お金

スキルがなくてもお金をもらえるか

今回は、
スキルがなくてもお金をもらえるか、
というお話をします。

稼げないコーチの人は、

「スキルがあるとお金がもらえる」

と思っています。

なので、お金を受け取るために、
スキルを一生懸命勉強するのです。

しかし、稼げるようになるには、
スキルがなくても
お金を受け取らなくてはいけません。

このことに気づかないと、
いつまでもスキルコレクターです。

コーチの多くは、
スキルがないわけではありません。

大抵は、どこかでスキルを学んだり
資格を持っている人が多いです。

しかし、真面目な人が多いので、

「自分はまだまだ」

と思っています。

そのため、

「もっとスキルがないと
お金を受け取れない」

と考えているのです。

スキルはある程度あるはずなのに
稼げないので、

「スキルがない」

と勘違いしています。

なので、まずスキルはあると
思うことが大切です。

スキルがない、と思っていては、
いつまでも学びがやめられません。

5千円や1万円のセッションは売れても、
高額商品を売ることはできないでしょう。

50万、100万といった価格になると、

「自分にはそんなセッションはできない」

と思ってしまうからです。

いくら学んでも、
この自信のなさはなくなりません。

それは当たり前で、
スクールでそんなスキルは
教えていないからです。

なので、たくさん勉強しているコーチでも
セッション単価が低いのです。

そうではなく、
できると思わなければ
お金は受け取れないのです。

次に、結果を約束できるかどうかです。

そういう人は、
お客様に成功を約束することができません。

それをしてしまうと、
結果が出なかった時に
嘘をつくことになるからです。

真面目な人は、
嘘をついてまでお金を取るのがいやだ、
と思います。

なぜなら、
罪悪感を感じるからです。

この嘘をつくことになるのが嫌だから、
契約が取れないわけです。

嘘をつく罪悪感を感じるくらいなら、
稼げない方がいいと思っているので、
お金を受け取ることができません。

しかし、お客様が欲しいのは、
理想の未来です。

なので、理想の未来が手に入ると
確信できなければお金を払わないわけです。

そのため、いくら

「コーチングをします」
「〇〇の資格があります」

と言っても、
そんなことに大金を払う人はいません。

なので、嘘をつくことになっても
契約してあげることが大切です。

なぜなら、成功するかは
やってみないとわからないからです。

コーチができないと思っているだけで、
お客様はできるかもしれません。

この時にお客様を信じられるかどうかです。

信じられない人は
嘘をつく罪悪感を避けるために、
契約ができません。

これはコップの水が半分入っていた時に、
半分もある、と思うか、
半分しかない、と思うか
というのと同じことです。

お客様を信じて、
できる方に賭けるのか、
できない方に賭けるのかです。

成功する方を信じて
全力でサポートしてあげましょう。

そのために、
あなた自身が覚悟を決めることです。

お金を受け取って、
クライアントを成功させるという
覚悟を決めなければ
稼げるようにはなりません。

このことをしっかりと理解して、
稼げるコーチになってくださいね。

スキルは高いのに稼げてない人へ前のページ

真面目なコーチが稼げない理由次のページ

関連記事

  1. お金

    あなたがなぜ稼げないのか

    あなたがなぜ稼げないのかコーチは稼げない人が多いです。これを読…

  2. お金

    労働者思考を捨てて、時間とお金を手に入れる

    労働者思考を捨てて、時間とお金を手に入れるあなたが、時間とお金…

  3. お金

    お金に執着していませんか

    お金に執着していませんか今回は、お金に執着していませんか、とい…

  4. お金

    無料でやっても成功しない理由

    無料でやっても成功しない理由無料情報を集めたり、無料や格安のセ…

  5. お金

    お金が入ってこないのはなぜか

    お金が入ってこないのはなぜか今回は、お金が入ってこないのはなぜ…

  6. お金

    お金を払わないからお金が入ってこない

    今回は、お金を払わないからお金が入ってこない、というお話をしま…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. コラム

    社会のことを考えると暗い気持ちになる?
  2. コーチング

    頑張らないほうがゴール達成できる
  3. ビジネスマインド

    稼ぐのに友達がいらない理由
  4. 脳科学

    前頭葉をレベルアップする脳科学
  5. 脳科学

    快楽を覚えさせ、脳を「ゴール達成に焚き付ける」方法
PAGE TOP