お金は必要

お金は必要

ビジネスは、お金をもらったり、支払ったりすることで、成り立っています。お金をもらう量が、支払う量より多ければ、利益が出て、キャッシュフローが安定するので、ビジネスを続けることができます。

反対に、お金をもらわないで、支払いばかりになれば、赤字になり、キャッシュが回らなくなるので、ビジネスを続けられなくなります。

あなたは、コーチングビジネスを本気でやりたいですか?

お金が大事なのはなぜか

私が前に、ビジネスの利益について投稿したときに、それを見たのか、他のコーチが、利益は大事じゃない、ということをSNSで投稿していたことがあります。

ビジネスをしていて、利益とかお金が大事じゃない、ということはありません。大事じゃないなら、無料でボランティアをすればいいからです。

なぜ、利益を出すことに、反論する人がいるかというと、「良いこと」をしたいからです。

労働者は、良いこと=お金をもらわないことだと思っています。それは、お金自体に価値があると勘違いしているからです。

お金自体に価値があるので、なるべくお金をもらわない方が、良いことだ、と考えます。

一方で、給料はしっかりもらおうとするので、実は矛盾しています。本当に、良いことをしたいなら、無料で労働をすれば良いのです。

利益を出すというのは、労働者からすると、お金という価値あるものを、余分に貰って悪いことだ、と思っています。

あなたは、どう思いますか?

コーチでも、1回2000円とか3000円で、通常のセッションを売っている人もいます。お金はいいので、人の役に立つことをしたい、と考えている人も多いです。

しかし1回2000円で生活することは無理です。私は、最低1回5万円以上にした方が良い、と言っていますが、そうでないと、本業としては稼げません。

収入が少なくて、良いことをしている、と思うのは、労働者思考です。

なぜ、稼がなくていいとか、お金をもらわない方が良い、という発想になるか、というと、稼ぐ力がないからです。その言い訳として、良いことをしたい、というだけの話です。

先ほども言ったように、良いことをしたいだけなら、給料をもらわない方が良いはずです。給料はもらうけど、コーチングでお金をもらわないというのでは、筋が通りません。

自分が給料の何倍も、ビジネスで稼げる力を持っていたら、そうは思わないでしょう。結局、2000円で5000円でもお客さんがあまりこないので、価格が上げられないだけです。

嫌われたくないから稼げない

ビジネスでお金をもらえないのは、「嫌われたくない」からです。

労働者は、給料は正当だと思っているので、給料は「嫌われない収入」です。給料が2割減らされたら、おかしいとか、会社を変える、と思うでしょう。

しかし、ビジネス思考はないので、利益を出すことは「嫌われる悪いこと」になります。

本当のところは、「嫌われないならお金は欲しい」ということです。

ところが、本当に稼ぎたい場合は、どのビジネスをしても、同じことです。利益をもらわない限りは、成り立ちません。

つまり、稼げないコンフォートゾーンを出て、違う概念を取り入れない限りは、何をしても成功しないということです。

お金は関係ないとか、利益は関係ない、と言っている人ほど、しっかり労働で給料をもらっています。

なぜ給料をもらってもなんとも思わないかというと、そのように教育されているからです。

労働をして、給料をもらって、よく分からないうちに天引きされて、お金のことを深く考えなくても良いように、教育されています。

それに慣れているので、それが正しいと思い、それ以外のことが思い浮かばない、というだけの話なのです。

そのため、ビジネスで利益をあげましょう、とか、高い商品を売る、ことになると、「お金は大事じゃない」「稼げるかどうかは関係ない」と、お金のブロックがかかってしまいます。

私のコーチングは120万円です。なので、多くの人にとって、簡単に払える額ではありません。

そして、多くの人が罪悪感を感じる額でしょう。無料でなんでももらえると勘違いしている人もいるので、たまに「そんなにお金が欲しいのか」という感じで言われることもあります。

そんな時は、さすがに悲しく思います。

私がこの価格にしているのは、商品の価値もありますが、「覚悟がないと払えない」ようにするためです。

本気の人だけコーチングしたいということです。

1回5000円だと、話を聞いて、終わりでしょう。それが、自分のコンフォートゾーンだったらやるかもしれないし、面倒だからやらなかったりします。

それは、時間の無駄になります。本気の人だけ相手にしたいのと、お金を払うことで、クライアントも覚悟が決まります。

120万円ということは、最低それ以上は稼ごうと思うでしょう。たまたま売れたらいいな、とは考えません。

そうすると、私からたくさんの価値を受け取ることができるようになります。

なぜ稼げるコーチを養成しているか

私が稼げるコーチの養成をしているのは、多くの人に豊かになってもらいたいからです。

しかし、私一人の力では、人数が限られています。

稼ぐ力を持ったコーチが10人いれば、10倍は世の中の役に立て、100人いれば100倍になります。コーチは、それぞれ得意な分野があるので、私の力ではできなかった領域で活躍してもらえます。

もちろん、本業でも、副業でも構いません。ただ、真剣にコーチングができる人で、ビジネスもどきではなく、稼げるコーチになりたい人にだけ、コーチングしたいと思っているのです。

覚悟を持ってできる人に、たくさんの価値を受け取ってもらいたい、と思います。

もちろん、クライアントにも、本当に変わりたい人をクライアントにするということを伝えています。そうすることで、コーチもクライアントも、豊かになることができるからです。

今回は、ビジネスではお金が大事だという話をしました。

お金はどうでもいいとか、お金は関係ない、というのは、先に稼いでから言ってください。

お金が関係ないようにしている人でも、稼げている人は、現実を見て、コントロールができています。

稼ぎたいのに、お金じゃない、というのは、稼げないと思っていたり、嫌われたくない、と思っているからです。そういう人ほど、楽してコンフォートゾーンの中で稼げると思っているので、価値のないものを買ったりします。

コーチングビジネスで成功したいなら、真剣に自分の気持ちと向き合ってください。そして、ビジネスに必須の、お金のことを深く知って、扱えるようになりましょう。

お金をコントロールして、稼ぐ力が身につけば、成功することができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次