お金

独立するコーチが持つべきマネーリテラシー【前編】

独立するコーチが持つべきマネーリテラシー【前編】

コーチとして独立するのに、必要なマネーリテラシーについて、2回に分けて解説していきます。とりあえず、これだけあれば十分、という内容です。

私は、以前、金融機関に6年勤勤務&コーチ歴6年&独立後5年なので、事業の会計やお金については、他の人より詳しいと思います。

と言っても、まず必要な知識は、それほど多くないので、安心してください!それでは解説していきます。

生活費と事業資金

コーチングビジネスをするためには、まず生活費と事業資金の違いについて理解しましょう。生活費は、自分が生活する上で必要になる費用です。事業資金は、ビジネスで使うためのお金です。

例えば、月30万円の収入があった場合、20万円は生活費、10万円は事業資金というふうに分けることができます。

事業で使うお金は、サーバー代や、ウェブ制作費、広告費、セミナーなどの会場費、コンサル費などがあります。これは、次の売上をあげたり、ビジネスを大きくするために使うお金です。

入ってきたお金が、全部生活費だと思っていると、ビジネスで使うお金がなくなってしまい、継続が危うくなります。そのため、生活費と、事業資金は、分けて考えた方がいいです。

例えば、口座を2つ持って、1つは事業用、1つは、生活費用と分けておけば、わかりやすくなります。

入ってくるお金に関しても、最初から、生活費と事業資金を計算しておきましょう。給料とは違うので、単純に、売上を収入だと思ってしまうと、混同してしまいます。

毎月かかる経費はいくら、生活費はいくら、計算した上で、売上の計画を立ててください。生活費しか見ないと、不安定になります。

勉強代は別にする

この時、勉強代もありますが、売上を上げるための費用と、勉強代は分けて考えた方がいいです。というのは、勉強代にお金を使ってしまうと、次の売上を上げるための経費が出ない場合があります。

経費分を確保した上で、余った分で勉強代に当てるようにすると良いです。ビジネスが上手くいくと、その分勉強代も増えていきます。

コーチは、コーチングの勉強が好きなので、学びにお金を使う人が多いですが、お金を使いすぎると、赤字になります。売上を増やす方に集中した方が、あとあと勉強も安心してたくさんできるようになります。

生活安定資金

ビジネスをする上では、ある程度の貯金があった方がいいです。ある程度というのは、まず3〜6か月分の、最低限の生活費と経費です。

例えば、生活費と経費で最低限は月20万円だとしたら、20万円×3か月分=60万円の貯金を持っておきます。

理由は

・精神安定のため
・売上がなくても継続するため

です。

精神安定のための貯金

まず、貯金が0になると、売上が減ったり、なくなったりした途端に、生活に困り、ビジネスの継続が危うくなります。

貯金0の状態でビジネスをしていると、不安を感じながらになってしまうので、上手く行きにくくなります。不安でビジネスに手をつけられない、となってしまうと、悪循環になります。

貯金があれば、3〜6か月のうちにビジネスを立て直せばいいし、売上が多少減っても大丈夫なので、安心できます。安心感があると、ビジネスも進めやすく、上手く行きやすくなります。

ビジネス継続のための資金

売上が減ったり、なくなった時に、お金がある程度ないと、生活に困るようになり、ホームページ代も出なくなり、ビジネス継続ができなくなります。

売上がなくなったとしても、貯金をある程度持っておけば、経費や生活費を使うことができ、早く立ち直ることができます。

また、先行してまとまった経費を出したいとき(ホームページをリニューアル、広告費を出すなど)に、売上が足りない場合は、貯金の中から出すことができます。

貯金を目的にしない

ただし、貯金を増やせばいい、というわけではありません。というのは、お金は使わないと価値がないからです。たくさん貯金できるようなら、その分を経費に回して、商品を作ったり、広告を打ったりした方が良いです。

支出<収入

売上にしろ、生活費にしろ、支出はそれ以下にするのが基本です。収入が月20万円なのに、月25万円使っていると、いずれ首が回らなくなります。

また、経費もかけすぎると、赤字になります。特に、ビジネスとかコーチングの勉強代がかかると、売上につながらない上にお金も出て行くので、赤字になりやすいです。

収入より支出の方が多くなれば、お金の豊かさが手に入ります。支出の方が多いと、どんなに稼いでもお金に困ります。

生活費が収入より多い人は、生活費を見直しましょう。もしくは、収入を増やしましょう。特に以下の項目は大幅に減らせます。それ以上は、節約ではなく、収入を増やして対応しましょう。

スマホ代

スマホで大手キャリアを使っている人は、格安SIMに変更しましょう。料金が半分くらいになります。

保険

生命保険や医療保険に入っている人は、基本的に解約しましょう。健康保険や年金などの保険だけで十分な保証が得られます。

家賃

家賃は交渉することで下げられます。もしくは、実家とか、誰かの家に行く、シェアする、などで、かなり下げることができます。

飲み代や付き合い

飲み代や付き合いなどはなくします。時間もかかり、お金もかかるので、その間にブログを1記事でも書いた方が良いです。

収入につながらない出費

その他の収入につながらない出費はなくしてください。ビジネスにつながると言っても、コーチングのスキルアップや、集客セミナーなどは、行っても収入になりません。

これらがあると、余裕がなくなっていくので、インプットではなくアウトプットに集中してください。

収入につながる支出は、信頼できるコーチやコンサルに直接アドバイスをもらうなどです。

お風呂にペットボトルを入れるとか、そういうみみっちい節約はしないようにしましょう。余計なことに頭を使うことになります。

それより、マーケティング活動をして、収入を増やした方が早道です。

売上、粗利、純利益、収入

お金の出入りにも、種類があります。基本を押さえておきましょう。まずは「売上、粗利、純利益、収入」です。

売上と収入

売上は、商品やサービスの対価として入ってくるお金です。売上は、事業のお金です。それに対して収入は、個人の財布に入ってくるお金です。売上と収入を混同しないようにしましょう。

月の売上を月商、年の売上を年商と言います。年商10億円の企業、と言ったら、10億円の「売上」があるということです。

年商10億円でも、赤字の場合があります。赤字の場合は、売上に対して事業の支出が多すぎるということです。

よく売上と収入を混同している人がいます。月収100万円、というとき、売上なのか、収入なのか、よく分からないで言う人が多いです。

売上の場合は、「月商100万円」と言います。月収と言っていながら、月商の場合があります。その場合、月収は100万円より少なくなります。広告費がものすごくかかっていたら、月収20万円の可能性もあります。

冗談のようですが、実際、売上が1億上がっても、ほとんど経費、赤字ということがあります。「1億売上げた、月収1億円!」と言ってる人がいても、貧乏かもしれません。

プロダクトローンチというマーケティング手法が流行った時がありますが、その時も、売上は大きいのに、経費がそれ以上にかかって、宣伝してくれた人に報酬が払えない事例が続出したそうです。

粗利と純利益

粗利は、売上から原価を引いたものです。原価というのは、八百屋なら、野菜の仕入れに使ったお金のことです。コーチングの場合は、原価がほぼないので、売上はほとんど粗利と考えてよいです。

純利益は、粗利から、経費を引いた最終利益です。経費は、家賃や、交通費、人件費、ウェブ管理費などがあります。

粗利と純利益を区別しておかないと、粗利や売上を収入と勘違いして、赤字になることがあります。

今回は以上です。コーチに必要なマネーリテラシーは、次回の独立するコーチが持つべきマネーリテラシー【後編】に続きます。

コーチに必要なITスキルとは前のページ

独立するコーチが持つべきマネーリテラシー【後編】次のページ

関連記事

  1. ビジネスマインド

    何を学ぶかより誰から学ぶか

    何を学ぶかより誰から学ぶかコーチは意識が高い人が多いので、学び…

  2. ビジネスマインド

    すでにあるものに注目する

    すでにあるものに注目する今回は、すでにあるものに注目する、とい…

  3. ビジネスマインド

    お客さんのためにビジネスをする

    お客さんのためにビジネスをするあなたは、誰のためにビジネスをし…

  4. ビジネスマインド

    資格を取ったのに稼げてない理由

    資格を取ったのに稼げてない理由今回は、資格を取ったのに稼げてな…

  5. お金

    独立するコーチが持つべきマネーリテラシー【後編】

    独立するコーチが持つべきマネーリテラシー(後編)前回に続き、ビ…

  6. ビジネスマインド

    自分が豊かじゃないと人は助けられない

    自分が豊かじゃないと人は助けられない補正予算が可決されて、給付…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスマインド

    やりたいことに集中する
  2. コーチング

    ゴールを邪魔する間違った「want-to」の捉え方
  3. ビジネスマインド

    コーチングビジネスで稼げない理由
  4. マーケティング

    コーチング契約までの4つの壁
  5. コーチング

    誰でもできるコーチングの基本スキル
PAGE TOP