ブログ
-
SNS、ブログを頑張ってるコーチが売れない理由
今回は、SNS、ブログを頑張ってるコーチが売れない理由についてお話しします。 コーチの方でSNSやブログを頑張って更新している方がよくいます。毎日記事を書いたり、SNSでホテルラウンジの写真を載せたりしていますね。 頑張って発信しよう、という気持ち... -
自分の価値を自分で認める
今回は、自分の価値を自分で認める、 というお話しをします。 コーチングで稼げてない人は、 自分の価値を自分で 認められていない人が多いです。 そのためセッション価格が 5千円くらいになったり、 お金をもらったら相手に悪い、 と思ったりしてしまう... -
慣れ親しんだパターンを変える
今回は、慣れ親しんだパターンを変えると言うお話をします。 私たちはことあるごとに、過去に経験したことや、過去に得た知識で思考したり、判断、行動しようとします。 ビジネスで稼げるようになりたい、と思ったとしても、過去のパターンを当てはめて解... -
自分がやりたいことをしなければ成功はしない
自分がやりたいことをしなければ成功はしない と言うお話をします。 コーチングを学んでいる人は、 利他的になるのが良いとか、 人の役にたつのが良い、 と思っている人が多いでしょう。 しかし成功したいなら、 自分がやりたいことをすることが大切です。... -
労働者がなぜ成功しないのか
今回は、労働者がなぜ成功しないのかというお話をします。 労働者が成功できないのは、労働者の考えで決めてしまうからです。 例えば、セッション料金を決めるときも、「周りの人が5千円だから」「お金をもらわないのが社会貢献」と考えて、1万円とか5... -
本当の夢の叶い方
今回は、おやすみコーチング、 「本当の夢の叶い方」 について、 音声でゆったりとお話します。 私も今までいろんな不思議な出来事や 出会いを経験したり、 引き寄せたりしたことがあるのですが、 今回は、その中の1つの 不思議なスピ系の女性が現れて な... -
なぜ苫米地式コーチングを学んでも成功しないのか
今回は、 なぜ苫米地式コーチングを学んでも成功しないのか についてお話しします。 先に言っておくと、 苫米地式や苫米地英人さんが 教えている内容が間違っている ということではありません。 苫米地式を学んでも 成功する人としない人がいますが、 成功... -
人の役に立つと思っても成功しない
こんばんは!石切山です。 今回は、 人の役に立つと思っても成功しない というお話です。 コーチの方でも、 「人の役に立ちたい」 「社会貢献をしたい」 という人は多いです。 こうした考え自体は 悪いものではないと思います。 ただ、人の役に立ちたい、 ... -
お金には器がある
お金には器があるので、 払った分以上受け取ることはできません。 成功できない人は、 自分がもらう時はもらいたいけど 払うのは嫌だと考えています。 だから、 無料でネット検索して成功しようとか 安い価格で情報をもらって成功したい と考えています。 ... -
【即効】稼げるコーチになる成功者マインドTOP5