2020年– date –
-
何を学ぶかより誰から学ぶか
何を学ぶかより誰から学ぶか コーチは意識が高い人が多いので、学びにも熱心な人が多いです。しかし、学んでいるのに稼げないのはなぜでしょうか。 それは、学ぶことを自分で判断しているからです。 つまり、足りないと思っている、いろんなスキルや情報を... -
セッション単価を下げると稼ぐのは難しくなる
セッション単価を下げると稼ぐのは難しくなる 今回は、セッション単価を下げると稼ぐのは難しくなる、というお話しをします。 コーチングビジネスで稼げていない人は、セッション単価が低いことが多いです。売れないので価格を下げて行ってしまったり、最... -
体験セッションで断られる理由
体験セッションで断られる理由 今回は体験セッションで断られる理由についてお話します。 無料セッションなどで体験セッションをしても、その後次の予約につながらなかったり、商品が売れなかったりしませんか? 体験セッションで契約にならないのは、いく... -
どの問題を設定するかが重要
どの問題を設定するかが重要 今回は、どの問題を設定するかが重要というお話をします。 人間は、問題があるとそれを解きたくなります。なので目の前にすぐ見つける問題があれば解いてしまうのですが、それが何の意味があるか考えることが大切です。 例えば... -
起業して生活費を稼ごうとしても失敗する理由
起業して生活費を稼ごうとしても失敗する理由 今回は、起業して生活費を稼ごうとしても失敗する理由についてお話しします。 起業をする人の中でも、お金がないとか、生活費のためと思ってビジネスをする人がいます。しかしそうした考え方で成功はしません... -
成功するにはエフィカシーを上げる
成功するにはエフィカシーを上げる 今回は、成功するにはエフィカシーを上げる、というお話をします。 あなたはやりたいことができていますか?また、思い通りの人生になっているでしょうか。そうなっていないとしたら、自分の能力を低く見ていると思いま... -
自分で頑張っても稼げない理由
自分で頑張っても稼げない理由 今回は、自分で頑張っても稼げない理由というお話をします。 稼げないコーチの多くは、自分で頑張って稼ごうとしています。なぜなら、自分の考えが正しいと思っているからです。しかし稼げていないなら自分の考えが正しくな... -
ビジネスとしてコーチングをする
今回はビジネスとしてコーチングをするというお話です。 コーチングで稼げるようになりたいならビジネスという意識を持つことが大切です。ビジネスというのは事業をして利益を得ることです。 稼げてないコーチはこのビジネスという意識や経営という意識が... -
コーチングビジネスにもリスクがある
コーチングビジネスにもリスクがある 今回は、コーチングビジネスにもリスクがあるというお話しをします。 ビジネスをするということは、リスクを負うことです。 会社員なら、時間をかけたら給料をもらえますが、ビジネスは時間をかけてもお金が出て行くだ... -
頭が良い人が成功しない理由
頭が良い人が成功しない理由 今日は頭が良い人が成功しない理由についてお話しします。 一般的には、良い学校を出た頭の良い人は優れていて正しい判断ができると考えられています。しかし、ビジネスでは頭が良い人が成功するわけではありません。 むしろ、...