ブログ
- 
	
		  ゴール達成をしたければ「即刻テレビを捨てよう」やりたいことがみつからない、抽象度が上がらない、もしそう思ったら自分の生活を見直してみてください。テレビを持っていますか?もし持っているなら、即刻捨てた方がいいです。それだけで、抽象度が上がり、ゴールに近づくことができます。 テレビは絶対...
- 
	
		  「ポジティブ思考」に切り替える「集中モード」の作り方私たちは1日3万回、自分自身に対して語りかけていると言われています。自分自身に対して語りかけることをセルフトークといいます。このセルフトークがあなたの自我やコンフォートゾーンを作っているのです。 コンフォートゾーンをずらすためにはセルフト...
- 
	
		  「脳をオープン」にして「ゴール達成方法」を見つける秘訣=============== 考えることが最高の情報収集 =============== 脳は自分にとって重要な情報しかキャッチしません。そのため、新しい情報が目の前にあってもシャットアウトしてしまいます。 脳がゴールにとって必要な情報を...
- 
	
		  「ベッドで寝転がりながら」急速にゴールに近づく朝の習慣「もう朝だーもうちょっと寝てたいなーむにゃむにゃ」 朝起きたときこんなふうに思いませんか?朝が弱い人は特にそう感じるかもしれません。僕も朝が弱いほうなので気持ちはわかりますよ。 今回は、朝目が覚めたばかりの「むにゃむにゃ時間」を有効活用し...
- 
	
		  「独自の視点」が持てるようになる「キュレーション」とは?美術館に行ったことありますか?僕はたまに行きます。 以前横浜美術館の「横山大観展」に行ったことがあります。横山大観は有名な日本画家です。そこでは彼の展示だけではなくて、弟子や友人、師匠の展示もされていました。 横山大観についてはそれまで知...
- 
	
		  ゴール達成を左右する「超重要」マインド!今回はコーチングで超重要な考え方である「絶対的な基準や価値観はない」についてお話します。 これが正しい、これは間違っている、という基準はありません。 たとえば・・・・・・ ・経済的に成功するのがいい ・家族を大事にするのがいい ・愛国心を持つべき ...
- 
	
		  「ゴール達成脳」と「ビジネス脳」を同時に鍛える方法今日はビジネス脳とゴール達成脳を同時に手に入れることができる、IQアップ瞑想をお教えします。 ビジネス脳を鍛える、といっても何か特別なセミナーに行ったり、偉い人の話を聞いたりするわけではありません。 今回お教えする方法は身近なものを使って...
- 
	
		  クリエイティブアボイダンスを防ぐ3つの方法ゴールや目標を設定しても、「自分は〜だからできない」とか、いろいろな言い訳が出てきてしまうことはありませんか?実はこれは、脳のクリエイティブアボイダンスという働きです。脳を生産的にするためには、ゴールに対する「クリエイティブアボイダンス...
- 
	
		  全く新しい自分になるための「facebook整理法」facebook使っていますか?今回はfacebookを使って、新しい自分に生まれ変わる方法をお教えしましょう!facebookをよく使っている人は必見です。 あなたはfacebookを使ってて、めんどくさいなーと感じたことありませんか?あるいは、コメントやいいね!をも...
- 
	
		  抽象度を理解して、大量の情報を手に入れよう!人間って分類上サルの一種なんですよ。知ってましたか?「人間はサルから進化した」のはみんな知っていると思いますが、人間はサルじゃなくなったのではなく、いまだにサルの仲間なのです。 人間、つまり「ヒト」は分類学で言うと、「サル目ヒト科ヒト属ヒ...
 
	