コーチングをマネタイズする方法

コーチングをマネタイズする方法

今回は、コーチングをマネタイズする方法についてお話しします。

コーチングの活動をしている人は多いですが、しっかりマネタイズできている人は少ないです。マネタイズというのは、つまりコーチングでお金を稼ぐということです。

多くのコーチが情報発信をしています。そして、勉強会を開いたり、セミナーやスクールなどに行っているのです。また、コーチング練習会をしたりしています。

ただそれだけでは、お金に変えることはできません。

コーチングスクールを出ても、コーチングをお金に変える方法がわからないので、頑張っているのに稼げないというコーチがたくさんいるわけです。

コーチングでプロになれるなら、なりたい人は多いでしょう。ただ、稼ぐのは難しい、ビジネスはできない、と思っている人がほとんどです。

だから、スキルを上げればいつかは稼げると思っているのですが、残念ながらそうはなりません。

ではどうしたらいいかというと、しっかりマネタイズをすることです。

セールスファネルと理解する

マネタイズをするためには、売れる仕組みを理解しなければなりません。

そのためにセールスファネルという考え方を知ってください。セールスファネルというのは、ビジネスの入り口から契約までをイメージ化したものです。

ジョウゴのように、上が広がっていて、下は狭くなっています。

例えば、ブログにはたくさんのアクセスが来ますが、その全ての人がクライアントになるわけではありません。なので、そこから見込み客を抽出していくのです。

ブログ
メルマガ
体験セッション
契約

というように、だんだんと人数が絞られていきます。

このように段階を踏んでお客様の信頼を得ていくことで、よりスムーズに契約にまで到達できるというのがセールスファネルの考え方です。

ブログに来た人に、いきなり契約してもらうというのは、ハードルが高いですよね。なので、契約までのステップを作ることで、お申し込みをしやすくしているのです。

稼げないコーチの多くは、こうした仕組みを理解していないので、すぐに売ろうと考えてしまいます。

なので、ブログやホームページを作っても、それらに直接申し込みフォームを作って、お客さんが来ないか待っているという状態です。

それでは、商品を買うハードルが高すぎるので、ほぼ売れません。高額の商品になればなるほどハードルは高くなります。

売れないので、価格を下げてしまい、1回5千円とかでコーチングをしている人も多いわけです。

それはセールスファネルの考え方がわかっていないからです。

高額商品を売りたいなら、お客様に安心してもらえるような仕組みを作る必要があります。セールスファネルを売れる仕組みとして形にするのが、マネタイズの仕方です。

特に、このなかでもメルマガが重要になります。

メルマガは、大事なのにほとんどの人がやっていません。たぶんコーチでも1割以下でしょう。というのも、メルマガをやるにはお金がかかるのと、少し難しいからです。

メルマガがなぜ大事なのか、というと、お客様との信頼関係を一番作ることができるのがメルマガだからです。

メルマガやステップメールをやっているかやっていないかで、体験セッションでの成約率も変わります。それができない人は、SNSとかブログで集客しようとしますが、そのために売れなくなるのです。

だから稼げるようになりたければ、メルマガをやることです。

フロントエンドとバックエンド

次にフロントエンドとバックエンドという考え方を理解してください。これも、高額商品を売る際にはとても重要になります。

数十万円という商品になると、かなり信頼関係が必要になります。100円の商品なら路上に置いておけば売れるかもしれませんが、丁寧にマーケティングしなければ、コーチングの商品は売れないのです。

フロントエンドというのは、最初に買ってもらう安めの商品のことを言います。まずはフロントエンドで実際に体験してもらって信頼を得るということです。

そしてバックエンドは、売りたいメインの商品のことです。コーチングなら、コーチングコースを契約することです。

バックエンドの商品を売るために、フロントエンドの商品があります。

コーチングビジネスで言えば、

セミナー
教材
体験セッション

などがフロントエンドです。

これらは数千円とか、無料でも構いません。なぜなら、この時点で利益を出さなくてもいいからです。

大事なのは、そのあとのバックエンドを買ってもらうことです。

ステップメールは、無料のフロントエンドです。なので、

ステップメール
体験セッション
契約

という仕組みは、フロントエンド→バックエンドとお客様が移動するようになっています。まずはフロントエンドを買ってもらうこと、そして、そこからバックエンドにつなげることが必要です。

なのでこれらのハードルを越えられるようにしなければいけません。そのためには、すべてバックエンドが売れるように仕組みを作りましょう。

このように、全体の仕組みで考えることです。

そのため、ブログやメルマガ、体験セッションも、すべてバックエンドのコーチング商品に合わせて統一することです。

ここでポジションがずれると、どこかの段階で見込み客がこぼれおちてしまいます。同じポジションに統一されているから、スムーズに進めるようになるわけです。

また、フロントエンドもバックエンドを売るためにあるので、バックエンドが売れるようにすべきです。

もしセミナーや、体験セッションで完結するようなことをしていたら、契約できなくて仕方がありません。いい話が聞けました、あとは自分でやります、と言われてしまうわけです。

これは、いいことをしてるようでいても、お客様の役に立っているとは言えません。

なぜなら、本当にお客様の問題を解決できるわけではないからです。自分でやる、という人は、変わることができません。

だから、バックエンドの商品をしっかりと契約できるようにすることが大切です。

そうでなければ、コーチングの商品を作る意味はないですよね。何のために、何ヶ月かのコースを作っているかです。それは、本当にサポートするには、それだけの期間や回数が必要だからではないですか?

必要ないと思っているなら、売らない方がいいでしょう。目の前のお客様に必要だと思うのなら、売れるようにビジネスを組み立てなければいけません。

そうすることで、より多くの人を助けることができるわけです。

そのために、今回お話した、セールスファネルと、フロントエンド、バックエンドの考え方を理解して、実践できるようになってくださいね。

こうした売れる仕組みを作れるようになれば、コーチングのマネタイズができるようになります。

もちろん、私がメルマガをやろうと言っても、売れる仕組みを作ろうと言ってもできる人はほとんどいないでしょう。しかしほとんどいないから、できる人は稼げるようになります。

みんなと同じことや、無料で楽で簡単なことをしていたら、稼げるようになりません。あなたのコンフォートゾーンの外側にしか答えはありません。

あなたにも残り1割以下の、稼げるコーチになってほしいと私は思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次