マーケティング

なぜ良い商品でも売れないのか

今回は、なぜ良い商品でも売れないのか、
というお話をします。

稼げないコーチの方でも、
スキルが高かったり、
高額な資格を持っていたりします。

それでも稼げないのは
お客様にとって価値がないからです。

稼げない人のほとんどは、
自分ができることを商品にしています。

なので、持っているスキルや
資格を売ろうとするわけです。

しかし、コーチができることは、
お客様が欲しいものではありません。

お客様が欲しいのは、
お客様の理想の未来や悩みの解決だからです。

いくら良い商品だと言っても、
興味がなければ買ってもらえないわけです。

それなのに、
いくらマーケティングを頑張っても、
情報発信を頑張っても
売れないのは当然です。

多くの人が、
商品を売るために
マーケティングしようとしますが、
まず売れる商品であることが先です。

なので、ネットで調べて、
集客スキルとか、
SNSのフォロワー増やしとかを
やっても成果が出ないのです。

ではどうしたら良いかというと、
お客様のニーズを商品にすることです。

それがお金を払ってでも
手に入れたいものなら、
買ってもらうことができます。

このことを理解して
あなたも稼げるように
なってくださいね。

成功する前に選択を間違える前のページ

苫米地式コーチがゴール設定しても稼げない理由次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    コーチングスキルはたくさんあるのに稼げない理由

    今回はコーチングスキルはたくさんあるのに稼げない理由についてお…

  2. マーケティング

    在宅でコーチングで稼ぐ方法

    在宅でコーチングで稼ぐ方法コーチングビジネスは、在宅で外出しな…

  3. マーケティング

    集中するものと捨てるものを選ぶ

    集中するものと捨てるものを選ぶ稼げるようになるためには、余分な…

  4. マーケティング

    手取り14万になる理由

    手取り14万になる理由ちょっと前に、手取り14万円で、日本が終…

  5. マーケティング

    インプットよりアウトプットに集中する

    インプットよりアウトプットに集中するインプットより、アウトプッ…

  6. マーケティング

    申し込みが来ないのはなぜか

    申し込みが来ないのはなぜか今回は、申し込みが来ないのはなぜか、…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. お金

    価格は複数ある
  2. ビジネスマインド

    自己流で失敗する理由
  3. ビジネスマインド

    プロのコーチと稼げないコーチの違い
  4. ビジネスマインド

    現状の外に出る条件をつけない
  5. 目標設定

    「はるか彼方」をイメージして抽象度を上げる
PAGE TOP