目標設定

自宅でできる!やりたいこと発見のための知識習得法

やりたいことが見つからない原因の一つに、知識量が足りないことがあります。知識量が足りないと、なぜやりたいことが見つからないのでしょうか?それは「スコトーマの原理」が働くからです。

スコトーマの原理とは「脳は重要じゃないものを認識することができない」ということです。たとえばお昼ごはんにラーメンを食べたいと思っている人には、パスタ屋が見えません。なぜなら、ラーメンを食べたい人はラーメン屋が重要なのであって、パスタ屋の重要度が低いからです。

知らないことの重要度は「ゼロ」です。そのため、スコトーマに隠れて認識することができません。

ではどうすればいいかというと、知識量を増やすことでこの問題を解決できます。
知らないことの重要度がゼロなら、知ればいいのです。知識量を増やしていくことで、見えるものが多くなり、やりたいことも見つかります。

今回はこの知識量を増やすためのワークをお教えしましょう!それは、「自宅の中にあるものを調べ上げる」ことです。

自宅にいるときに、家の中をぐるっと見渡してみてください。いろいろなものがあると思いますが、それらについての知識をどのくらい持っているでしょうか?ほとんど知らないものがたくさんあるはずです。そうだとしたら、自宅にあるもの背景にある情報はスコトーマに隠れていることになります。

スコトーマを実感していただけましたか?

ではまず何か一つを対象に選んでください。そしてそれについていろいろと想像してみてください。たとえば鉛筆だったら、どこで製造しているかとか、鉛筆の成分は何だろうとか、誰が開発したのだろう、と正解不正解は気にせず背景について想像を巡らします。

そして次に、インターネットを使って対象のものについて調べてみましょう。パソコンでも良いですし、ゴロゴロしながらスマホやタブレットで調べてもいいですね。あとは、調べた知識からさらに派生して、どんどん検索を進めてください。膨大な情報のネットワークがあることに気づくでしょう。

僕は前洗濯に興味があって、洗濯のことを調べまくったことがあります。単純に好奇心からで、漂白剤はなぜ白くなるのか、という疑問がきっかけでした。

調べを進めていくといろいろな情報が出てきました。科学的なものもあれば、まゆつばものや、スピリチュアル系の情報もありました笑。結局、調べを進めていくうちにどんどん気になって、化学反応式や分子構造を調べたりしました。

それ以外にも、どんな洗濯サービスがあるかや、クリーニング屋の種類や技術などけっこう広い範囲の情報を調べたのです。

結果知らなかったことが次々わかりました。そして洗濯をするのが非常に楽しくなりました。洗濯をするたびに、調べた情報がばーっと浮かんでくるので、気持ちいいのです。実際やってみれば、この快感がわかるはずですよ^^

こんな感じで、家の中にあるものについて調べてみましょう。

・食べ物

・パソコンの仕組み

・スピーカーの仕組み

・家の建材や壁紙などの種類

・植物

家の中を見渡すと調べられるものがたくさんありませんか?身近にあったのに、ほとんど知らないものもあるでしょう。そういうものを見るときには、そこにある物を表面的にしか見えていないということです。

背景の情報ネットワークを頭の中に作っていくと、物が立体的に見えるようになってきます。意識しなくても常にそうなので、世界の見え方がかなり変わるはずです。このワークをやっていくことで、一気にスコトーマがはずれ、自分の興味ある分野や、ビジネスのネタなどが次々と目に入ってくるでしょう。

調べ方は、ネット検索でよいと思いますし、さらに気になったら本などを買ってもいいでしょう。

身近にあるものを調べていくだけで、大きくスコトーマを外すことができます。身近にあるからといって軽視してしまいそうですが、そこにはあらゆる抽象度の知識が隠れているのです。ぜひこの気持ちいいワークをやってみてくださいね!

「お先真っ暗」な状態を解消し、「夢を実現する」方法前のページ

異次元の未来を呼び寄せる「時間管理2つのルール」次のページ

関連記事

  1. 目標設定

    自分のお金を使わずに夢を実現する

    他人のお金を使って夢を叶えようこんばんは!石切山です。…

  2. 目標設定

    意外と知らない「ゴール達成のための科学的イメージ法」

    「自分の未来の成功を確信しよう」とどこかの本で書かれていたり、人に言わ…

  3. 目標設定

    「電車瞑想法」で通勤中にIQアップとゴール発見ができる!

    あなたは普段よく電車に乗りますか?僕はなるべく乗らないようにしています…

  4. 目標設定

    やる気を取り戻すための「4つのチェックポイント」

    どうしてもやる気が出ない、モチベーションが下がってしまう、そんなときあ…

  5. 目標設定

    「1年のゴール設定」を成功させる「5ステップ」

    「この1年で○○するぞ!」という目標を立てる人がよくいますが、「今年こ…

  6. 目標設定

    「メディアの刷り込み」を解いて、「本当のゴール」を見つける

    われわれの世界観や、コンフォートゾーンを作っているのは「メディア」です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスマインド

    稼げない人はお金があっても稼げない
  2. お金

    自分の価値を低く評価していないか
  3. マーケティング

    コーチング初心者からでも稼げるか?
  4. コーチング

    「夢実現」する時の「成長スピード」
  5. ゴール設定

    新年の目標を達成させるコツ
PAGE TOP