2015年– date –
-
自己成長厨に注意!!
自己成長厨にならないように注意しましょう。 自己成長厨とは、「自己成長すること」「進化すること」「自己変革すること」などが目的となっている人のことです。 自己成長を目的とすることは、コーチングと似ているようで別物です。その点を間違えてはい... -
抽象度を急激に高める「時間単位」のコツ
あなたは、いつもどのくらいの時間単位で考えていますか?1年単位、10年単位、100年単位・・・・・・などいろいろな長さでものごとを考えていると思います。実はこの時間単位を長くしていくことで抽象度の高い視点を身につけることができるのです。 ... -
ゴール設定&達成のための「人生の決断」の仕方
人生で重要な選択を迫られることってありませんか?小さいときだったら、高校や大学の受験、大人になってからは、仕事や結婚など自分の人生を左右するような、大きな選択をすることが誰にでもありますよね。あるいは、好きな人に告白するかしないか!みた... -
「親を全否定」して「ゴールの世界」を手に入れよう
私たちのコンフォートゾーンや習慣に、一番大きな影響を及ぼしているものってなんだと思いますか? それは、「親からの影響」です。 そのため、コンフォートゾーンを変えて、新しいゴールの世界の自分になるためには、親からの影響を一度キャンセルする必... -
「クレーム」をつければゴールが見える
こんばんは!石切山です。 最近クレームをつけたことはありますか?実は、クレームをつけることで私たちのマインドは一気に変わり、スコトーマが外れるのです。あなたはもしかしたらクレーム=悪いことだと思っていたかもしれませんが、僕は「どんどんクレ... -
異次元の未来を呼び寄せる「時間管理2つのルール」
何となく時間が過ぎていってしまうことに、漠然とした焦りや不安を感じたことはありませんか?時間をどう使ったらいいのか、何に時間をかけたらいいのかわからない、という問題を抱えている人も多いでしょう。 巷には「時間術」に関する情報があふれていま... -
自宅でできる!やりたいこと発見のための知識習得法
やりたいことが見つからない原因の一つに、知識量が足りないことがあります。知識量が足りないと、なぜやりたいことが見つからないのでしょうか?それは「スコトーマの原理」が働くからです。 スコトーマの原理とは「脳は重要じゃないものを認識することが... -
「お先真っ暗」な状態を解消し、「夢を実現する」方法
「未来が見えない」と思ったことはありませんか?「お先真っ暗だ」「先が見えない」と言い換えてもいいですが、最近未来が不透明で見えないという方が多いようです。「未来が見えない」という状況だと、何をしていいのかわからず、不安になってしまいます... -
中学生でもできる「世界視点の作り方」とは
今日は、「中学生でもできる世界視点の作り方」をお話します。秘密は「社会科」にありました。 僕は最近あることに気づいたのです。 僕は人と話していても、生存権とか、差別とか社会的な問題などについて話すと、何だそれはという顔をされます。さらに、... -
抽象度を使いこなし天才思考を手に入れる! 入門編
抽象度は上げたり下げたり、練習すればどんどん上手く使えるようになります!そのうち無意識でできるようになりますよ。そうしたら、一気にIQが上がることまちがいなしです^^ ちなみに抽象度は上げるの大事ですが、下げるのも大事です。どちらもできるよ...