稼げない仲間と付き合わない

稼げない仲間と付き合わない

今回は稼げない仲間と付き合わないというお話しをします。

あなたの周りのコーチは稼げていますか?稼げないコーチは、周りに稼げているコーチがいません。というのもコンフォートゾーンがあるからです。

同じようなレベルの仲間が居心地がいいので、稼げてないコーチは、稼げてないコーチを引き寄せてしまいます。

そうすると、さらにコンフォートゾーンが強くなるので、そこから抜け出せなくなるわけです。

というのも、稼げてないコーチ同士だと、「稼げなくてもいいよね」という感覚になるからです。この感覚があると、プロのコーチにはなれません。

むしろ、周りがどんどん稼いでいるというくらいが良いです。

稼げる環境だったら、コーチングビジネスで成功しているのは当たり前になります。

稼げてないコーチ同士なら、100万円稼げたと言ったらすごいと思われるかもしれませんが、100万円だけでは生活もできないですよね。

そうしたコンフォートゾーンの違いがビジネスでの差になるわけです。

無料でアドバイスをしない理由

私はちょこちょこと、コーチの方から相談されることがあるのですが、その時無料で答えることはありません。

昔何かの講座で知り合った人であっても、無料アドバイスをわざわざしないです。なぜなら、無料のアドバイスをしても意味がないからです。

たまたま何処かで会ったりしたら、話すことは会っても、基本的には有料でなければ情報は出しません。

なぜなら、有料でクライアントさんに提供している内容と同じになるからです。私がなぜ有料の契約をしてコーチングをしているかというと、そうしないと成功しないと考えているからです。

それを無料で1回教えたくらいでは稼げるわけがないので、教えないわけです。稼げない人は簡単に無料で教えてもらおうとしますが、そうした考え方が稼げない原因です。

というのも、コーチングや、知識、経験の価値が低いと思っているからです。

コーチング商品は無形なので、ダイヤモンドのように物はありません。しかし一言がダイヤモンドより価値があるわけです。

そうした価値のあるものを売るのがプロのコーチなので、無形であっても無料で渡すわけではありません。

まずこうした意識がないから、自分もお金を受け取ることができないのです。

なぜなら、価値がないものを売っていると思っているからです。だから罪悪感が出て、こんなにお金はもらえない、と考えてしまいます。

コーチングをしているなら、コーチングやコーチに対してリスペクトがあったり、高い価値を感じていることが大切です。

価値のないゴミを高値で売って儲けよう、という意識だから稼げないわけです。

そうしたことは、稼げないコーチ仲間の中ではわかりません。なぜなら、みんな売れなかったり、罪悪感のない価格設定にしているからです。

私が今言っている考え方も、私自身がお金を出してメンターに教えてもらってきたものです。今それを無料で公開しているわけですが、無料で出しても本気にする人はいないので、無料で出しても平気なのです。

この知識を無料で教えたとしても、では次からきっぱりと断れるようになる人がいるかというと、多分いないと思います。

無料で時間をとってアドバイスしたとしても、無料の分しか受け取ることはできません。

稼げてる人にアドバイスをもらえたとしても、ほとんどの人は「いい話が聞けました」「参考にします」で終わります。

それは、自分ができる範囲から出る気がないからです。

自分に都合のいい範囲のことしか聞かないので、コンフォートゾーンが変わりません。だから無料でアドバイスをしても無意味になります。

教えた方としても、次に会った時に進歩していなかったら、「やる気がないんだな」と思います。そうすると教える気が無くなります。

時間は限られているので、いい話が聞けました、というような人にアドバイスをする暇はないからです。

これが稼げないコーチの周りに稼げる人がいない理由です。

コンフォートゾーンを変える

稼げないコーチ同士でつるんでいても、稼げる話は出てきません。せいぜい慰めあうくらいしかできないわけです。

稼げないコーチ同士でコラボセミナーをしたりしても、誰も集客力がないので意味がありません。しかし集合したら集客できると思っているのは、誰かが集客してくれると期待しているからです。

自分の力でお客様を呼ぼうという考えではありません。売れないミュージシャンがライブハウスで集まってライブしてるのと同じことです。

売れないミュージシャンのライブでは、ライブハウスも出演者もみんな誰かの集客を当てにしています。

コラボして成功するには、集客力がある人がいないといけません。しかし集客力があるのに、わざわざ集客力がない人と組むメリットはないわけです。

なので、コラボして稼ぐには、集客力がある人同士か、集客力がある人にメリットがある場合だけです。

その仲間で何かをしても、ビジネスごっこしかできません。それでいいなら自由ですが、そんな意識ではビジネスはできません。稼げるようになるには、稼げないコンフォートゾーンを出なければいけません。

そのためにお金を投資して、稼げている人とつながることが大切です。

そうやって付き合う人を変えていけば、コンフォートゾーンも変わります。ただ稼げないコーチの周りには、あまり稼げている人はいないと思います。

だからお金を払ってでも教えてもらう必要があるのです。

お金を払って、重要なことを1つ身につけられれば、それだけで成功が近づきます。稼げないコーチが無料で1,000個集めた情報より、投資して1つ身につけたほうがはるかに価値があるわけです。

それは直接教えてもらわないと、何が必要なのかはわかりません。

稼げないコーチの多くは、自分で足りないと思った知識を身につけようとします。そのため、集客法とかセールススキルが必要だと考えます。

もしそれが合っているなら、成功するでしょう。しかしビジネスの状況が変わっていないなら、自分が見えないことを覚えないといけないのです。

それに気づかないと、お金を使っていたとしても、スキル貧乏にしかなれません。

なので個別に直接教えてもらわないといけないのです。

そして、それができるようにならないと、稼げるようにはなりません。そのため、できるまで修正してもらう必要があります。

高額のビジネス塾もよくありますが、ほぼスキルを渡して終わりです。正しいスキルだったとしても、大多数の人が消化できません。

というのも一人一人つまづくところが違うからです。

だから自分がどこができていなくて、何が必要なのかを個別で教えてくれる人に投資してくださいね。それがコンフォートゾーンを変えるために必要な投資です。

稼げないコーチ同士では、こうした稼げる考え方が入ってきません。みんなが自分のコンフォートゾーンの範囲でしか行動できないからです。

稼げる考え方が身につけられたら、コンフォートゾーンは自然に変わるので付き合う仲間も変わっていきます。

それが稼げるコーチになる最短の方法です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次