ビジネスマインド– category –
-
何を学ぶかより誰から学ぶか
何を学ぶかより誰から学ぶか コーチは意識が高い人が多いので、学びにも熱心な人が多いです。しかし、学んでいるのに稼げないのはなぜでしょうか。 それは、学ぶことを自分で判断しているからです。 つまり、足りないと思っている、いろんなスキルや情報を... -
どの問題を設定するかが重要
どの問題を設定するかが重要 今回は、どの問題を設定するかが重要というお話をします。 人間は、問題があるとそれを解きたくなります。なので目の前にすぐ見つける問題があれば解いてしまうのですが、それが何の意味があるか考えることが大切です。 例えば... -
成功するにはエフィカシーを上げる
成功するにはエフィカシーを上げる 今回は、成功するにはエフィカシーを上げる、というお話をします。 あなたはやりたいことができていますか?また、思い通りの人生になっているでしょうか。そうなっていないとしたら、自分の能力を低く見ていると思いま... -
自分で頑張っても稼げない理由
自分で頑張っても稼げない理由 今回は、自分で頑張っても稼げない理由というお話をします。 稼げないコーチの多くは、自分で頑張って稼ごうとしています。なぜなら、自分の考えが正しいと思っているからです。しかし稼げていないなら自分の考えが正しくな... -
ビジネスとしてコーチングをする
今回はビジネスとしてコーチングをするというお話です。 コーチングで稼げるようになりたいならビジネスという意識を持つことが大切です。ビジネスというのは事業をして利益を得ることです。 稼げてないコーチはこのビジネスという意識や経営という意識が... -
頭が良い人が成功しない理由
頭が良い人が成功しない理由 今日は頭が良い人が成功しない理由についてお話しします。 一般的には、良い学校を出た頭の良い人は優れていて正しい判断ができると考えられています。しかし、ビジネスでは頭が良い人が成功するわけではありません。 むしろ、... -
成功することを自分に許可する
成功することを自分に許可する 今回は、成功することを自分に許可するというお話をします。 コーチングビジネスが成功しないのは、成功してはいけない、という思い込みがあるからです。特に、楽に稼いでいい、ということがわからないことが原因です。 楽に... -
成功しないのはホメオスタシスが原因
成功しないのはホメオスタシスが原因 今回は、成功しないのはホメオスタシスが原因というお話しをします。 起業したい、ビジネスで成功したい、と思ってもなかなか成功しない人が多いです。またたいていの人は、そもそもビジネスが始められなかったり、初... -
嫌なことをしてでも稼ぎたいか
嫌なことをしてでも稼ぎたいか 今回は、嫌なことをしてでも稼ぎたいか、というお話をします。 稼ぎたいとか、月100万円欲しいと口では言う人は多いですが、ほとんどの人は嫌なことをしてまで稼ぎたいとは思っていません。 ほとんどが自分の考えた範囲で... -
ブレーキを踏んだままでは稼げない
ブレーキを踏んだままでは稼げない 今回はブレーキを踏んだままでは稼げない、というお話をします。 稼げるようになりたい人でも、稼ぐことにブレーキを踏んだままの人が多くいます。そうすると、必要なことをしようとしても、ブレーキがあるのでできませ...