お金– category –
-
労働者の価値観では稼げない
労働者の価値観では稼げない 今回は、労働者の価値観では稼げない、というお話をします。 日本人の多くの人が、お金に対してネガティブな考えを持っています。コーチもお金にネガティブな考えを持っている人が多いです。 そのため、ビジネスに抵抗があって... -
お金を払ってもらえない理由
お金を払ってもらえない理由 今回は、お金を払ってもらえない理由というお話をします。コーチングをしていても、お金を払ってもらえないコーチがいます。なぜお金をもらうことができないかというと、自分がお金を払いたくないと思っているからです。 お金... -
ものの価値で考える
ものの価値で考える 今回は、ものの価値で考えるというお話をします。 コーチングビジネスをしていて、価格が上げられない人がよくいます。セッションも1回3千円とかやっているコーチもいるくらいです。 そうした人は、「価格を10倍にしましょう」「3... -
お金の罪悪感を煽られる
お金の罪悪感を煽られる 今回は、お金の罪悪感を煽られる、というお話をします。なぜこの話をするかというと、今の時期、お金の罪悪感を煽られる人が多いと感じるからです。 裏返すと、お金の罪悪感を煽っている人もいるということです。 例えば、全国民に... -
「お金は道具」の本当の意味
「お金は道具」の本当の意味 今回はお金は道具という本当の意味についてお話しします。 よくお金は道具とか、ツールと言われることがあると思います。お金の本を読めば、交換の道具だということが書いてあります。 なので、そのことを知っている人も多いで... -
お金の基本マインドセット
お金の基本マインドセット 今回はお金の基本マインドセットについてお話しします。 ビジネスや人生において、お金の考え方はとても大事です。お金の考え方がわかっていないと、お金があってもお金に振り回されたり、金に困ったりすることになります。 しっ... -
労働者はありがたい
労働者はありがたい 今回は、労働者はありがたいというお話をします。 私は、大企業のCEOや、エグゼクティブの顧問をしている友人とよく話をするのですが、その人が言うのは、「労働者はありがたい」ということです。 なぜかというと、労働者がいるから経... -
コンフォートゾーンが変わらない本当の理由
コンフォートゾーンが変わらない本当の理由 今回は、コンフォートゾーンが変わらない本当の理由、ということでお話します。 現状を変えたいとか、稼げるようになりたいと思っても、変われないと悩んでいる人が多くいます。 そのため、コーチングを学んでア... -
会社を辞めて独立したい方へ
会社を辞めて独立したい方へ 今回は、会社を辞めて独立したい方へというテーマでお話しします。今会社に勤めている方で、会社を辞めたいと思っている人も多いと思います。 私も昔会社に勤めていました。そこから会社を辞めて独立したので、会社を辞めて独... -
お金を稼ぐのは汚いことですか?
お金を稼ぐのは汚いことですか? 今回は、お金を稼ぐのは汚いことですか?というテーマでお話しします。 コーチで稼げていない人は、ほとんど「お金を受け取る罪悪感がある」のが原因です。お金が欲しいと思っていても、潜在意識では「お金を受け取りたく...