マーケティング

コーチングビジネスは儲からない?

コーチングビジネスは儲からない?

コーチとか、コーチングビジネスというのは誰でも始められます。今日からコーチです、と名乗っても、法律があるわけではないので、何の問題もありません。

しかし、コーチになることと、稼げることとは違うのです。

それはコーチング資格を持っていても同じです。月10万円以上稼げる人は、ほとんどいないかもしれません。コーチングビジネスは、そんなに簡単ではないのです。

ビジネスを知らない人は、「資格を取れば儲かるんじゃないか」「資格を取ったら、もうプロコーチだ」と考えがちです。そして、スクールに通ったら何とかなる、と思っています。

しかし、資格を取った後に、自分でビジネスをしない限り、儲かりません。

最初はたいてい、SNSで、他の人と同じようなことを言ったり、キラキラ投稿を頑張る人が多いですが、それでは売れません。ブログも続かない人が多いです。すると、売れないので、ビジネスを諦めます。

私は、もう8年くらいコーチングの世界にいますが、パターンは同じです。

8年前には珍しかった情報も、今では初心者でも言うようになっています。なので、他の人の真似をしていたら、成果は出ません。

それでも、ビジネスを知らない人は、勉強したらとか、スクールに行ったら活躍できると思っています。

スクールの方でも、新しい資格とか、新しい情報を売り出しているわけで、それに期待する人も多いです。今度こそは!というわけですね。

ところが、仮に良い情報だとしても、ビジネスの本質は変わらないので、儲からない人は儲かりません。しかも、知識は次第に広がって陳腐化してくので、知識のプレミアも一瞬しかありません。

次の年度とか、次の期には、また新しい人が大量に入ってくるのです。儲からない人はそこに気付きません。

なぜコーチは儲からないのか

ほとんどのコーチが儲からないわけですが、それはビジネスを知らないからです。コーチは儲かるというのは、ほぼ嘘だと思ってもらって良いです。

儲かるコーチは、コーチングスキルとか知識だけではなく、ビジネスにコミットして、真剣にやっていることが条件です。

なので、私は、稼げるコーチを育成していますが、ビジネスにコミットできない人は、私のクライアントになることはできません。

というのも、そういう人を成功させることはできないからです。

本気の人には、どんどんサポートして稼げるところまで連れて行きます。稼げるかどうかは、私が体験セッションで判断しています。誰でも稼げるコーチになれるわけではありません。

コーチングの知識があるとか、スキルがある、というのは、ただの前提条件でしかないのです。それに、特別なスキルがあるから儲かるわけでもありません。

ビジネスはビジネスで、必要なことをできた人しか儲からないのです。

板前さんでも、1人前になったら、それで儲かるか、というわけではないですよね。お店の運営とか、宣伝とか、ビジネスができないと、すぐに潰れます。

飲食店も、どんどんできては潰れていきますね。老舗も倒産します。

コーチも同じです。コーチは、飲食店のように潰れたりすることはありませんが、資格を取ったらとか、スキルがあったら儲かるものでもないのです。

ネットマーケティングをするか、直接会うマーケティングをするのか、という違いはありますが、どちらであっても、やることをやっている人だけが成功します。

ネットマーケティングは甘くはない

ネットは、簡単なイメージがありますが、リアルのマーケティングよりも難しいです。

例えば、ネットで八百屋をやるのと、実店舗で八百屋をやる場合。実店舗ならすぐにお客さんが入ります。また、直接会うので、仲良くなることもしやすいです。

実店舗は、その分資金がかかるのですが、そこにお店があるので、通りがかりの人が来てくれます。地元の人と仲良くなって、つながりで来てもらったりもできます。

ビジネスの運営のリスクはありますが、集客はネットより楽だし、すぐに売り上げが上がりやすいのが、リアルのマーケティングです。

ネットだけでやると、まずアクセスが集まりません。そこでもう商売にならないのです。アクセスが来ても、そこから購入まで行くには、ある程度の信用が必要です。

簡単に稼げると思って、ネットに参入する人は多いですが、ネットはお金がかからない分、難易度が高くなります。

まず、売り上げを上げるという、第一段階をクリアできる人が少ないです。なので、多くの人がアクセスアップ術とか、集客術を求めています。

リアルでは簡単だった集客も、ネットでは難しくなるのです。

そこからプロレベルで稼ぐとなるとほとんどいなくなります。

稼げないコーチの多くは、ブログとかSNSでなんとなく投稿して、申し込みフォームを張って、売れるのを待っていますが、ネットマーケティングはそんなに甘くないのです。

10年前なら売れたかもしれませんが、今はみんなやっているので、それだけで売れることはありません。

コーチの資格を取って、ちょっとブログやSNSをやって稼げる、というのは、相当甘い認識です。

実店舗などの場合、ある程度の資金や、ランニングコストがあるので、本気でやらないと持ちません。なので、その覚悟がある人しかできません。

ビジネスにコミットするという意味では、その時点でできているのです。

ネットで儲かると思っている人は、ビジネスにコミットできない人が多いので、うまくいきません。簡単に参入できるので、その分モチベーションが低い人が増えます。

結局、ネットだろうが、リアルだろうが、本気でやった人しか、ビジネスはできないのです。

私が、稼げるところまで連れて行きます

コーチが稼ぐためには、ビジネスをできるようになってください。私自身も、ビジネスの仕方がわからなかったので、稼げなかった時期があります。

ビジネスをできるようになるには、稼げるところまで連れて行ってもらうしかありません。ビジネススキルを学んだり、高額塾に行っている人は多いですが、そこでも稼げる人は一握りです。

誰が稼げるか、というと、稼げる要素をもともと持っている人です。ある程度ビジネスをやってきている人が、最後の1%を完成させると、儲かるようになります。

スクールに入ったら成功するというわけではありません。

そうしたスクールの本当の目的は、プロデュースしたら稼げそうな人を見つけることです。高額塾やスクールがバックエンド商品でありません。本当のバックエンドは、そのあとにあります。

講座などで知識やスキルは学べますが、稼げるようになるのに必要なことは、どこをどう修正するか、という個別のサポートです。

個別に、稼げるようになるまでサポートすれば、稼げるようになります。しかし、スクールなどでは、そこまではやらないわけです。

だから、一通りのビジネスの知識ややり方を学んでも、つまずいている箇所が分からないので成功しません。

特に、マインドセットでつまずいている場合は、スキルを積み上げても稼げるようにはなりません。

また個別の場合でも、ほとんどのコーチやコンサルは、スキルとか知識を教えて終わりです。

私の場合は、マインドセットと、スキルが両方できるようになるまで、サポートします。ここまでやっている人は、ほとんどいません。

あなたがプロコーチとして稼ぎたいなら、私の体験セッションに来てください。

特別に、初回は無料で受けることができます。

PC申込みフォーム
https://ws.formzu.net/fgen/S30878/

スマートフォン申込フォーム
https://ws.formzu.net/sfgen/S30878/

コーチングビジネスは、難しいです。しかし、正しいやり方をすれば、簡単になります。正しいマインドセットを作れば、お金が入ってくるようになります。

もちろん、本気でプロコーチになりたい人だけです。あなたが本気なら、私は全力でサポートして、稼げるところまで連れて行きます。

あなたが1日も早くコーチングビジネスで成功することを祈っています。

マインドセットを勉強しても身につかない理由前のページ

メルマガは解除されてもいい次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    稼げないコーチが繰り返す間違ったパターン

    今回は稼げないコーチが繰り返す間違ったパターンと言うお…

  2. ビジネス

    コーチに必要なITスキルとは

    コーチに必要なITスキルとはコーチングで稼ぐために、必要なIT…

  3. マーケティング

    なぜ良い商品でも売れないのか

    今回は、なぜ良い商品でも売れないのか、というお話をします。…

  4. マーケティング

    お客様のニーズは何か?

    今回は、お客様のニーズは何か?というお話をします。ビジ…

  5. マーケティング

    コーチングスクールの3つの洗脳

    今回は、コーチングスクールの3つの洗脳というお話をします。…

  6. マーケティング

    コーチングで月100万円以上の収入を得る方法

    コーチングで月100万円以上の収入を得る方法コーチングで月10…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスプラン

    コーチングで独立した失敗事例に学ぶ
  2. ビジネス

    稼げる人と稼げない人のたった一つの違いとは?
  3. マーケティング

    ブログネタに困った時の対処法10選
  4. コーチング

    ゴールの臨場感を高める「意外な感覚」とは?
  5. マーケティング

    なぜメルマガを発行するのか
PAGE TOP