ビジネスマインド– category –
-
稼げる正しい思考の仕方
稼げる正しい思考の仕方 今回は、稼げる正しい思考の仕方についてお話しします。 稼げるようになるには、正しい考え方ができなければいけません。それができない限り、スキルを勉強しても成功することはありません。 稼げないコーチの多くは、集客の仕組み... -
労働者思考では稼げない
労働者思考では稼げない 今回は労働者思考では稼げないというお話をします。 あなたは月10万円以上コーチングで稼げていますか?なぜ稼げないかというとポジショニングが間違っているからです。 ポジションが違うと、いくら頑張っても稼げなくなります。... -
自分が豊かじゃないと人は助けられない
自分が豊かじゃないと人は助けられない 補正予算が可決されて、給付金が出るようになりました。 その中で持続化給付金という事業者向けのものがあります。これは前年と比べて2020年度中で、ひと月でも売り上げが50%以下になっている月があれば、会... -
自分の価値の自己評価を高くしよう
自分の価値の自己評価を高くしよう 今日は自分の価値の自己評価を高くしよう、というお話をします。 あなたは、自分のことをどれくらい評価していますか?よく自己評価を高くしようと言われていますよね。 稼げないコーチで多いのが、自己評価が低いという... -
なぜ稼げないコーチが多いのか
なぜ稼げないコーチが多いのか 今回は、なぜ稼げないコーチが多いのかというお話をします。 なぜ稼げないコーチが多いのかというと、趣味レベルの人が多いからです。本当に趣味として割り切っている人はいいですが、稼ぎたいと思っていても、趣味レベルの... -
言い訳するほど成功しなくなる
言い訳するほど成功しなくなる 今日は、言い訳するほど成功しなくなるというお話しです。 あなたは稼げるようになりたいですか?ではそこに対して、言い訳をしていないですか? 言い訳をするなとは言いません。しかし、言い訳をする時は、自分のことがよく... -
コーチング起業ができない理由
コーチング起業ができない理由 コーチング起業をできない人は、結果を出せるスキルを身に付けてからビジネスを始めようと考えています。そのためまだスキルがないのでとか、勉強が足りないと言ってスキルを先に集めようとしてしまいます。 しかし完璧なス... -
国や会社に依存せず自分を守る
国や会社に依存せず自分を守る 今回は国や会社に依存するのではなくて、自分で自分を守るという話をします。 武漢ウィルスの緊急事態宣言が出されていますね。そして緊急経済対策と言って、30万円配るとか配らないという話も出ています。 ただ今のところ... -
プロのコーチと稼げないコーチの違い
プロのコーチと稼げないコーチの違い 今回は、プロのコーチと稼げないコーチの違いについてお話しします。 あなたはコーチとして、プロで稼げるようになりたいですか?プロで稼げるということは、それだけで生活できるレベルということです。 それが継続し... -
成功するコンフォートゾーンの作り方
成功するコンフォートゾーンの作り方 コンフォートゾーンは、自分が心地よいと感じる領域や範囲のことです。例えば、テストの点がいつも50点の人は、50点くらいがコンフォートゾーンになっています。 コンフォートゾーンはそこから外れてしまうと、元...