言うのは、特別なスキルがあるとか、上級NLPの資格があるとか、そう言うことではありません。

つまり、より高く売れやすい商品の作り方がわからないといけないんですね。

それには2つの要素があります。

・ビフォーとアフターのギャップが大きいこと
・投資以上のリターンがあること

です。

この2つは、似ている面もありますが、分けて考えた方がすっきりわかると思います。

ビフォーとアフターのギャップが大きいこと

まずビフォーとアフターの差が大きいことですが、前にライザップのC Mが流行りましたよね。

お腹がブヨブヨの情けない人が、バキバキに腹筋が割れてこんがり小麦色になっていました。この変化の大きさが価値になるんです。

だから、ライザップの数十万円の商品に、多くの人が殺到してブームにもなりました。

コーチングビジネスでも、お客様が欲しいのは変化なんです。

それが、マイナスの悩みが解決することだったり、夢や理想の未来が実現することだったりするわけです。

ところが稼げないコーチは、「コーチングをしますよ」って感じで、コーチングを売ろうとする人が多いんだよね。

でもそれではお客様は、一体何が得られるのかがわかりません。だから、5千円でもなかなか売れないのです。それが商品力が弱いと言うことです。

多くのコーチが、クライアントの中に答えがある、といって質問で引き出すコーチングを売ろうとするんだけど、すでに知ってるものに対して大金を払いたい人はいないんだよね。

なので高額セッションを売るためには、お客様の現状の悩みや、実現できていないことはなんなのか考えて、それを解決することを商品にするのです。

ここで大事なのは、全てを解決する必要はないと言うことです。

例えば、お客様が考えている理想が100点だとしたら、セッションで20点とか30点までいける、と言うことでもいいわけですね。

要はあなたの助けがないとできないことが商品になるのです。

100億円稼ぎたい、と思っている人を半年で稼がせるのは無理でも、今全然稼げてないなら、まずは100万円稼ぐ、ということでもいいわけです。

投資とリターン

そしてもう一つは、投資とリターンです。

例えば貧乏人の気分が良くなっても何にもなりませんが、お金持ちの社長の気分がよくなったら、会社の業績が1億円上がるかもしれません。

その場合、100万円くらい払っても元は取れますよね。

こうした経済的価値がセッションの価格になります。

単純な話、10万円のセッションを受けて100万円のリターンがあるなら、受けたい人はたくさんいるわけです。

あなたが売っているセッションやコーチングメニューが、ビフォーアフターが明確でなかったり、リターンが低ければ、価格を安くしても売れないと思います。

なのでこの2点を意識して商品を作り直してみてください。

信頼関係を築けない

3つ目は信頼関係を築けないことです。

ちょっとイメージして欲しいんですけど、あなたが婚活をしようと思って、結婚相手を選ぶとしたら、いきなり知らない人に婚姻届を書かせようとしないですよね。

自分自身もできないし、相手もいきなり婚姻届を出されてハンコを押して、と言われても無理なわけです。

相手のことをよく知って、デートをしたりして、初めて決めることができるよね。
お互いの信頼関係が高くないといけないということです。

高額セッションを売るのもこれと同じです。

百均のお皿だったら、ポイポイ買えるけど、50万円、100万円の商品を買うとなると、かなり信頼関係が必要になります。

売れてないコーチの人って、この信頼関係を作るステップが抜けていたり、足りなかったりするんだよね。

お客様からしたら、いきなり婚姻届を渡されるのとあまり変わらない状態なんです。

だから、集客もできないし、集客できても断られてばかりになるんですよ。

ビジネスの話になると、スキルとか、稼げる集客法は何かとか、売れるコピーライティングは?

と言ったことばかり考えている人が多いけど、それは本質ではありません。

それって、結局全部自分の側の都合じゃないですか?

特にコーチングは対面で話すし、売って終わりじゃないから信頼関係が高くないとうまく行かないんだよね。

なので、高額セッションを売るためには、信頼関係を丁寧に作っていかないといけません。

では具体的にどうしたらいいかと言うと、

情報発信を継続して行うことと
メルマガで信頼関係を構築すること

です。

それはやってるよ、って思いましたか?
でも稼げてないとしたら、やっていたとしても全然質と量が足りていないんですよね。

まず量なんだけど、心理学でザイオンス効果というものがあります。
これは同じ人やものに接触する頻度が高いだけでその対象に好印象を持つという心の働きのことです。

だから単純に継続的に情報発信をし続けて、何回も接するだけでお客様との信頼関係ができていくということなんです。

そこで特に強力なのがメルマガなんです。

なぜならメルマガは、ブログなどと違ってプッシュ型と言って、自分の側からアクションを起こしてお客様に接することができるんだよね。

例えば美容院に行ったら、その後DMがきたりしますよね。自分から調べようとしなくても、メールボックスに勝手に情報が来ればみるわけです。

こんなふうに自分から接触機会を作って、ザイオンス効果を起こして、信頼関係を高めていけるのね。
だから稼げている人はみんなメルマガだったり、LINEを使っているんです。

情報発信は
ブログやYoutube、SNSなどなんでもいいんだけど、ザイオンス効果を使うために、コンスタントに発信するのが基本です。

どれくらいかというと、毎日1時間くらいはかけて制作したものを出すというのが最低限です。でも売れてないコーチは、この基準にも満たない人がほとんどなんだよね。

今言ったことってすごく単純なことじゃないですか?単純なことを着実にできればいいです。

次に情報の質です。

質というと、いろんな判断基準があるんだけど、高額セッションを売るためには、後ろから逆算して発信しないといけないんです。

単純に、役立つ情報を出すとか、ライフハックを出すとか、日記を出すとか、そういう感じのコーチが多いんだけど、そうじゃなくて、とにかくお客様のニーズに集中することです。

あなたの商品を買ってくれるお客様、が何に悩んでいて、何をやりたいのかを考えて、お客様がもっと知りたいと思うような情報を出すこと、これが質なんです。

そうしたら、見ている人は、この人はすごいとか、信頼できる、って思うんですね。

そして、あなたからもっと学びたいと思って、メルマガ登録したり、個別セッションに申し込んでくれたりするんですよ。

単に更新作業をするんじゃなくて、お客様が来てくれることをイメージしながら発信していきましょう。

まとめると、常にお客様のニーズに集中しながら、継続的に情報発信していくことです。

稼げてない人や初心者は、まず毎日1時間継続してコンテンツを制作して公開する、ということをやって見てください。

その中で質を改善していきましょう。

お金の罪悪感が強い

4つ目は
お金の罪悪感が強いということです。

コーチの人ってお金の罪悪感が強い人が多いんですよね。お金は汚いとか、お金をもらってはいけない、と思っているわけなんです。

別に趣味とかボランティアでやりたいならそのままでいいんだけど、高額商品を売って成功したいなら、お金の罪悪感があったら成功しません。

例えばあなたも、刺青を入れた人が白い粉をくれる、って言っても受け取りたくないですよね?
持ってるだけで罪人になってしまうからです。

それと同じでお金も悪いものだと思っていると、お金を受け取ってしまうと罪人になって市中引き回しで獄門になると思ってしまうから、受け取れないんです。

これは冗談ではなくて、実際時代劇とかでも、お金を持ってる人ってひどい目にあって成敗されるじゃないですか。

こんなふうにメディアとか親や学校などで刷り込まれているんだよね。

今は豊かだから気づかないと思うけど、石器時代だったら嫌われてコミュニティーを追い出されたら生きていけませんでした。

人間の脳って原始時代から変わってないので、お金が悪いものだと思っていると、お金を受け取るだけで死ぬんじゃないかと勘違いして、すごい恐怖が生まれるんです。

だから、これを見てる皆さんも、稼ぎたい、成功したいと、頭では思っていても、実は本能的には成功したくない人が多いということです。

だからお金の罪悪感を変えないと、いくらセールスや集客を学んでも、成功しないんだよね。

ではどうしたら罪悪感変わるかというと、「お金は悪いもの」から、「お金はいいもの」にイメージをすり替えることです。

それには2通りあって、

・「お金が悪い」と思うことをやめることと
・「お金はいい」というイメージを積極的に身につけること

が必要です。

「お金が悪い」と思うことをやめることと

お金が悪いと思うのをやめるというのは、例えば、大金持ちになって、お金をばらまいて、有名タレントと結婚して、宇宙旅行に行きたいって人ってどう思いますか?

多くの人が蔑んだり、汚い、本当の愛じゃない、お金の使い方が間違っている、って思ったりするんですよ。だからそんなお金持ちは、ツイッターで炎上したりするんだよね。

でもそれがお金の罪悪感だから、お金持ちや儲かってる人を蔑んだり非難することをやめることです。お金持ちや、お金に対して非難するのをやめないと、お金を受け取った自分に対する非難もやめられないんだよね。

だから、お金持ちを非難することを、心の声も含めてやめることです。

「お金はいい」というイメージを積極的に身につけること

もう一つは、いいイメージをもつことです。

いいイメージを持つためには、お金が役に立ってるイメージを持つことが大切です。

例えば、お金を使う時も、成功しない人は、「お金が減る」「お金が奪われた」と思ってしまいます。

だから自分もお客様からお金をもらうと、お客様から奪ってる気持ちになるんだよね。

でもそうじゃなくて、お金を使うことで自分は商品やサービスを受け取って豊かになれるし、自分のお金を受け取った人も喜んだり、生活ができて豊かになる、とイメージを変えることです。

コンビニで買い物をする時でも、お金を払うことで店員さんも潤うし、自分も食べ物とか便利な道具が手に入るじゃないですか。

お店も次の仕入れや経費にお金を使えるから、自分もまた来れるし、他の人も使えるよね。

お金持ちだったら高級車を買ったりブランドものを買ったりするけど、金額が大きい分、よりたくさんの人を豊かにしているわけです。

そういうお金のプラスのイメージを何度も自分に刷り込むことで、イメージや思考を変えていくことです。

お金が良いイメージになれば、お金を受け取ったら嬉しい、豊かになる、って思えるから、お金もあなたのところに入ってきやすくなります。

皆さんもぜひイメージを変えて、お金の罪悪感を無くしてみてください。

メッセージ

みなさんに、コーチングビジネスで成功するために大事な考えをお話しします。

今日の話でも、ほとんどの稼げてないコーチの人は、高額セッションを売るためにスキル上げればいいと思って、あれこれと無駄なものを付け足そうとするんです。

それって確実だとか、すぐに役立つと思うかもしれないけど、実は小手先で表面的なことでしかないんだよね。

今回は、本質的な話をしましたが、本当に大事なのはマインドセットやビジネスの本質の部分なんです。

でも本質の部分ってなかなか見えないんですよね。

だから多くのコーチが、売れてるコーチの表面に見えている形を真似て稼ごうとします。

でも稼げている人と稼げてない人は、表面は同じようにブログを書いているように見えても、見えていない部分は全然違うんです。

その見えてない部分で、稼げるかどうかが決まっています。もっとも認識できない部分だから、重要かどうかすらもわからない人が多いです。

なので私は皆さんが本質の部分が認識できるように情報発信をしているんです。

もちろんスキルやノウハウも大事なんだけど、見える形にばかり目がいっていると本当に一生稼げません。

マインドセットとか本質的なところで見えない部分が重要なんだということをしっかり理解してください。

本質的なことがわかれば、あとは時代や状況に合わせて形を変えていけば良くなります。

多くの人がすぐ目に付く表面的なスキルを求めているけど、みなさんはそうじゃなくて、本質に目を向けてください。

復習とまとめ

では最後に復習をして、明日から使えるようにしましょう!!

今回は、

高額セッションが売れないコーチの4つの弱点

を発表してきました

高額セッションが売れない4つの理由は

1つ目は
徐々に価格を上げようとしている

2つ目は
商品力が弱い

3つ目は
信頼関係を築けない

4つ目は
お金の罪悪感が強い

この4つのポイントです。

まず徐々に価格を上げようとするのではなくて、今日からでも価格を上げて売り出してください。

また、ただ価格を上げるだけじゃなくて、本気でこの価格で売ると決めることです。

そして、コーチングやセッション自体を売ろうとするんじゃなくて、悩みの解決や夢の実現といった、お客様一人ではできない変化を商品にしましょう。

または、投資額以上のお金のリターンがあるという経済的価値を意識して商品を作り直しましょう。

次に高額商品が売れるには信頼関係が重要です。

高額商品が売れることを意識しながら、メルマガや情報発信を継続していき、ザイオンス効果も利用して、信頼関係が上がっていくようにしましょう。

最後にお金の罪悪感が強いコーチが多いです。お金やお金持ちを悪く思ったり蔑んだりすることをやめてお金の良いイメージにすり替えることをしていきましょう。

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

あなたが稼げるコーチになって理想の未来を実現できることを祈っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次