強みや才能で成功するか

強みや才能で成功するか

今回は、強みや才能で成功するか、というお話しをします。

あなたは強みを見つけようとか、才能を見つければ成功する、と思いますか?

コーチの人でも、強みさえあればとか、才能がわかれば成功すると考えて、自分探しをしたり、強みを使ってマーケティングしようと考えている人がよくいます。

しかし実際には強みや才能で成功するわけではありません。

なぜ強みや才能で成功する、と思うかと言うと、そのようにマーケティングしている人がいるからです。

確かに強みや才能を活かす方が有利になることもありますが、稼げるかどうかは「お客様のニーズを満たせるか」でしか決まりません。

才能や強みを見つけたら、あっという間に楽々稼げて良いことばかり起きるわけではないのです。

お客様のニーズと合致しているか

まず強みや才能を見つけても稼げないのは、それがお客様のニーズと合致しているかはわからないからです。

例えば、芸術の才能があるコーチの人が、どうやって稼げるようになるかわかりますか?多分わからないと思います。

デザイン性の高いホームページを作ったり
上手な絵を見せたら良いでしょうか?

残念ながらそれでは売れません。

強みがあるからといって、強みを見せても、お客様は「へえ、そう言う人なんだね」「すごいね」と思って終わりです。

なぜなら、お客さまは自分の夢が叶ったり悩みが解決したり、といったことに興味があるからです。

なので、才能や強みが、なぜお客様のニーズを叶えることができるのかが確信にならない限り売れることはありません。

強みや才能で稼げるようになりたいなら、お客様が求めるものにそれを当てはめられなければいけません。

しかし稼げてないコーチは、お客様のニーズがわからないから稼げてないわけです。なので、自分の長所がわかってもそれを商品化できません。

「こんなコーチングができます」
「こんな資格やスキルがあります」
「こんなすごいことができます」

このように宣伝しても、売れるようにはなりません。

お客様が求めているのは、コーチの強みではないからです。

才能や強みがあると辛いこと、嫌なこともある

次に才能や強みは、いつも楽しくて良いことばかりではない、ということを知りましょう。

ほとんどの人が、才能や強みを活かすと簡単で楽しくすぐ成功できる、とイメージしているでしょう。それは、楽して成功したい人にとって都合がいい幻想のイメージです。

3クリックで不労所得が得られます
このセミナーに出ればプロコーチになれます
オンライン自動化でセールスなしで売れます

楽して稼ぎたいニーズに合わせてこうした商品もよく売られています。強みや才能で成功する、というのも同じものです。

才能や強みを発見すれば、楽しく簡単に成功できる

というニーズに合わせて商品が売られているわけです。

実際には、才能や強みは楽しくないことや、むしろ辛いことも多いです。と言うのも、強みがあることほど、当たり前で価値がない、と思っている人が多いからです。

すごい実績がある人、才能がある人、他人が驚くようなことを普通にできる人、こうした人ほど、

「全然大したことないです」
「こんなことでビジネスはできないですよ」

と考えています。

もちろん、ビジネスは強みや才能と、お客様のニーズが合致する領域でやる方が成功しやすいです。しかし、私のクライアントでも、実績付きの立派な強みに対して

「これくらい誰でもできますよ」
「この程度でそんな大金もらえませんよ」

という感じで、ビジネスにするのを躊躇する人が多いです。

このように、才能や強みがある領域では、自己評価が低いことがよくあります。なので、むしろ苦しかったり、ネガティブな思いや、劣等感もあるのです。

才能があるけど好きじゃないこと、やりたくないこともあります。

好きなことや楽しいことに才能がある、と思われがちですが、そうとは限りません。たとえばあなたも、カラオケで楽しそうに音痴に歌う人を見たことがありませんか?

音痴な人は音が外れたことで悩むことはないですが、音感がいい人は、音が外れたら落ち込むでしょう。才能や強みはそんな側面があるのです。

逆に楽しいことばかり、と思っていると、本当の才能や強みを見つけることはできません。

なので、才能や強みを活かすと楽しいことばかりで、自然に売れて成功できる、と考えないことです。

お客様がお金を出してまで欲しいのか

そして才能や強みがあっても、お客様がお金を出してまで欲しいか、という問題があります。

例えば、野球の才能がある人でも、かなりトップ選手にならないと生活できないですよね。

コーチングも同じで、成功者はみんな強みを使っているので、競合したら勝つことができません。

才能発見で、「人とコミュニケーションするのが強み」という人も、コーチは人とコミュニケーションするのが強みな人が多いので、それだけで成功はしないのです。

お客様は、わざわざ稼げてないコーチから買わなくても、売れてる人から買えば良いのでもう間に合っています。

なので、強みや才能があっても、それが「お金を払いたいもの」に変わるまでにはギャップがあるわけです。そのギャップを埋めるためには、はっきりいうと嫌なこともついてきます。

稼ぐためには、稼げるビジネスが必要です。だから、

稼げるマインドセット
稼げる商品
稼げる仕組み作り

これらができなければいけません。

また、有料でクライアントをとって、本気でコーチングしないことには、コーチングに向いている人であってもスキルは伸びません。

成功しているコーチは、コーチングができるのは当たり前で、さらにこれらをしているわけです。だから、コンフォートゾーンを動かさないで楽々成功、というわけにはいきません。

これらは、稼げないコーチができないことや、回避したい嫌なことです。

それを回避するために、強みや才能があれば良い、と現実逃避している人がほとんどです。

しかしそれではいつまでたっても成功できません。

それは情弱向けの「ワンクリックで100万円」という話と同じで楽して成功したいだけだからです。

・強みや才能で成功するには

では強みや才能で成功するにはどうしたらいいのでしょうか。

まず強みや才能だけで考えるのではなく、お客様のニーズを考えることが大切です。

あなたの強みや才能が、そのままお客様に求められるかはわかりません。なので、求められる形で商品作りをすることです。

大事なのは、お客様の悩みや願望なので、そうしたニーズに強みを当てはめましょう。そのためには強みをメインで使えないかもしれません。

また、良いことも悪いことも受け入れてビジネスを構築することです。

世間で言われているように、良いことばかりが起こるわけではありません。都合が悪いことも同時にやってきます。

特にビジネスにする、ということは、お客様ありきなので、楽しいことだけで成功できるわけではありません。

絵が好きな人が家でお絵描きをしているのは自由で良いですが、マンガ家やイラストレーターになるなら、自由なお絵かきでは仕事にならないですよね。

ニーズに合わせたり、期限を守ったり、アイディアが浮かばなくて苦しいこともあるでしょう。成功に必要なことは良いことも悪いこともセットでやってくるので、都合良いことだけ選べないわけです。

それを避けている限り、いつまでも自分探しでお金を払う側にしかいられません。なので、ビジネス全体をしっかり構築して、稼げるビジネスを作ってくださいね。

才能がある、強みがあることは、嫌なこともあるのです。得意なことほど奥深さが見えて、自分の価値を低く見積もりがちだからです。

このように強みや才能を活かすのも、稼げるレベルにいくには苦労することもあります。なので、強みや才能を活かすために、もう一段上の思考をしてくださいね。

そうすれば、本当に強みや才能を使って成功することができますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次