脳科学

「ポジティブ思考」に切り替える「集中モード」の作り方

私たちは1日3万回、自分自身に対して語りかけていると言われています。自分自身に対して語りかけることをセルフトークといいます。このセルフトークがあなたの自我やコンフォートゾーンを作っているのです。

コンフォートゾーンをずらすためにはセルフトークをコントロールすればいいのですが、セルフトークをコントロールする感覚はわかりずらいものです。
そこで、今回はセルフトークをコントロールする感覚のつかみ方をお教えします^^

セルフトークと言っても、言葉で「私は○○だ」と語りかけるほかに、記憶を思い出すことでいろいろな感情が出てくるものもあります。セルフトークは、無意識に勝手に行われているので、それをコントロールするために、まずは無意識の活動がどんなものか見てみましょう。

試しに、2分間目を閉じて何もしないでいてください。

・・・・・・いかがですか?多分たくさんの映像、言葉、思考、感情と言ったものが2分間の間に浮かんできたことでしょう。これが無意識が行っているセルフトークです。

たとえば「私にはムリだ」というセルフトークをしたときにも、実は言葉だけでなく、言葉と一緒にさまざまな記憶が次々に浮かんできます。

では次に、セルフトークをコントロールしてみましょう!
1分間「私はすごい!」と心の中で何回も途切れなく言い続けてください。
そのときに、余分なことを一切頭の中からなくして、「私はすごい!」に集中してみましょう。

・・・・・・1分間、意外と大変ですか?
思ったより集中力を使ったはずです。気を抜くと他のことを考えてしまったり、「私はほんとはすごくないのにな」などと言ってしまうかもしれません。

ですが集中力を高めて、「私はすごい!」と思い込んで心の中で唱え続けてみてください。
他の思考が入らないくらい、それに集中するのです。これが、セルフトークをコントロールする感覚です。

この集中モードを覚えておけば、ネガティブなセルフトークが出てきた場合でも、切り替えることができます。すぐにネガティブなセルフトークをなくして、「私らしくない、私にはできる!」という方向に気持ちを持っていけるのです。

自動思考をストップし、ポジティブなセルフトークに切り替える感覚をぜひ覚えてくださいね。最初はセルフトークに介入する感覚がわからないかも。でもすぐにできるようになりますよ。

僕も、もしネガティブなセルフトークが出てきても、集中モードにすることで、切り替えています。あらかじめ、集中モードの練習をしておくといいですよ☆あなたもぜひ実践してみてくださいね!

「脳をオープン」にして「ゴール達成方法」を見つける秘訣前のページ

ゴール達成をしたければ「即刻テレビを捨てよう」次のページ

関連記事

  1. 脳科学

    潜在能力を狙って引き出す、一番シンプルで強力な方法

    人間には潜在能力があります。潜在能力とは、今自分が使っていない、隠れた…

  2. 脳科学

    「ゴールイメージ力」を上げる「音遊び」

    今日はゴールイメージ力を上げるお手軽な音遊びについてお教えします。難し…

  3. 脳科学

    劇的に「自我を変える」確実な方法

    セミナーや本で勉強しけど、現実が変わらない。今回は現実が、…

  4. 脳科学

    嫌なことをやらずに済ませる「上の論理」の使い方

    嫌なことを断ってやらずに済む方法をお教えします。嫌なことはやら…

  5. 脳科学

    トラウマを解消させる「自己責任」

    トラウマにしないためには、自己責任の考え方が必要です。トラウマ…

  6. 脳科学

    コンビニから宇宙を見る?「コンビニでできる手軽なIQアップ法」とは

    僕が小学生のとき、地元(田舎)にコンビニがはじめてできました。そのとき…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. マーケティング

    コーチング初心者からでも稼げるか?
  2. ビジネスマインド

    慣れ親しんだパターンを変える
  3. ビジネスプラン

    継続してクライアントが取れない理由
  4. ビジネスマインド

    稼げない環境を離れる
  5. ビジネス

    雑誌を読むだけで「新しいアイディアを生み出す方法」
PAGE TOP