資格を取ったのに稼げないコーチの方へ

資格を取ったのに稼げないコーチの方へ

コーチングスクールを出て資格を取ったのに稼げてないと悩んでいませんか?

スクールを卒業しても、有料のクライアントがつかなかったり、どうやったら集客ができるかわかない、と思っているコーチは多いです。

コーチングスクールでは資格をもらえますが、資格があるからといって稼げるわけではありません。むしろ稼げるコーチは1割以下という感じです。

なぜならコーチングスクールはコーチングの知識やスキルを教えるだけなので、ビジネスのことは教えてもらえないからです。

ビジネスのやり方を教えるところもあると思いますが、少しスキルを教えたくらいで成功するほど簡単なことではありません。

しかし稼げないコーチは資格を取ると、お客さんが来るように錯覚しています。資格を取って、SNSとかブログをやったら集客できると思っているのです。

スクールを出ても、売れる人と売れない人がいます。売れる人は少数です。スクールを出ていなくても売れる人もいます。そのため、資格は稼げるかどうかにはあまり関係ありません。

その違いは稼げる要素があるかどうかです。

稼げる要素がない人は稼げないし、ある人は稼げる、という違いになります。

コーチングのスキルが上手だからとか、高級な講座を受けたから、と言って稼げるわけではありません。

稼げるようになるには、稼げる要素、つまりビジネスのパーツをすべて揃える必要があるのです。

資格を取っても稼げない理由

コーチングスクールに行って資格を取っても、プロのコーチにはなれません。プロコーチと名乗ることは誰でもできますが、稼ぐことは簡単ではないからです。

しかし資格を取ると、プロのコーチになれる、と思って資格を取る人が多いです。

そのため多くのコーチが、スクールが終わり、資格をもらってからビジネスを始めるのですが、いざやってみたら、どうしたらいいかもわかりません。

ビジネスができるかできないかは、継続的に稼げるか稼げないかです。

スキルの高さや、資格を持っていることなどではありません。弁護士なら、国家資格があるので、プロになるには資格が必要ですが、コーチにはそうした法律はありません。

弁護士であっても、資格があっても、自分で仕事を見つけたり、事務所に所属しないと仕事はできないですよね。コーチもお客様がいなければ、仕事はできません。

コーチの資格は簡単に取れるので、圧倒的に供給過多になっています。コーチング業界も、資格発行で稼いでいる人が多いわけです。

もしコーチというだけで仕事が勝手に来るくらい需要過多なら良いですが、残念ながらそうはなっていません。需要に関係なく、資格がどんどん発行されているだけです。

供給が増えれば、経済の原理でどんどん価格が安くなります。

そのため、1回のセッションが2000円とかいう人もいるのです。コーチをはじめて、ブログを書いてお客さんを呼ぼうとする人は、増えるでしょう。

ブログのノウハウも、かなり公開されています。素人でもかなり綺麗に作れます。私のブログより、綺麗なブログもたくさんあります。SNSも気軽に誰でも使うことができます。

そうすると、稼げないコーチ同士は過当競争になるので、価格を下げて売ろうとするのです。

一方で、価格が上がっているコーチもいます。私も前は、30万円とか、50万円くらいから商品がありましたが、今は100万円以上です。

その差は何か、というと商品を売る力があるかないかです。

私より綺麗なホームページを作れる人はいても、彼らが収入を得ているわけではありません。SNSで熱心に発信したりキラキラ投稿していても、稼げるわけではないのです。

それは、そんなところに本質はないからです。本質は、稼げる要素があるかないかです。

稼げる要素とは何か

ビジネスで稼げる要素は

マインドセット
ポジショニング
ビジネスプラン
マーケティング
セールス

があります。

これらが全て揃うことで、ビジネスが成功するのです。

稼げないコーチは、SNSで頑張って発信するとか、ブログを頑張る、というレベルなので、売れないのです。

売れなければ、言論活動をしているようなものです。言論活動はコーチの仕事ではありません。なので、言論活動をしても、ビジネス上は意味がありません。

あるいは、キラキラ投稿をして、タレントみたいになる人もいます。それでいいね!を集めていてもお金は集まりません。結局は売れないタレント以下のことしかできないからです。

稼げるようになるには、お客様は、何を求めているかを知らなければいけないのです。

コーチングを受けるということは、投資するということです。コーチングは治療ではありません。成功したいとか、人生を変えたい人のためのものです。

なので投資するに値すると思ってもらえなければ、商品は売れません。それが売れる商品を作るということです。

お客様が興味があるのは、コーチング自体ではなく、その結果何が得られるかです。それに対して対価をいただくことができます。

お客様のニーズに応えられれば、商品は売れます。それを継続して何度も行うのがビジネスです。

それを実現するために、ビジネスの5つのパーツがあると理解してください。稼げるようになりたければ、自分自身が投資して、稼げる要素を全て手に入れることです。

なので、成功したければ、稼げる領域まで連れて行ってくれるコーチやメンターにお金を投資することが必要です。

自分でやろうとしたり、無料でやろうとする人が成功しないのは、稼げる要素が一向に揃わないからです。それでは趣味とかアマチュアレベル止まりです。

ただ、ここまで読んだあなたは稼げるようになりたいと思っているでしょう。だとしたら、本気でビジネスをする、というマインドに変わりましょう。

今回は資格を取ったのに稼げないコーチの方へというお話をしました。

コーチの資格を取っても、コーチングができるようになるだけで、ビジネスができるようになるわけではありません。ただ稼げないコーチの多くは、コーチングスキルがあれば成功すると思っています。

ビジネスとコーチングは似ているようでも別のものです。なのでビジネスのパーツを全て揃えることを真剣にやってくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次