ビジネスマインド– category –
-
ビジネスへの罪悪感をなくす
ビジネスへの罪悪感をなくす お金をもらうのは悪いこととか、ビジネスで稼ぐのは悪いこと、という価値観を持っていると成功できません。というのも、成功してしまうと、悪人になってしまうからです。 だから無意識にビジネスをすることから逃げてしまいま... -
成功するエフィカシーの作り方
成功するエフィカシーの作り方 稼げるようになるには、まず自分が稼げるということを信じることです。 コーチングではこのことは「エフィカシー」と呼ばれています。エフィカシーとは、ゴールを達成する能力の自己評価のことをいいます。簡単に言えば、ど... -
理想の未来のイメージはありますか?
理想の未来のイメージはありますか? あなたは理想の未来のイメージやゴール設定をしていますか?未来が決まると何が重要なのかが決まります。コーチングビジネスでも、優先することは何なのかがわかります。 何となくコーチングをしているとか、お金が入... -
認定があるのに稼げないのは何故か
認定があるのに稼げないのは何故か 認定資格を取ってコーチングを始める人が多いですが、認定を取っても大多数は売れません。 これからコーチングを始めたい人や、現在学んでいるという人でも、認定資格を取ったら売れると思っている人も多いです。しかし... -
本を読んでも成功できない理由
本を読んでも成功できない理由 今日は本を読んでも成功できない理由について話します。 本を読むと成功できるとか、成功するための本を読む、とよく言われることがあります。ところがこうした本がたくさん売れても成功する人はあまり出てきません。 年収... -
未来をイメージしても成功できない理由
未来をイメージしても成功できない理由 コーチングや成功法則などで「未来をイメージしましょう」とよく言われています。それでイメージをしても、成功する人と成功しない人がいます。 なぜそうなるかというと、イメージの仕方が間違っているからです。 イ... -
スキルは高いのに稼げないコーチ
スキルは高いのに稼げないコーチ いろんなスクールや講座に通って、スキルを高めたり、資格を取ったりといったことをしているコーチは多いです。 しかしスキルはあるのに、稼げないコーチも多くいます。なぜそうなるのでしょうか。 それはスキル以外の部分... -
苫米地英人アカデミーで成功できない理由
苫米地英人アカデミーで成功できない理由 コーチングで苫米地英人という人が、苫米地英人アカデミーというスクールをやっています。 苫米地英人さんは最高のコーチングスクールだと言っているのですが、ここに行っている人でもコーチングで稼げていない人... -
量と質どちらで成功するのか
量と質どちらで成功するのか よくいろんな分野で、量と質どちらが大事か?と言われていることがあります。ビジネスにおいても同じことが言われています。 量と質はどちらがあったら成功できるでしょうか?もちろんどちらも大事です。 そもそも質と量と言っ... -
稼ぐ領域までいけない理由
稼ぐ領域までいけない理由 今回は稼ぐ領域までいけない理由についてお話しします。 稼ぐ領域までいけないのは、正しいやり方をしていないのと、諦めるからです。正しいやり方で諦めなければ、稼げるようになります。 ところが稼げないコーチは、このどちら...