稼ぐ領域までいけない理由

稼ぐ領域までいけない理由

今回は稼ぐ領域までいけない理由についてお話しします。

稼ぐ領域までいけないのは、正しいやり方をしていないのと、諦めるからです。正しいやり方で諦めなければ、稼げるようになります。

ところが稼げないコーチは、このどちらかが欠けていたり、両方ないので稼げる領域にまで届かないのです。

つまり、成果が出ないことをしていたり、成果が出る前にやめてしまうから成功しません。

稼ぎ続けるにはどちらの要素も必須です。

正しいやり方をしていない

頑張っているのに成果が出ない原因の1つは、正しいやり方をしていないことです。

コーチングビジネスでは、正しいやり方をしていれば早くて3か月、遅くても1年で成果が上がるはずです。しかし半年も、1年経っても状況が変わっていないならやり方が間違っています。

やり方には具体的な方法と、方向性があります。具体的な方法に関しては大抵の人が理解できるでしょう。それは、ブログをやるかとか、SNSをどう使うかといった方法論に関することです。

具体的な方法についても、稼げないコーチの多くは無料のアメブロやSNSなどで発信しています。それは無料だし、使いやすいので誰でも参入できるからです。

しかし、参入しやすいからといって稼げるわけではないので、ほとんどの人が稼げないのです。

無料ブログやSNSで、まず稼げない人が多いし、稼ぎ続けることも難しいです。それはアメブロやSNSなどは検索にかかりにくいからです。

アメブロなどのレンタルブログの場合、あなたのブログの評価が検索で高まるわけではなく、大元のアメブロの評価が高まります。

そのため、検索に対して弱いのです。だから記事を書いていっても検索にかかりにくくなります。特にアメブロはSNSに近いので、アメブロの中で交流するためのものです。

しかしアメブロをやっている人は集客したい人が多いです。だからアメブロをやっても同業者からのアクセスばかりになります。

みんな同じ発想で、無料ブログを使って稼ごうとしているのでそうなっているのです。

SNSも検索にかかりにくく、メディアによっては検索エンジンが入れないので全くアクセスはありません。

そして記事もどんどん下に流れていってしまうので前の記事に遡ってみることが難しいです。そのため記事がストックされません。

アクセスを集めるために、友達増やしやフォロワー増やし、いいねやコメント回りなどをしている人が多いです。しかし、アクセスを集めたからといってお客さんが増えるわけではありません。

このあたりのことは、無料とかお金をかけないで、頭を使わないで稼ぎたい人が考えることです。だからみんな同じように、キラキラ投稿などをして稼げないので疲れているわけです。

稼ぐためには売れる仕組みを作る必要があります。売れる仕組みには、ワードプレスのブログが必要です。

ワードプレスのブログは独自のサイトを作れるので、記事を書くと自分のサイトの評価が上がります。サイトの評価が上がると、記事の評価も高まるのでアクセスが増えます。

そして記事がストックされていくので、1年前でも2年前の記事でもアクセスが入ってき続けるのです。

なので私はワードプレスを1日1記事ずつ上げていきましょう、とよく言っています。そうすると、日々売れる仕組みが作られていくのです。

このように正しい方法を使うことで成果が出るようになります。

正しい方向性

正しい方法を使っても、方向性が間違っていると結果は出なくなります。なのでワードプレスを書き続けたとしても、方向が違うと稼げません。

稼げないコーチの多くは、集客術などの方法を探しています。それでSNSがいいとか、ブログがいいとかいうわけです。

しかしもっと大事なのは方向性です。

というのも、もともと稼げない市場でビジネスをしようとしたり、お客さんがいないのに続けていてもしょうがないからです。

なのでお金を払ってでも悩みを解決したい人に対して、商品を提供するという視点が必要になります。

稼げない人は方向性の時点で間違っていることが多いので、頑張っても売れないのです。

ポジショニングや差別化が大事だ、ということはよく言われています。しかし差別化やポジショニングをしたとしても、その方向が間違ってると売れません。

よくあるのは、差別化しようとしてお客さんがいないポジションに入ってしまうことです。差別化は他の人と違いを作ることですが、単に差別化すればいいのではありません。

そして差別化やポジショニングが良いと思って、稼げそうな市場に入ろうとしても失敗しやすいのです。

なぜなら自分がやりたいこととずれてしまうからです。やりたいこととずれると、やる気がなくなります。そしてやりたいことじゃないので、情報発信もできなくなったり、弱くなったりします。

やりたいことなら、自分が言いたいこともいろいろありますが、稼げそうだからという理由だと、言いたいことがないからです。

稼げそうなところに無理にはまろうとするので、苦しくなります。

なので稼げる方向性は、「やりたいことで、稼げる方向」にすることです。

やりたいことであっても売れないかもしれません。それでもやりたいなら、売れるのは考えないことです。

コーチングビジネスをしたいなら、やりたいことで、売れることをしなければなりません。

こうした方向性一つで、結果は大きく変わります。なので方向性を成功している人に見てもらうことです。

方向性が間違っていると5年やっても売れない可能性もあります。方法ばかり追いかけて、スキルアップとか、ノウハウ難民を長く続けてるコーチも多いです。

お金を投資できれば成果が早く出るので、投資した方が良いのです。それで稼げるようになれば回収してもっと稼ぐことができるようになります。

そして時間は貴重です。時間はお金を払っても買い戻すことはできません。なのでお金を使って時間を得られる場合、投資をすることです。

労働者は、時間を使ってお金を節約したり、お金を得ようとするので豊かになることができません。

稼げるようになるには、その思考を逆転させなければならないのです。

途中で諦めない

稼げる領域までいけないもう一つの理由は、途中で諦めることです。

正しい方向性で、正しいやり方をしていたとしても、途中で諦めたらそこで稼げる可能性がゼロになります。

もちろん、間違った方向や間違ったやり方をしていたら成果が出ないのですが、成果が出なければ諦めずに修正すればいいのです。

そして正しいやり方をしていたとしても、すぐに成功できるわけではありません。

というのも身につくまでに時間がかかり、それまでは失敗したり、思ったように結果が出ないことが多いからです。

ワードプレスのブログをやっていても、3か月くらいはアクセスがほぼ来ないことが多いです。

そこでアクセスが来ないからといって1か月以内でやめてしまったり、やる気がなくなってしまう人がほとんどです。

まず3か月続けられる人が少ないのです。

またお客さんが来ても、最初のうちは契約を断られることの方が多いでしょう。そうすると、3人くらいに断られて、セールスが苦手だとか、稼げないと思ってしまいます。

しかしまずは10人はやってみないと、成約率も出せないわけです。なので10人に断られるつもりでやることです。

9人断られて、10人目で契約できたとしたら、成約率はその時点で10%です。

そして契約できたということは、うまくいくセールスの流れをつかめているということです。なのでその後も続ければ成約率はもっと高くなるでしょう。

1回ずつ修正していけばどこかで売れるようになります。そして成約率が50%以上になると、ビジネスプランが立てられるので、安定して売れ続けることができるのです。

多くの人は「直線で成長する」と思っています。なのでブログを1記事書いたら1アクセス、30記事で30アクセス、となると期待しているのです。

ところが、30記事書いても0アクセスとか1アクセスだと、その時点で諦めてしまいます。3人に断られると、それがずっと続く気がするので、セールスをするのが嫌になります。

直線で考えるとそうなるのです。

しかし成長する時は、いきなりできるようになります。

私もブログを書き続けていますが、ほぼアクセスがない時期から1日100になり、急に200PVになり、300PVになる、と、ある時急に上がります。

それまでは書いても書いても伸びないのですが、ある日突然変わるのです。

大抵の人はそこまで行けなくて、停滞している時期にやめてしまいます。そして、他の成功しそうな方法を探してしまいます。

しかしどんな方法にしても成果が出るまでは時間がかかり、直線で変わるわけではありません。そして、スタート時点が一番成果が出にくいです。

この法則を使えば、成功する領域まで行くことができます。

今回はなぜ稼げる領域までいけないかについてお話しました。

稼げる領域に行くには、正しい方向性と、やり方と、諦めないことが必要です。これらのどれが欠けても稼ぎ続けることはできません。

稼げないコーチは、このどれかが欠けていたり、全部ないので稼げていません。

そしてこの全てを揃えるのが稼げる投資だということです。私のクライアントさんが成果が出るのは、これらのすべてが揃うからです。

今回の話をしっかりと理解して実践してくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次