目標設定

「ゴール」は「達成不可能」がいい?

ゴールを達成する方法は、
最初はわかりません。

なぜなら、
今やり方がわからないものが、
「ゴール」の条件だからです。

ゴール設定の条件は、

・want-to(やりたいこと)であること
・現状の外側であること

です。

現状の外側とは、
達成方法がわからない、
過去から現在の
延長線上でない未来のことです。

逆に言えば、
達成方法がわかるものは、
ゴールとは言えません。

「やり方がわからないものは、
目標にならない」

というのが、従来の考え方でした。
そのため、

「達成可能な目標を立てよう」
「ゴールまでの計画を詳細に立てよう」

ということが言われてきました。

この考え方だと、
ゴールは

「現状で実現可能な範囲」

に止まってしまいます。

それでは、結局、

「現状を強化している」

ことになってしまうのです。

だから、
やり方がわかるゴールを設定しても、
現状の延長線上にある未来が
現れるだけです。

私がやっているコーチングでは、

「ゴールを設定し、
やり方は発明する、作り出す」

と考えます。

だから、
やり方がわからないゴールでも、
試行錯誤しながら、
近づいていけるのです。

どういう風に、
やり方がわかっていくのでしょうか?

たとえば、最近、私は、

「パンケーキ」

というものを作っています。
自分がパンケーキを作るなんて、
想像だにしませんでした。

それだけでなく、私の周りの人で、
私がパンケーキを作ると想像した人は
いなかったと思います。

でも作りたいと思ったので、
やってみることにしました。

思いついたはいいけど、
やり方は全然わかりません。

ただ、
ふわっと美味しいパンケーキが
作れるのではないか、
というイメージだけがありました。

そこで、
とにかく予想でやってみることにしました。

最初は、
薄いお好み焼きみたいになったり、
重曹をモリモリ入れて
ヤバイ味になったり。

全然できませんでした。

しかし、

分量を調整したり、
いろいろ加えたり、
火加減を試したりして、

ふわっと美味しいパンケーキを
焼くことができるようになりました。

しかもただのパンケーキではなく、

「ビーガンパンケーキ」
(完全菜食)

です。

現時点では、

・全粒粉小麦
・きび砂糖
・豆乳
・シナモン
・重曹

を適当に混ぜながら作っています。
適当というのは、毎回、
違う作り方をしているからです。

小麦は3種類試しました。
クルミを入れたり、
ジャムを入れたりしています。

まだ、試行錯誤しています。
そうしながら、
自分だけのオリジナルの、
パンケーキを作っているのです。

こんな風に、
やり方はわからなくても、
試行錯誤しながら、
やり方を作り出すことができます。

達成方法がわからないゴールでも、
必ず、やり方を見つけることが
できるのです。

だから、やり方がわからなくても、
ゴールを先に設定することが
大事です。

そうすれば、
現状では到達できなかった
「外側のゴール」に
近づくことができます。

劇的に「自我を変える」確実な方法前のページ

「抽象度」が上がる「縁起」の見方次のページ

関連記事

  1. 目標設定

    ゴールを発見するには○○を探せ

    ゴールや自分が取り組む目標が見つからない時、どうしたら良いでし…

  2. 目標設定

    自宅でできる!やりたいこと発見のための知識習得法

    やりたいことが見つからない原因の一つに、知識量が足りないことがあります…

  3. 目標設定

    目標へのモチベーションを高める4つの質問

    目標やゴールを設定しても、長続きしなかったり、やる気が出ないときの…

  4. 目標設定

    意外と知らない「ゴール達成のための科学的イメージ法」

    「自分の未来の成功を確信しよう」とどこかの本で書かれていたり、人に言わ…

  5. 目標設定

    あなたの人生を劇的に変える5つの方法

    自分の人生を変えたい、現状に不満があって何とかしたいという人はたくさん…

  6. 目標設定

    コンフォートゾーンが周りとずれたときの対処法

    コンフォートゾーンが友達とずれることは気にしないで、ゴールに集中しまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. コラム

    抽象度の高いラーメン
  2. 脳科学

    嫌なことをやらずに済ませる「上の論理」の使い方
  3. お金

    お金の使い方を間違えると稼げない
  4. 脳科学

    潜在能力を狙って引き出す、一番シンプルで強力な方法
  5. コーチング

    コーチングセッションの仕方【基本編】
PAGE TOP