目標設定

目標設定を成功させる3つのコツ

目標設定をしたけど、うまくいかない。あるいは、目標設定自体ができないという場合どうしたらいいでしょうか?それには、目標設定のコツを意識して、柔軟に考えることが必要です。

目標設定にもコツがある

目標設定をするためには、あるコツがあります。それは、目標へ向かうエネルギーをどうやって高めていくか、という工夫です。

その際、いろいろな視点を持っていた方が、より精密に目標設定をすることができます。目標設定と言うと、単純に数字を上げたり、習慣を身につけるという風に視野が狭くなってしまいがちです。

視野を広げ、様々な見方を知ることで、より強力で満足のいく目標設定をすることができるようになります。

目標設定の2つの重要ポイント

目標設定における、重要ポイントは、2つあります。

1、やりたいことであること
2、現状の外であること

今回はこのうち、「やりたいこと」について、詳しくお伝えしていきます。

クリエイティブアボイダンスを避ける

目標をやりたくないことに設定すると、その時点でどう頑張ってもモチベーションが下がってしまいます。逆にやりたいことを目標設定すれば、自然とモチベーションが出てきます。

特にビジネスにおける目標設定は、注意しないとやりたくないことになってしまいやすいです。というのも、仕事を生活のためにしている人は、仕事は本当はやりたくないけど、仕方なくやっていることがあります。

その状態で、「昇進する」などの目標を設定しても、無意識でそこから逃げるように脳が働いてしまうのです。これは、労働者だけでなく、自営業者や経営者であっても同じことです。

このような脳の働きをクリエイティブアボイダンス(創造的回避)と言います。クリエイティブアボイダンスを起こすと、無駄なエネルギーを使ってしまいますので、やりたくないことは目標にしない方が賢明です。

やりたいことは自然にやる気が出る

一方、やりたいことを目標にすれば、脳の生産性が上がります。ハーバードビジネススクールのフォーチュン500企業を対象にした研究では、そうしたカルチャーのある企業の利益は、756倍高いそうです。

実感としても、嫌々やっていることと、楽しくてやっていることで、モチベーションが全然違うことを理解していただけるでしょう。仕事はそこそこやっているくらいだけど、趣味の世界ですごい成果を上げている人もいます。

やりたいことをやれば、その人の能力や創造力がいかんなく発揮されるのです。ですから、目標設定をやりたいことにする、というのは非常に重要なことです。ここで目標設定が成功するか否かが左右される、と言ってもよいでしょう。

やりたいことを深く分析する

ではやりたいこととは、いったいどんなことでしょうか。よく聞くのが、「私にはやりたいことがありません」というお話です。こうした方が陥っているのは、完璧主義です。ある1種類の、完璧な、魔法のようなやりたいことがないといけない、と思い込んでいるのです。

しかしその考えでは、同じところでぐるぐると悩んで進まないということが起きてしまいがちです。完璧主義を捨てて、もっと柔軟に、いろんな側面から考えてみましょう。

人生には様々な楽しみや幸せ、やりたいことがあるはずです。

目標設定の3つのコツ

目標設定を、より柔軟に、豊かに考えるために、3つの視点をご紹介します。これは『超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト』(落合陽一著)から引用したものです。

この3点の目標設定のコツを参考にして取り入れることで、より柔軟な目標設定ができるようになります。

ギャンブル

「ギャンブル」は、「ドキドキして、たまにうまくいくという課題設定と報酬」とされています。起業家の中には、ギャンブル的な発想を持っている方がいます。何度も事業を潰しても、へこたれずについに事業が大成功する、というケースです。

パチンコなどのギャンブルも、たまに大当たりすることで、「射幸心」を煽って依存性をもたせています。大当たりしたら、またやりたくなってしまうのです。大会などの競争も、こうした要素があります。

コレクション

「収集欲」のことです。「ひたすら積み上げていくのを眺めることに喜びを見出す」ことで、「貯金が好きな人」や「コレクションが好きな人」がこれに当てはまります。

サッカーをしている人なら、大会で勝つことだけではなく、何点決めるぞ、というふうにコレクション的に楽しむこともできます。すると、試合で勝たなくても、別の喜びを得ることができるのです。

私も、ブログを書いている時は、コレクション的な楽しみがあります。良い記事がどんどん貯まっていったり、アクセスが増えて行くのが、楽しいと感じます。

心地よさ

単純な、楽しさ、美味しさ、気持ち良さなどの、快の報酬のことです。おいしいカレー屋さんに行きたいとか、素敵な温泉に行きたい、仕事をやっていると楽しいからもっとやりたい、という快を感じることは、モチベーションの源泉になります。

この快の要素を強くしてくと、目標設定も強力になっていきます。「五感をしっかり使って」いくことが大切です。

目標設定の3つのコツを融合する

以上の3つのコツは、それぞれ完全に分かれているわけではなく、融合しているものですし、融合させることで、より強い目標設定ができるようになります。

落合陽一氏は、知り合いの野球選手に聞いたところ、「「野球が好きだ」というのも、ヒットが打てるかどうかわからないギャンブル的な要素と、コツコツと身体を鍛えて数字を重ねていくコレクション的な要素、そして単にカキーンと打つこと自体の快楽もあるという。」と述べています。

目標設定をこのように分析して、設計してみることで、より良いものへと高めていくことができるでしょう。

例えば、コーヒーが好きだという人は、よりおいしいコーヒーが飲みたいという「心地よさ」と、新しいカフェを探す「ギャンブル」、おすすめできる店や銘柄を知っているという「コレクション」の要素を追加しても良いかもしれません。

まとめ

目標設定は、やりたいことであることが重要です。それによって生産性が高まり、モチベーションが自然に出てきます。やりたいことがないという人も、完璧主義を捨てて、柔軟に考えることが目標設定することができます。

目標設定の3つのコツとは、「ギャンブル」「コレクション」「心地よさ」です。これらの報酬を意識して、柔軟に目標設定することで、より強力で豊かな目標を作ることができます。

マインドを強化する5つの方法前のページ

無気力を抜け出すセルフコーチング5つの方法次のページ

関連記事

  1. 目標設定

    やりたいこと、want-toを発見するセルフコーチング法

    コーチングではよく、「やりたいことや夢を目指そう」「ワクワクすることを…

  2. 目標設定

    コンフォートゾーンが周りとずれたときの対処法

    コンフォートゾーンが友達とずれることは気にしないで、ゴールに集中しまし…

  3. 目標設定

    「親を全否定」して「ゴールの世界」を手に入れよう

    私たちのコンフォートゾーンや習慣に、一番大きな影響を及ぼしているものっ…

  4. 目標設定

    上級編からスタートしよう

    何か新しいことをはじめるときに、とりあえず簡単なところからスタートして…

  5. 目標設定

    ゴール設定&達成のための「人生の決断」の仕方

    人生で重要な選択を迫られることってありませんか?小さいときだったら、高…

  6. 目標設定

    ゴールを「最短距離で達成する」ための「感情コントロール法」

    嫌な感情やネガティブな感情をコントロールする方法をお教えします。…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスマインド

    明日から稼いでもいい
  2. 脳科学

    ゴールのイメージ力がアップする3つの瞑想法
  3. ビジネスマインド

    稼げないコーチの2つの間違い
  4. マーケティング

    Facebookで売れない理由
  5. 脳科学

    抽象度を使いこなし天才思考を手に入れる! 入門編
PAGE TOP