スキルが足りないと思ってないですか?

スキルが足りないと思ってないですか?

今回はスキルが足りないと思っていないですか?というお話をします。

コーチングで稼ぎたいと相談をしてくる人でも、スキルが足りないからビジネスの前に勉強をしたい、という方がいます。

コーチで、スキル不足を感じている人は多いです。そのために、いろんなスキルや資格を学ぶことに、お金や時間を使っています。

かなり勉強をしている人でも、「まだ足りない」と考えてしまうのです。

稼げないコーチの多くが、スキル不足なので稼げない、ビジネスができない、と思っています。裏を返せば、スキルを学ぶと稼げるようになると思っているのです。

しかし自分のスキルに満足してからコーチングをする、というのでは、稼ぐこともできないし、コーチングもうまくなっていきません。

スキルを完璧にはできない

スキルは完璧にすることはできません。どんなに勉強しても、実際のコーチングでは、わからないことが出てきます。

スキルが完璧になってからビジネスをするという人は、先に全部のケースに対応出来るようにしたい、と考えているわけです。

そのため、スキル不足を感じて、ビジネスができなかったり、申し訳ないと思って安い値段でやろうとします。

スキルを上げたいなら、実際に有料のクライアントにコーチングする経験を持たなければいけません。

自動車を運転をするのも、実際の道路に出てみないとうまくはならないですよね。教習所をはしごしていても、実際の道路とは違います。

学科で100点になっても、道路で運転ができるようになるわけではありません。

なので一通り学んだら、どんどん道路に出て運転した方がいいわけです。それをしなければ、道路にも出ないで、教習所で運転をマスターしようとしてることになります。

コーチングも同じで、スクールは教習所に過ぎません。コーチングの世界はもっと広いので、コーチングをしながらスキルを上げていくしかないのです。

いつまでも新しいスキルを学んだり、コーチ同士の勉強会などをしていても、稼げるようになりません。

最初は誰でも初心者です。なので初心者からスタートするしかありません。

完璧にしたい人は、失敗するのが嫌だ、という気持ちがあります。学校教育でも、ミスしてはいけない、と教えられているので、先に勉強してミスをなくしたいと思うのです。

しかし本当に上達したいなら、転んででもなんども経験を積む必要があります。

子供は自転車の乗り方を覚える時に、何度も転んで何度もチャレンジしますよね。なぜなら、自転車に乗れるようになりたいからです。

スキルアップしたいとか、ミスをしたくないとかは思っていません。やりたいことをする中で自然とスキルが上がっていくわけです。

コーチングビジネスで成功したいなら、どんどんコーチングビジネスをして、有料クライアントにセッションをしてください。

失敗したり、できないことがあれば、その都度工夫したり、メンターに教えてもらえばいいわけです。

初心者でも、いきなり有料セッションをすれば、稼げるようになります。

今のスキルでビジネスはできる

スキルが足りない、という人は、「スキル不足を感じるなら有料コーチングをしてはいけない」と思っています。

スキル不足を感じるのは、1つは他人と比較しているからです。〇〇先生みたいにできないとか、有名な〇〇さんには勝てないとか考えています。

初心者が〇〇先生みたいにできないのは当たり前のことです。簡単に先生と同じになるなら、先生などできません。

そんな風に比べても仕方がないわけです。

他人と比較してスキルがどう、というのは、コーチ同士の中の話でしかありません。コーチ同士で競っていても稼げるわけではないのです。

お客様が興味があるのは、自分の悩みが解決したり、目標が叶うことです。

なのでスキルが高いとか低いとかは、あまり関係がありません。下手でも資格がなくても、ニーズが達成できることが大事だからです。

そうしたニーズに応えて対価をいただくのがコーチングビジネスになります。コーチのランクで給料が決まるわけではないわけです。

資格をたくさん持っているのに、全然稼げない人も、スクールも行ってないのに稼げる人もいます。その違いは、お客様のニーズにあるのです。

初心者でも、自分がコーチングをできる人にすれば良いのです。

コーチングを学んで、自分が成長したいことや、できるようになったことがあるでしょう。それを、できない人に教えてあげればビジネスになります。

無理にすごいことをしようとしなくて良いのです。

まずは自分が助けられる人を全力でコーチングして経験を得てください。そうすると、だんだん対応できる幅が増えて行くわけです。

初歩的なことを教えてお金をもらったら悪い、と考える人も多いと思います。それは、スキルに値段が付いていると思っているからです。

初歩的なこともできない人は、初歩的なことも教えてもらいたいと考えます。

例えば、スマホができないおじいさんなら、スマホはものすごく難しく感じます。スマホをいつも使っている人からしたら、信じられないですが、スマホを教室で習ったりするのです。

それを高い値段で教えても、売れるのなら問題はありません。マンツーマンでしっかりスマホを教えてあげればいいですよね。

スキルに値段が付くのではなく、1対1の取引です。初歩だから安いわけでも、売ってはいけないわけでもありません。

それがスキルの比較ではないということです。

あなたができることや、成長したことを学びたい人がいるはずです。お金を払っても、クライアント自身が成長できれば喜ばれます。

そうやってスキルが上がっていけば、できることが広がって、自由度が高くなります。自分が知らない分野のことまでコーチングできるようになるわけです。

今回はスキルが足りないと思っていないですか?というお話をしました。

スキルが足りないというのは、稼がない理由をつけているだけです。スキルが足りないと思っていたとしても、もう稼ぎ始めることができます。

失敗することを自分に許して、どんどん経験を得ていけば、スキルも上がっていきます。なので今の自分のスキルで十分なので、クライアントに有料のセッションをしましょう。

お金をもらいながら、スキルを上げられるならよくないですか?

それがコーチングビジネスで稼ぐための方法です。

スキル不足を感じて止まらないで、どんどんセッションをして行ってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次