2015年3月– date –
-
本当に人生を好転させる「ゴール志向」の秘密
今回はコーチングの重要なマインドである「すべてはゴールから見て合理的かどうかで判断する」という考え方をお教えしましょう。 ライフハックという言葉をご存知ですか?ライフハックは生産性を上げたり、効率を上げたりするための仕事術や生活術などのこ... -
誤解されている「ゴールと感情の関係」とは
感情をゴールにしてはいけません。感情はゴールを達成するための道具として使いましょう。 幸せ感を感じたり、不快感を感じたり、喜びを感じたり、悲しみを感じたり・・・・・・人間には感情があります。誰もが、「不幸よりは幸せになりたい」と思っているでしょ... -
「お金の不安」をなくし、「会社依存を克服する」方法
多くの人が「会社が嫌だ」「でもやめられない」と思っているのはなぜでしょうか。一番はお金の不安が原因です。たとえば「会社を辞めると生活できないのではないか」「食べられなくなってしまうのではないか」と言った不安があります。 しかしそれは単なる... -
ゴール達成するためには、「行動すること」をやめなさい
「目標を達成するために行動しよう!」 「すぐに行動に移そう!」 こんなふうに言われたことはありませんか?確かにもっともなことだと思います。しかし、僕は「ゴールを達成したいなら、行動をやめなさい」と言いたいです。 「行動しないでゴールが達成す... -
意外と知らない「ゴール達成のための科学的イメージ法」
「自分の未来の成功を確信しよう」とどこかの本で書かれていたり、人に言われたりしたことはありませんか? 確かに未来の自分が成功すると思っていてもいいのですが、これだけではゴールを達成できないかもしれません。なぜなら、「将来に成功する」という... -
ゴール達成をしたければ「即刻テレビを捨てよう」
やりたいことがみつからない、抽象度が上がらない、もしそう思ったら自分の生活を見直してみてください。テレビを持っていますか?もし持っているなら、即刻捨てた方がいいです。それだけで、抽象度が上がり、ゴールに近づくことができます。 テレビは絶対... -
「ポジティブ思考」に切り替える「集中モード」の作り方
私たちは1日3万回、自分自身に対して語りかけていると言われています。自分自身に対して語りかけることをセルフトークといいます。このセルフトークがあなたの自我やコンフォートゾーンを作っているのです。 コンフォートゾーンをずらすためにはセルフト... -
「脳をオープン」にして「ゴール達成方法」を見つける秘訣
=============== 考えることが最高の情報収集 =============== 脳は自分にとって重要な情報しかキャッチしません。そのため、新しい情報が目の前にあってもシャットアウトしてしまいます。 脳がゴールにとって必要な情報を... -
「ベッドで寝転がりながら」急速にゴールに近づく朝の習慣
「もう朝だーもうちょっと寝てたいなーむにゃむにゃ」 朝起きたときこんなふうに思いませんか?朝が弱い人は特にそう感じるかもしれません。僕も朝が弱いほうなので気持ちはわかりますよ。 今回は、朝目が覚めたばかりの「むにゃむにゃ時間」を有効活用し... -
「独自の視点」が持てるようになる「キュレーション」とは?
美術館に行ったことありますか?僕はたまに行きます。 以前横浜美術館の「横山大観展」に行ったことがあります。横山大観は有名な日本画家です。そこでは彼の展示だけではなくて、弟子や友人、師匠の展示もされていました。 横山大観についてはそれまで知...