頑張るほど稼げなくなる

頑張るほど稼げなくなる

頑張らなくても、稼ぐことができます。

あなたは、稼ぐためには、頑張って働かないといけない、と思っていませんか?頑張って稼ぐ人も確かにいます。ただ、頑張らなくても、効率的に稼ぐことが可能です。

ビジネスは、必要なことをできれば稼げるので、頑張ってそれをやってしまえば稼げます。頑張らずにそれをやっても稼げます。それだけの違いです。

しかし、頑張って稼ぐ、と思っても、何もできない人や、うまくいかない人が多いです。というのは、頑張ろうとするほど、うまくいかなくなるからです。

頑張らずに、楽をするほどビジネスはうまくいきます。

頑張ると失敗する理由

なぜ頑張るとうまくいかないか、というと、無理にやろうとしているからです。高い壁があって、それを無理に超えようと思うので、嫌になって行動ができません。

頑張らないとできないことをわざわざ選んでしまっているので、できなくなります。

では、楽してやるというのは、どういうことでしょうか。

例えば、コーチングで稼ぐには、ワードプレスのブログが必要です。ワードプレスは、無料ブログと違って、自分の独自のサイトを持つことができます。そのため、規約に縛られず、資産にすることができます。

ところが、ワードプレスを設置するのは、少々手間なので、このわずかの壁を越えられる人が少ないのです。

頑張ってやる人は、私の記事や、他の情報を読んで、頑張って一人でやろうとします。それで、できる人もいますが、ほとんどの人は、気持ちが萎えてしまいます。

サーバーって何?ドメインって何?ネームサーバーって意味不明…となって、すぐにやめてしまったりするのです。調べるのはまだいい方で、何もできない人もいます。

楽するというのは、人に頼んでしまう、ということです。要は、ワードプレスが用意できれば、前に進めるわけなので、人に頼んで楽してやってしまいます。

ネットが得意な人なら、自分で楽にできますが、楽にできない場合、そこで止まってしまう人が多いです。そのため、コーチでも、ワードプレスを持っている人は少ないのです。

また、メルマガやステップメールの設定も、少し手間がかかります。

それで、ステップメールが必要という話を聞いて、楽にやってしまう人と、頑張ってやる人と、頑張ろうと思ってできない人がいます。

ほとんどの人が、できない人です。頑張ればできる、でもやる気が出ない、というところでストップします。そのため、コーチで、メルマガやステップメールを持っている人は少数です。

楽にやる人は、自分で楽々できてしまう人か、人に頼む人です。ステップメールの設定ぐらい、得意な人にとっては、すごく簡単なことです。

誰でも、システムが得意な友人や知人の一人は見つかります。いなければ、お金を払ってでもやってもらえばいいのです。

オートビズというメルマガ配信システムを使うと、電話で詳しく教えてくれるので、電話すればだいたいのことは解決します。

私も、システムでつまづく人が多いのは知っているので、システムを一緒に設定してあげます。そうすると、無駄に頑張らずに、楽に進めます。

あなたは、ステップメールや、メルマガ、ワードプレスの設定をしましたか?ブログを書いていますか?

これらができていないとしたら、なぜかわかりますか?

それは、一人で頑張ろうとしているからです。無駄なプライドや、お金を失う恐怖を持っているので、進めていないということです。

楽してビジネスのパーツを揃える

コーチングで稼ぐために、やることは、限られています。そんなに大変でも、複雑でもありません。小学校の算数と、作文ができれば誰にでもできます。

むしろ、小学校の算数の問題の方が複雑なくらいです。

ビジネスで必要なパーツは

マインドセット
ポジショニング
ビジネスプラン
マーケティング
セールス

があります。これらが揃えば、稼げます。ストレートにやれば、半年で完成するものです。しかし、ほとんどの人は、マーケティングの中のステップメールという一項目もできません。

それは、自分で頑張ってやろうとするからです。私と一緒にやれば、短期間で作ることができますが、自分でやろうとしたら、半年も1年も何もできないと思います。

やったとしても、不完全なものができて、成果が出ないでしょう。

スキルを販売して稼ぐ人がいますが、そういう人たちは、この構造が分かっています。

スキルは、いくら販売しても、ずっと買い続けてもらえます。というのは、いくらテキストや、セミナーを売っても、稼げる人は少数だからです。

そのため、スキルを販売する人の、主なお客さんは、スキルを買って稼げない人です。

売っているスキルは大したことではないし、ネットで調べれば集めることができます。ネットでは相当な情報が出ているので、いくらでも詳しくなることが可能です。

そのため、たくさん情報を得て、満足してしまう人が多いです。いい情報がいくらでも出ているので、好奇心が満たされるし、得をした気分になれます。

インプットは、そういう利得を確実に得られるので、そちらばかりやる人が多いのです。

しかし、稼ぐためには、稼ぐために必要なことをやらない限り、何も進みません。

インプットを続けた結果、どうなるかというと、知識が多すぎて、逆に何もできなくなる、ということが起こります。

目が肥えてきて、いきなりハイレベルなことから入ろうとします。そうすると、到底できないし、お金がすごくかかるので、実践が難しくなるのです。

いきなり稼いでいる人の真似をしようとして、コーチングで1億円以上稼ぐ人と同じ水準でやろうとしても無理です。

サラリーマンの年収の何倍もお金がかかっているからです。頑張って、一人でやったらなんとかなるものではありません。

稼いでいる人は、お金をかけてやっています。アドバイザーもいるし、外注も広告もたくさん使います。

ところが、稼げない人ほど、お金を出し惜しんで、一人でやろうとします。すると、結局何もできないのです。

あなたは、1年前、半年前から、収入や生活が変わっているでしょうか?

はっきり言って、「一人で」「頑張る」というのは、一番悪い選択です。だから、ステップメールすら作れない人が多いのです。

うまくいくのは、「人に頼って」「頑張らない」ことです。好きなことは自分でやるし、自分ができないことは人に任せる、こうすれば、みんなの得意が合わさって、効率よく進みます。

こうすれば、ビジネスの仕組みくらい簡単に出来上がります。これが、最短距離で稼ぐ方法なのです。

自分で自分を変えるのは難しい

一人で自分を変えるのが、どれくらい大変かわかりますか?

苫米地英人という、コーチングで有名な人がいますが、その人は、セルフコーチングで成果を出すには最低3年間必要だと言っています。

もっとも、セルフコーチングの教育プログラムを有料で受けた上での話ですが。3年間、欠かさずに、正確な方法でアファメーションをして初めて、成果が出るということです。

セルフコーチングというのは、これだけ難しいということです。ぶっちゃけ、プロのコーチでもこんなことはほぼできていません。

だからこそ、コーチの力が必要なわけです。

ビジネスの仕組みづくりも、きちんと指導してもらえば正確に出来上がります。

楽してゴール達成したい人は、頑張る部分はどんどん人に頼んで、さっさと成功してしまいます。頭をどんどん軽くしていくのです。

稼げない人は、これもやらなきゃ、あれも頑張らなきゃ、と言ってどんどん頭を重くしていきます。その結果、重すぎて何もできなくなります。

なるべく短時間で、楽な方法で、ゴール達成すればいいのです。このようにシンプルに考えましょう。

コーチなら、コーチングセッションはたくさんしたい、という人が多いと思います。(金儲けだけしたい人は、メルマガを解除して宝くじを買った方が効率がいいですよ。)

でもビジネスや、ネットが苦手です、という人も多いです。

だったら、その部分は人に任せて、自分は、コーチングをたくさんやってれば楽しいわけです。こうやって、やりたいことをやって、豊かになればいいのではないですか?

それともあなたは、苦手なビジネスやネットを一人で頑張ってやって、クライアントが来ない、という逆パターンが良いですか?

稼げないコーチは、わざわざ大変で実りの少ないことをやってしまっています。そのことに気づいてくださいね。

頑張らないで豊かなコーチになる

今回は、頑張らずに儲ける方法についてお話ししました。もし、あなたが本気で稼ぎたいと思うなら、頑張らないで稼げるようにしてください。

一人で頑張ろうとするから、成果が出ないのです。稼げる人は、一人で頑張らずに、人に頼って、短期間で高い成果を出しています。

稼いでからお金を払おう、と思っている人にはビジネスはできません。稼いだら投資する、と思っている人はたくさんいます。これは発想が逆です。

稼いだら何百万投資しますと言う人はいくらでもいますが、稼いでいないうちに投資できる人は少ないです。だから、稼げない人が多いのです。

今投資できなかったら、「稼いでいる」という未来はやってきません。ただ現状を維持しようとしているだけです。

現状維持したい人が、現状を変えることはできません。なので1年後も同じ生活して、同じことを言っていると思います。稼ぎたいなら、投資マインドを身につけましょう。

頑張らないで、仕組みを作って、楽に稼ぐ、というマインドになれたら、あなたは、時間もお金も手に入れて、豊かなコーチになることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次