SEO対策をしても売れない理由

体験セッションを受けたお客さんから、感想をいただきました。

【体験セッションアンケート】

・お名前:E.O

・なぜ石切山の体験セッションを受けようと思いましたか?
メールマガジンやステップメールの内容で話を聞きたかったから

・体験セッションで得られたこと、変化したことは何ですか?

メールマガジンなどでの質問のみならず、根本的な部分に対する、自身のスコトーマに気がつく事が出来ました。 問題点に気付く事が出来、モヤモヤとしていた頭の中がスッキリとし、向かう先が開けました。

・体験セッションを迷っている方に、一言お願いします

石切山コーチは的確に問題点を気付かせて下さり、その解決法に導いて下さいます。 その問題点とは、自身では中々気付く事が出来ず、対面でお話しする事でしか気付く事が出来ません。 何か自分の希望どおりに進まない事があるならば、是非一度体験セッションを受けられる事をお勧めします。

E.Oさんありがとうございました。

SEO対策をしても売れない理由

ブログを書く上で、SEO対策をされている方が多いと思います。しかし、SEO対策をしても売れなかったり、アクセスがあっても、反応がないとか、そもそもアクセスが入らないで悩んでいる人も多いでしょう。

なぜこうした事態になるのでしょうか?

コーチングビジネスでのSEO対策はどのように考えたらいいか、お伝えします。

アクセスが集まっても売れない

SEO対策しても売れないのは、検索エンジンからくる人が、あなたの商品を買うところまでいかないからですね。では、なぜ買うところまでいかないでしょうか。

それは、

そもそも商品に興味がない
売れる仕組みがない

という理由があります。

コーチでも稼げない人は、人を集めれば売れる、と思っています。だから、集客法とか、SEOでたくさんアクセスを集められれば、売れると勘違いしています。

しかし、商品をお金を出してでも買いたい人がアクセスしない限りは、人をいくら集めても誰も買わないのです。そのため、アクセスが増えていっても売れません。

例えば、あなたが温泉に旅行に言った日記を上げたとします。そこに来るのは、温泉に興味がある人です。その人たちに対して、コーチング商品を売っても、売れないのです。

これは極端だと思うかもしれませんが、アクセスする人と、商品がずれている場合は、それが少しのズレのように思えても、売れません。

少しのズレだ、と思うのは、売る側の論理なのです。お金を出す側は、自分の悩みが解決する、と思わない限り、お金を払いません。

なので、これは自分のことだ、とお客さんが思うくらいでないと、売れないのです。まして、高額商品なら余計にシビアになります。

しかし、売れないコーチは、アクセスが足りないとか、集客が足りないことが、売れない原因だと思っているので、視点がずれているのです。

もし本当にアクセス数が増えれば売れる、と思っているなら、Googleにお金を払って広告を出してみてください。そうすると、アクセスはどんどん集まりますよ。

でも、そんなことは、できないと思います。つまり、アクセスは無料で増やせそうだから、アクセスを増やそうと、なんとなくしているだけなのです。

それで、SEO対策という問題が出てきて、それを一生懸命解いているのですが、それは間違った問題設定なので、いつまでも稼げません。

それどころか、SEOもそんなに簡単ではないので、アクセスすら増えない人がほとんどでしょう。

人は、問題を見つけると、解きたくなります。しかし、問題は解いたからといって、それが稼ぐための問題でない限り、稼げるようになるわけではないのです。

仕組みを作って計画的に売る

そして、アクセスが来たとしても、仕組みがないと売れません。あなたの商品を買う可能性がある人が来たとしても、いきなりブログから高額商品を買うことはほぼありません。

しかし、ブログでいきなり商品を売っている人も多いです。それをやっていると、高額商品は売れず、安い商品でも、たまたま売れたり売れなかったりします。

ビジネスは、いくらを、いつまでに売るのか、という計画を立てて行います。ところが計画もなく、なんとなく売っている人が多いです。

100万円を稼ぎたいとしたら、商品が50万円として、月2人成約する計算になります。

2人成約だと、体験セッションに4人は来てもらいます。体験に4人来るために、メルマガ登録数や、ブログアクセス数を計算します。

このようにプランを立てることで、継続的に売ることができるのです。

売れないコーチは、メルマガも持っていなかったりします。稼いでいるコーチで、メルマガを持っていない人はほとんどいません。

メルマガやステップメールは、稼ぐための重要な仕組みです。ブログに見込み客が来たら、メルマガに登録してもらい、そこからオファーをします。

ブログは、たまたま募集の記事を見た人にしか、気づいてもらえません。しかしメルマガで募集をすれば、お客さんのメールボックスに、届けることができます。

そのため、メルマガの方が、売れる確率がずっと高いのです。売れる仕組みがないことで、本来売れるはずだったお客さんを逃してしまっています。

売れる仕組みは、

ワードプレスのブログ
ランディングページ
ステップメール
メルマガ

が必須です。

これらは、やろうと思えば、1週間とか、1か月以内で作ることができます。

ただ、お金が若干かかることと、システムが初心者には少しわかりにくいので、そのハードルを越える人が少ないです。

これらは、適当なものでも作った方が、作らないよりもずっといいです。なぜなら、一度出してしまえば、改善していけるからです。

しかし、作るか作らないかで悩んでいても、まったく進みません。

あなたが、もし稼げるコーチになりたいなら、集客法やSEOを学ぶのではなく、その時間を使って、仕組み作りをしましょう。

SEO対策より大事なこと

SEO対策をする場合、キーワードツールを使って、キーワードを選んで、それに基づいた記事を書く、ということをします。

そして、記事の書き方とか、見出しを入れるとか、細かなスキルがたくさんあります。

ところが、これらはみんなやっているのです。例えば、コーチング、というキーワードで、キーワードを選んでも、SEO対策をする人なら、誰でも思い付きます。

なので、競合が激しくなります。そのため、SEOをやってもアクセスが集まりにくいのです。アクセスが集まったとしても、キーワード選定が間違っていて、興味のない人が来てしまえば意味がありません。

SEOよりも大事なのは、あなたの商品を買う人が来るかどうかです。キーワードを選んで、知らないことを書いていても、あなたに興味を持ってもらうことはできません。

興味を持ってもらうには、あなたのビジネスに関する、好きなことを書いた方がいいです。好きなことを書いていると、Googleの検索にかかるようになります。

そして、好きなことを書いた、内容の濃い記事や、パワーの強い記事がブログにあると、じっくり読んでくれたり、全部読むくらいの勢いの見込み客が出てきます。

コーチングビジネスは、高単価で、少人数に売れればいいので、こうした濃い見込み客が大切です。

キーワードを選ばないことで、あなたが選んでも見つからないキーワードでアクセスされるようになります。そこに来た人は、あなたのことを好きになる可能性が高いのです。

そうやって、自然と上位表示される記事が出てくと、ブログ全体の評価も上がります。すると、他の記事にもアクセスが来やすくなります。

だから、私はよくブログは1日1時間、好きなことを書いてください、と言っています。これをやれば、本当に売れるようになるからです。もちろん仕組みは必要ですよ。

これは、誰でもできることなので、後はやるかやらないかです。あなたが本気で稼ぎたいと思えば、できるでしょう。

私が言った通りにやれば稼げるのです。ただ、信じないで、SEOや、集客法の勉強をした方がいいと思う人もいると思います。

ただ、それは、稼げないコンフォートゾーンで見つけた問題でしかありません。稼ぎたいなら、コンフォートゾーンを出てくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次