目標設定

ゴールの発見とIQアップができる!進化型「やりたいことリスト」の作り方

夜寝る前や朝起きたときに、どんな気分を感じますか?

「明日はこれとあれができるぞ~楽しみだ!」
「今日は良い事がたくさんある♪」

こんな気分でいれたらいいですよね。

反対に

「明日は仕事だ・・・・・・」

「今日もやらなきゃならないことがたくさん・・・・・・」

こんな暗い気持ちになることもあるかもしれません。

僕自身も以前は夜になれば明日を憂うつに思ったり、朝起きても今日もだるいなーと思うような時期が長く続いたことがあります。でもそういった気分は永遠に続くわけではなく、必ず解消できるので大丈夫です。

いつも未来に希望を持って、楽しく生きていくためにはどうしたらいいでしょうか。それにはやはり「ゴール設定」が必要になります!

今回はゴール設定もできておまけにIQや生産性も上がる方法をお伝えします。ぜひお試しくださいね♪

===============

☆150リストを作ろう

①まずノートとペンを用意し、見開き2ページをたてに4等分する

②1ページ目の左半分にやりたいことを箇条書きにする(150個)
※書ききれなくなったら、ページをめくって、次の見開き2ページの一番左に書いていってください。

③まとめて一度にできそうなものをまとめて1つにしノートの右半分に書く※まとめられないものは、残しておきましょう。

④まとめたものをさらにまとめて1つにし、2ページ目の左半分に書く

⑤さらにもう一度まとめて1つにし、2ページ目の右半分に書く

===============

さてさて、くわしく説明していきますね。

あなたはもしかしたら、やりたいことのリストを作ったことがあるかもしれません。でもちょっと違うことをやります。

やりたいことをリスト化するって良く聞く話ですが、僕は正直それだけではあまり効果はないと思います。紙に書いたら夢が叶うって、七夕みたいですよね笑。書き出すだけじゃなくて、もっと脳を活性化させる強力な働きかけが必要なんです。

僕が紹介する方法は、従来のただやりたいことをリスト化するものではなく、

・ゴールにまで高める

というさらに進んだ方法です。

☆まずノートの見開きを四分割して、一番左のセクションに箇条書きで150個のやりたいことを書いていきます。

深く考える必要はなくて、やりたいなーと思ったことを次々書いていってください。誰も見ていませんから、人に言えないようなことでもOKですよ!

(ちなみに僕はたくさん変態を見てきているので、何が書いてあっても全然驚かないですよ!笑)

ここで150個も見つからない場合には、
伊勢丹に行ったり
、外に出て何かいいことはないか探して150個埋めてくださいね。150個くらいは必ず見つかりますよ☆些細なものでもかまいません。

この時点でかなりいろんなことに気付くはずです。意外なやりたいことが見つかるでしょう。

☆そして、そのなかにいっぺんにできるものがあるはずなので、まとめていきます。

たとえば、

・体力をつけたい

・旅行に行きたい

・友達が欲しい

という3つを

・登山仲間を見つけて八ヶ岳を制覇する

という風に1つにまとめるのです。これを一つ隣のセクションに記入します。何個まとめてもかまいません。ここでやることは「抽象度を上げる」という行為です。

(抽象度はちょっと難しい概念なので別の回に説明します。視点を上げるくらいに思っていてください。)

抽象度を上げることで、生産性が一気に高まります。個別に150個やるのは大変ですが、まとめればいっぺんにできてしまいますよね。

☆そしてまとめたものの中で、さらにまとめられるものがないか探しましょう!!

たとえば、

・登山仲間を見つけて八ヶ岳を制覇する

・会社を休んで海外で長期滞在する

の場合、

・スイスに長期滞在して登山仲間とモンブランに登る

という風にします。まとめたものを隣のセクションに記入しましょう。

☆そしてまとめる作業をもう一度します。

これをページの一番右端まで繰り返せば、かなり視点が上がり現状の外側にいくことができるはずです^^

ページの右端に書かれたものは、150リストの時には気付かなかったものになると思います。

最終的に残ったものが、新しいやりたいことのリストになります。リストに残ったものは、ゴールの条件である

・やりたいこと

・現状の外側

である可能性が高いです。

たぶんすぐにでもできそうなものがあると思うので、そういったものはすぐに実行してしまってくださいね。小さな願望はさっさと片付けてしまいましょう!

そして目指すべきゴールを見つけたら、達成することを目指しましょう☆

ゴールに対する恐怖感を解消する方法前のページ

なぜ自分を変えられないのか?その答えは「コンフォートゾーン」にある次のページ

関連記事

  1. 目標設定

    やる気を取り戻すための「4つのチェックポイント」

    どうしてもやる気が出ない、モチベーションが下がってしまう、そんなときあ…

  2. 目標設定

    家族のことを忘れるとゴール設定がうまくいく

    こんばんは!石切山です。ゴール設定をするときに、家族のことを気…

  3. 目標設定

    コンフォートゾーンを設定し目標やゴールを実現する方法

    目標設定やゴール設定をしたら、そのままにしてはいけません。今度はそれを…

  4. 目標設定

    自宅でできる!やりたいこと発見のための知識習得法

    やりたいことが見つからない原因の一つに、知識量が足りないことがあります…

  5. 目標設定

    「電車瞑想法」で通勤中にIQアップとゴール発見ができる!

    あなたは普段よく電車に乗りますか?僕はなるべく乗らないようにしています…

  6. 目標設定

    ゴールを発見するには○○を探せ

    ゴールや自分が取り組む目標が見つからない時、どうしたら良いでし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスマインド

    何を学ぶかより誰から学ぶか
  2. ビジネスプラン

    売れるポジショニングの仕方
  3. ビジネスマインド

    なぜコーチングをしてるんですか?
  4. マーケティング

    稼ぎにくいビジネスをしていませんか?
  5. ビジネスマインド

    明日から稼いでもいい
PAGE TOP