コーチング

セルフトークを支配する最適なタイミングは?

こんばんは!石切山です。
セルフトークをコントロールするための最適なタイミングをご紹介します。

最適なタイミング、それは、
「無防備でリラックスしているとき」です。

セルフトークをコントロールすることは、ゴール達成するために重要なことです。
ゴールを設定しても、

「自分には無理かなー」
「私は何をやっても上手くいかない」
「また失敗するだろう」

とセルフトークをしていたら、
自分でゴール達成の妨害をしていることになってしまいます。
自分が自分のドリームキラーになるのです。

逆に、ゴールにとってプラスのセルフトークをしていると、
ゴール達成が近づいてきます。

「私にはゴールを達成する能力がある」
「次は必ず上手くいく」
「やっぱり俺って凄い!」

こうしたセルフトークを無意識にできれば、
エフィカシーが上がって本当に凄い自分、
成功する自分になっていくことができるのです。

このように、セルフトーク次第で、ゴール達成の可能性が変わります。

では、どうやってセルフトークをゴールにとって
プラスの方向に持っていけばいいでしょうか?
言ってしまえば、「一日中自分のセルフトークを観察する」のがベストです。
ただ、そう言われても疲れてしまう、という方もいるでしょうし、
なあなあになってしまうこともあるでしょう。

そこで一日の中で習慣化できるように、
タイミングを見て集中的に練習することをおすすめします。
実践しやすくなりますし、自然にほかの場面でのコントロールが上手になるからです。

適切なタイミングは

「無防備でリラックスしているとき」です。

なぜこのタイミングがいいか、というと、
無意識にアクセスしやすいからです。
また、リラックスしているときは、学習効率が高くなるので、
効果的に良いセルフトークのクセをつけることができます。

誰でも生活の中で、自然とリラックスするタイミングがあると思います。
人間にはホメオスタシスのサイクルがあるので、
常に緊張しっぱなしということはありません。
そのタイミングを捉えれば、リラックス状態をわざわざ作る必要もないので、
効率的です。

タイミングは、人によって違いはあると思いますが、
朝起きたばかりと、寝る直前は最も良いタイミングです。
あとは、たとえばシャワーを浴びているとき、
トイレに入っているとき、顔を洗っているときなどは、
リラックスして無意識優位になっていることが多いと思います。

まあ水まわりですね笑。水まわりにいるときにセルフトークを意識する、
と考えていればやりやすいと思います。
水まわりに限らず、自分の最適なリラックスポイントを見つけてみてください。

僕は水まわりにいるときに特にセルフトークを意識しています。
というのもあるとき自分が水まわりにいるときに
独り言を言いまくっていることがわかったからです笑。
意識による抑制が弱くなっているからだと思います。
自分で全然気づかなかったので、無意識丸出しだったかもしれないですね笑。

それを逆に利用して、水まわりにいるときには
自分で声に出してプラスのセルフトークやアファメーションを
行うようにしています。
集中的に練習しているので、
他の日常の中でのセルフトークのコントロールもうまくなりました。

あなたもぜひ実践してみてください。
僕はアファメーションと同時にイメージ作りをしたり、
プラスの言葉を言うようにしています。
最初はセルフトークは単純なものでいいと思います。
ただしなるべく声に出してやることをおすすめします。

「私は天才だ!」
「俺は凄い!」
「何でもできる!」

こんな感じです。単純でバカらしいと思うかもしれませんが、
シンプルなセルフトークも強い力を持っています。
言っているうちに抵抗がなくなり、
エフィカシーはどんどん上がっていくでしょう。

効率のよいタイミングでセルフトークをコントロールすることで、
ゴール達成がどんどん近づいてきます。
ぜひ自分にあったポイントを見つけてくださいね!
とりあえずお風呂に入るときにやってみてもいいと思いますよ笑。

「基本的洗脳法」に気づけばスコトーマが外れる!前のページ

シルバーウィークと資本主義の奴隷次のページ

関連記事

  1. コーチング

    時間は未来から過去に一方向に流れるわけではない。苫米地英人氏の時間論への批判と、新しい時間論のモデル…

    今回は時間論のお話です。時間は未来から過去に一方向に流れるとする苫米地…

  2. コーチング

    「現地に行く」とゴールの臨場感が一気に上がる

    やりたいことがあるなら、「現地に行く」と、臨場感がガーンと上がり、大量…

  3. コーチング

    抽象度を理解して、大量の情報を手に入れよう!

    人間って分類上サルの一種なんですよ。知ってましたか?「人間はサルから進…

  4. コーチング

    ゴール達成するためには、「行動すること」をやめなさい

    「目標を達成するために行動しよう!」「すぐに行動に移そう!…

  5. コーチング

    「want-toゴール」を見つける「2つの質問」

    ゴール設定しようと言っても、そもそもやりたいことがない、とよく…

  6. コーチング

    コーチングは儲かるのか。コーチは儲かっている?

    コーチングは儲かるのか。コーチは儲かっている?コーチングビジネ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. セールス

    高単価の商品を売るには
  2. ビジネスマインド

    コスパは大事だが、 コスパは弊害にもなる
  3. ビジネスマインド

    頑張るほど稼げなくなる
  4. マーケティング

    お金をかけてるのに売れないのはなぜか
  5. セールス

    契約できないブレーキ
PAGE TOP