コーチング

コーチングセッションの仕方【基本編】

コーチングセッションの仕方【基本編】

コーチになりたいけど、コーチングのセッションて、実際どうやるの?という疑問に答えます。コーチングの基本的な流れや、考え方がわかることで、実際にコーチングができるようになるでしょう。

私の場合は、技術面で、催眠とか、気功、などいろんなアプローチを使いますが、これらは道具であって、基本は同じです。

主に言葉を使ったコーチングの方法について解説していきますね。私はセッションでは、

・クライアントの頭の中を把握する
・ゴールを設定する
・臨場感とエフィカシーを上げる
・矛盾点を見つけて整理する
・正しいマインドに入れ替える

ということをしています。順番は前後するのですが、主なことはこの5点です。

クライアントの頭の中を把握する

コーチングセッションは、まず「聞く」ことから入ります。なので、コーチはそれほどしゃべる必要がありません。最初は、黙っていて、クライアントが話すのを待っていましょう。

もしくは、

「今日はどんなお話ですか?」とか
「どうですか?」

と、先に聞いて呼び水にしてもいいでしょう。そこからは、クライアントが話すことになります。

なぜ聞くのか、というと、クライアントの脳内地図を作るためです。料理を作ろうと思ったら、まず冷蔵庫に何があるか確認するでしょう。同じように、脳内がどうなっているのかがわからないと、コーチングができません。

ゴールは何なのか、何が問題なのか、悩みは、価値観、などを把握します。言葉だけではなく、態度や、感情などもよく観察しておきます。

聞くことで、クライアントも頭の中が整理されていき、コーチの側もクライアントの頭の中を把握することが出来ます。

聞くだけで悩みが解決することがよくあります。冷蔵庫の食材を確認したら、これは腐ってるから捨てようとか、これは使えるとか、自然とわかりますね。こんな感じで、ただ聞くだけでもクライアント自身が気づきます。

人によって、頭の中は違うので、よく聞いてみないとわかりません。ゴールがないのか、ゴールが弱いのか、マインドセットの問題か、などいろいろあります。

最初は悩み相談から入る場合が多い

コーチングセッションでも、最初は悩み相談から入る場合が多いです。その場合、悩みはちゃんと聞いてあげたほうがいいです。

というのも、悩みを聞かないと、心の扉が開かないことが多いからです。コーチが何か言うとしても、悩みを聞いてからにしましょう。

また、悩みの中に、その人の信念が現れているので、これもクライアントのことを把握するために大事なポイントです。

悩みを聞いてからのほうが、相手がこちらの話を受け取りやすくなります。扉が開かないうちにボールを投げても跳ね返ってしまいますが、開いていれば、すんなり入っていくのです。また、アドバイスも適切になります。

一番大事なのは、ゴール設定

コーチングの中で、不可欠なのが、ゴール設定です。ゴールは必ず把握しましょう。ゴールは、やりたいことであって、現状の外にある目標のことを言います。

なぜゴールが大事かというと、目的地だからです。どこに行くかもわからないのに、コーチングをすることはできません。

悩み相談であっても、その答えは、「どこに行きたいのか?何をしたいのか?」がわからないと見出せないのです。

ゴールがないと、ただ無難に現状を続けるとか、行き当たりばったりの反応になってしまいます。

例えば、家族関係で悩んでいる人がいたとします。

その時、「家族関係が大事なので、仲良くしたい」という人と、「仕事で成果を出すことに集中したい」という人では目指す方向が違い、取るべき行動も違います。

ゴール設定のことは知っている人もいますが、知らない人もいます。知っている人に対しては、「あなたのゴールはなんですか?」と聞きましょう。相手の方から言ってくることもあります。

知らない場合は、教えましょう。ほとんどの問題は、ゴール設定とエフィカシーにあります。

やりたくないことをしているとか、現状維持になっていて行き詰まっている、ゴールに対して確信が持てていない、自信がない、などです。

これらを解決したり、マインドセットをし直すことで、クライアントはゴールに向かって進歩していきます。

コーチは、クライアントの未来を見る

セッションの時に必ず必要なのは、コーチは、クライアントのゴールや、可能性を先に見るということです。

例えば、クライアントが、こういうゴールを目指したい、と思ったら、コーチの方は「できる」と思うということです。

そうすると、それが伝わって、クライアントもできる、という気持ちが高まります。できるという気持ちのことをエフィカシーと言います。

エフィカシーを高めることが、コーチの大事な役割です。

クライアントは、ゴールを設定した時点では、まだできると思っていないことがあります。そのため、コーチの方が先にできると思うのです。

そして、あなたにはできる、という前提でセッションを進めます。

逆に、コーチの方が「できない」と思ったらどうなるでしょうか。できないと思うと、できない前提でセッションが進むので、クライアントもできない気持ちになっていきます。

それは、言動とか、態度で現れてきてしまうので、わざわざそうしようとしなくても、エフィカシーを下げる原因になるのです。

これが、コーチングで非言語と言われる部分の根本です。非言語は、気功などの技術もありますが、マインドセットの方が大事なのです。

臨場感とエフィカシー

クライアントが変わっていくためには、ゴールの臨場感とエフィカシーが重要になります。エフィカシーは、先ほど言いました。臨場感とはなんでしょうか。

臨場感とは、ゴールがどれだけリアルに感じるか、ということです。臨場感が上がると、脳はゴールの方を現実だと思うようになり、ゴールの方を実現しようとします。

これは臨場感が上がるように繰り返し何度でも行います。臨場感が上がると、それによってエフィカシーも上がります。

臨場感が上がっていないと、現状の方が現実なので、現状を維持しようとするのです。

コーチになりたい人なら、自分がコーチなのが当たり前だと思っていたら、コーチにふさわしい行動になります。臨場感を上げるためには、「ゴール達成したあなたは何をしているのか」という未来の姿を想像してもらいます。

お金が欲しい、という人なら、お金が入ったら何をするのかを想像してもらいます。臨場感がないと、ワクワクしてきません。

また、想像しても何も感じないなら、ゴールが間違っている可能性もあります。

エフィカシーとか、臨場感というのは、上がったらわかります。というのも、行動が変わるからです。行動が変わっていないなら、どこかが引っかかっているということです。

行動が変わると、臨場感やエフィカシーもそれにつられて上がっていきます。プラスの循環に入るのです。

矛盾点を見つけて整理していく

クライアントのことや、ゴールなどを把握したら、そこから矛盾している点を見つけて整理していきます。これには抽象度という概念を応用していきます。

簡単に言うと、相反するものがあると、視点が高くなるということです。例えば、「ビジネスマンとして成功したい」「世界中を旅したい」という希望があったとしてます。

そうしたら、「ビジネスマンとして成功したら、世界中を旅する時間はありますか?」と聞いてみます。そうすると、相手は、「あれ?」と思うでしょう。

それでどうしたらいいのか、と考えることで、本当はどっちがやりたいのか、とか、両立する方法など相手は考えます。

このように整理していくと、抽象度が上がっていき、視野が広がったり、新しい気づきが生まれるのです。要らないものが除かれて、ゴールがよりはっきりしてきます。

これをするためにも、最初にしっかりと話を聞いておいて、頭の中を把握しておくことが大切です。

正しいマインドに入れ替える

相手のマインドが間違っている場合は、正しいマインドを教えて入れ替えていきましょう。

例えば、ゴール設定が間違っていたら、正しい考え方を教えて、もう一度ゴールを考えてもらいます。過去のことを悔やんでばかりなら、過去ではなく、今の選択が大事だということを教えていきます。

マインドを教えてるためには、得意のパターンとか、ストーリーを持っておくといいでしょう。

コーチングセッションは根気強く行う

以上がコーチングの基本の流れです。

セッションでは、まず聞くことからスタートして、脳内地図を把握します。そして、ゴール設定という目的地を把握します。

ゴール設定は一番大事なので、必ず聞いてください。できていない場合は、ゴール設定を教えます。ゴール設定ができたら、コーチ自身が確信することで、クライアントのエフィカシーを上げていきましょう。

また、ゴールの臨場感を上げることで、クライアントの脳をゴールの方に向けていくのです。

そして、矛盾点を整理していきながら、抽象度を上げていきます。また、間違ったマインドの使い方に関しては、修正します。

これらは一回で完結することは難しいので、繰り返しやります。

どの時点でクライアントが大きく変わるかは、人それぞれです。1回で変わることもあるし、ある時急に変わることもあります。

人の人生を変えるというのは、簡単なことではありません。コーチは、根気強くセッションを続けていきましょう。

稼ぎたければ過去から判断しない前のページ

コーチのための「文章がうまくなる5つのポイント」次のページ

関連記事

  1. コーチング

    コーチングは儲かるのか。コーチは儲かっている?

    コーチングは儲かるのか。コーチは儲かっている?コーチングビジネ…

  2. コーチング

    コーチングが上達しない理由3選

    コーチングが上達しない理由3選今回は、コーチングが上達…

  3. コーチング

    現状を抜け出して成功する方法

    現状を抜け出して成功する方法目標やゴールを設定しても、1年で大…

  4. コーチング

    苫米地式コーチが稼げないのは宗教だから

    苫米地式コーチの人はほとんどの人が稼げていません。稼げている、というの…

  5. コーチング

    「ベッドで寝転がりながら」急速にゴールに近づく朝の習慣

    「もう朝だーもうちょっと寝てたいなーむにゃむにゃ」…

  6. コーチング

    「夢実現」する時の「成長スピード」

    こんばんは!石切山です。「ハーレム」に来ています。ニューヨ…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. お金

    コーチングでお金と時間を手に入れる
  2. ビジネスプラン

    売れるポジショニングの仕方
  3. マーケティング

    No.1戦略で成功するには
  4. コーチング

    現状の外側は、「なりきり」で行け!
  5. マーケティング

    宣伝することへの罪悪感を無くそう
PAGE TOP