コーチング

コーチングで時代遅れになった用語

コーチングでは様々な用語が使われます。そうした用語を使うことで、便利になるのですが、時代によってコーチング用語も意味をなさなくなることもあります。

用語を覚えたら終わり、ではなくて、その意味を深く理解し、使えなくなったり時代遅れになったものはなくしたり、更新していく必要があるのです。

コーチをはじめ、コーチングを学んでいる方々も、コーチングの用語を盲目的に使うだけではなく、意味を考えながら、有効に使いましょう。

意味がなくなったコーチングの用語

コーチング界隈で、よく「ノットノーマルになりましょう」というようなことがいわれています。これは、昔ルータイスというコーチングの元祖という方が言っていたことのようです。

ルータイスの時代には、ノットノーマルという言葉は意味のある言葉だったと思います。その時代には、優れた考え方だったのでしょう。

しかし、今はもう必要のない言葉になりました。いまだにノットノーマルというような人がもしいたら、正直なところ時代遅れになります。

簡単に言えば、ノーマルと、ノットノーマルという対立が意味を持ったのは、ノーマルというものが信じられていたからです。

確かにいまだに、普通とかノーマルといった考え方が日本では信じられています。ただ、世界を見れば、普通なんてものがなく、同じ国の中でも、人種も民族も文化も宗教も違うという感じです。

ノットノーマルに対する、ノーマルというものがないのですから、ノットノーマルという言葉は、もう意味をなさなくなっています。

時代によってコーチングの用語も変わる

近代的な、大量生産大量消費の時代においては、ノーマルのような画一的な基準を想定することができました。例えば、学校に入って、会社に入るのがノーマル、みたいな図式を考えることができたのです。みんなが同じようなライフスタイルで、同じテレビを見て、同じ消費をするという幻想です。

その中では、長髪で革パンを履いたら「不良」で、「ノットノーマルだ!」という二項対立を考えることができました。「お勉強もできて、ロックンロール」みたいな、単純な、対立図式で考えることができた、牧歌的な時代です。

もっとも、こうした対立の中で生きている人たちというのは、大きな枠組みで見れば、同じ世界に生きていると言えます。なぜなら、ノーマルがなければ、ノットノーマルは存在しないからで、これらは、2つで一つの世界を作っているからです。

それゆえに、ノットノーマルという人に限って、ルイヴィトンを買い漁るというようなバブル的なトレンディーな現象が起きてしまいます。結局は、近代的な、画一的な価値観の中に生きているので、そうなるのです。これは意外なようでいて、当然の成り行きと言えます。

コーチングも二項対立では考えられない

現代では、そうした二項対立がなくなってしまったのです。価値観も、働き方も多様になり、同一の基準で比較することができなくなりました。ノーマルがなくなった時代で、ノットノーマルと叫んでも、虚しく響くだけなのです。

ノットノーマルという言葉がなぜ今更、新しい概念のようにして出てきたのかは大変疑問ですが、これは、局地的な、一過性のブームで終わります。もう、テレビを見ない若い世代には、認識すらできない概念になるでしょう。いわゆる「死語」です。

意味があるとしたら、テレビが力を持っていた、古い時代の価値観にいまだに洗脳されている人たちに対してです。そうした人たちに対しては、ノットノーマルと言うことで、画一的な価値観から抜け出すことができるかもしれません。

しかし、どのみち視点を上げて、対立図式から脱しない限りは、より大きな枠組みが変わるわけではないのです。

SMARTは間違っている?有効な目標設定の仕方前のページ

セルフコーチングにおすすめの本(コスパ最強)次のページ

関連記事

  1. コーチング

    コーチングスキルの嘘

    こんばんは!石切山です。コーチングスキルの嘘というお話をY…

  2. コーチング

    「抽象度」が上がる「縁起」の見方

    抽象度を上げるためにはどうしたらいいでしょうか?一つの方法…

  3. コーチング

    付き合う人を変えればコンフォートゾーンが大きく動く

    コンフォートゾーンを変えるために、付き合う人を変えてみましょう。…

  4. コーチング

    認定コーチが成功できない理由

    認定コーチが成功できない理由私は、コーチングで「認定資格」を持…

  5. コーチング

    ゴールを邪魔する間違った「want-to」の捉え方

    こんばんは!石切山です。ゴールはwant-toで、と私はよ…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスマインド

    自分の価値の自己評価を高くしよう
  2. ビジネスプラン

    コーチングで安定して売れ続ける方法
  3. お金

    コーチングでお金と時間を手に入れる
  4. コーチング

    セルフコーチングの問題点を克服する方法
  5. ビジネスマインド

    稼げる未来をもっと確信する
PAGE TOP