お金の罪悪感を煽られる

お金の罪悪感を煽られる

今回は、お金の罪悪感を煽られる、というお話をします。なぜこの話をするかというと、今の時期、お金の罪悪感を煽られる人が多いと感じるからです。

裏返すと、お金の罪悪感を煽っている人もいるということです。

例えば、全国民に、10万円ずつの給付がされますよね。皆さんもしっかりもらったら良いと思います。ところが、「10万円の給付金はもらわないよね?」という感じで煽る人もいます。

お金に困っていない人はまさかもらわないでしょ?とか、寄付金として集めましょう、とか有名人や政治家などが宣伝しているわけです。

そうした人たちは、悪意を持っているかもしれませんが、あまり考えずに「いいことをしたい」と思っているだけかもしれません。

どちらにしても「お金をもらうのは悪いことですよ」「困っている人しかもらってはいけない」と、罪悪感を持たせようとしているわけです。

また、政府やマスコミなら、国の借金が1000兆円あるとか、手を挙げる人だけにお金をあげる、という話を出しています。

これも、お金をもらうのは、お金に困っているという特別な人しかいけませんよ、と言いたいわけです。政府の場合は、「なるべくお金を出したくない」という勢力がいるので、お金を出さないために、感情に訴えています。

そうした宣伝をしていると、有名人や影響された人たちが、「お金をもらうのはやめよう」「困っている人に譲ろう」というわけです。

そしてパチンコ屋に行く人をバッシングしたりしています。これも「パチンコのようなお金の使い方は悪いことだ」という「お金の罪悪感」から来ているのです。

なので今のような時期にお金に対する罪悪感を煽られる人が多くなっていると思います。

労働者思考ではお金を受け取れない

お金に対する罪悪感を感じるのは、労働者思考だからです。

つまり、せっせと働かないとお金をもらってはいけない、困ってもいないのにお金はもらってはいけない、と考えてしまっています。

そうした罪悪感を利用することで、人をコントロールしようとする人がたくさんいます。政府も、なるべくお金を出さないよう人々を誘導したりするわけです。

特に、今の時期はひどくなっていると感じています。

将来世代にツケを回さないようにしよう
パチンコは自粛すべきだ
経済が落ちても自粛しよう

というふうに、ビジネスやお金に対する悪いイメージが広がっています。なのでテレビとか新聞は、見ないほうが賢明です。

労働者思考でいると、お金を受け取ることができなくなります。働いて給料としてもらう以外は、お金をもらってはいけないと考えてしまうからです。

なので、お金を作ろうとすると、ビジネスではなく、労働で作ろうと考えてしまいます。

稼げるようになりたければ、この労働者思考を捨てることです。そのために、まず自分自身の罪悪感に気づかなければいけません。

時給や月給で働いている人では、1時間で1000円とか、2000円、3000円くらいの人が多いでしょう。そうするとそれが自分のお金の基準になるわけです。

8時間働いて、8000円もらうとか、フルタイムで月に30万円というのが、正しいという考えになります。

なので、コーチングビジネスをしている人でも、1回5千円とかでやっている人もいるわけです。多分それでも多くもらっている、と感じていると思います。

その金額では、そもそも生活費を稼げるかどうかもわかりません。50万円稼ぐだけでも100セッションは必要です。

100セッションを毎月し続けるというのは、コーチングビジネスではかなり難しいことです。

5千円の100人を集客するか、50万円を1人集客するかと言われたら、稼げないコーチは、5千円を100人集める方が楽だと考えてしまいます。

しかし稼げる人は50万円1人の方を選びます。というのも、商品がなぜ売れるのかがわかっているからです。

稼げないコーチは、商品がなぜ売れるのかわからないので、自分が頑張っていることや、スキルが価値になると思っています。

そのため、5千円でも大変なのに、50万円にしたら100倍大変だ、100倍スキルが必要だ、と思ってしまうのです。

だから、値段を上げようとしても、ブレーキがかかってしまいます。もし値段を上げて売ってしまうと、大したスキルも労働時間もないのに、悪いことをしている、という罪悪感が出てしまうからです。

罪悪感に気づいてマインドを変える

お金の罪悪感に気づくには、罪悪感が何に反応しているかに気づいてください。

政府から10万円もらうのは悪い気がしているとか、マスクが高額転売されていることに怒ったり、他のコーチが高額商品を売っていたら「ぼったくりだ」と怒ったりするかもしれません。

それらが「自分の価値観の外」の出来事です。

価値観の外のことなので、自分のコンフォートゾーンを守るために、怒りや不安が生まれて、コンフォートゾーンに戻ろうとします。

自分が商品の値段を上げようとしたら、怖くなったりすることもあるでしょう。そうしたところに罪悪感があるのです。

コーチングではマインドが大事だと言われていますね。こうしたマインドがあなたの現実を創っています。今稼げてないとしたら、マインドを変えないといけないわけです。

労働者マインドでいたまま成功するということはありません。

ところが、稼げないコーチの多くは、自分のコンフォートゾーンを守ったまま成功しようとするので、稼げないのです。

だからスキルを上げようとか、集客術を学ぼうとします。それらを学んでも、お金を拒否するマインドの人は、お金を受け取ることはできません。

外側のものに向かっている感情のようでも、すべては自分の内側の話です。なので自分が何に反応しているかをみれば、自分のコンフォートゾーンがわかります。

そこで理屈をこねて自分を正当化する人は、コンフォートゾーンにとどまるだけです。稼ぎたいなら新しい価値観を受け入れるしかありません。

そのために、罪悪感に気づいたら、まず自分に許可をすることです。

まず自分に語りかけることからスタートしてください。

稼いでもいい
お金を受け取ってもいい
豊かになっていい

というふうに、自分自身を許してください。

そして、稼ぐと決めることです。

給料があるから稼げても稼げなくてもいい、と思っていては、稼げるようにはなりません。どちらでもいいではコンフォートゾーンは変わらないのです。

ブログを書くにしてもすぐやめてしまうとか、労働が忙しくてビジネスの時間がないとか、投資するお金がない、とか言っているうちは、甘く考えています。

稼ぐと決めれば、コンフォートゾーンの外に出ることができるのです。

コーチで稼げない人が多いのは、稼ぐと決めている人が少ないからです。

だから、コーチング活動していればいいとか、勉強会をしていればいいとか、無料でセッションして満足して貰えばいい、となってしまいます。

そんなマインドで、稼ぐ方法を探していても意味がないということに気づかなければいけません。

マインドを変えなければ、現実は変わらないことを知ってくださいね。

今回はお金の罪悪感についてお話ししました。

多くの人が、労働者思考なので、お金をもらうのは悪いと思っています。お金をもらうためには、時給換算でそれに見合った労働をしないと悪だと感じるわけです。

だからそれを利用して、人心をコントロールしようとしたり、政府もお金を払わないようにとか、増税することに誘導することができます。

そうした労働者思考でいれば、稼げるようにはなりません。なので、お金の罪悪感に気づいてマインドを変えてください。

マインドが変われば現実も変わります。お金のブレーキを外すことで、お金の流れがやってくるようになりますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次