コーチング

誤解されている「ゴールと感情の関係」とは

感情をゴールにしてはいけません。感情はゴールを達成するための道具として使いましょう。

幸せ感を感じたり、不快感を感じたり、喜びを感じたり、悲しみを感じたり・・・・・・人間には感情があります。誰もが、「不幸よりは幸せになりたい」と思っているでしょう。

でも、「幸せになること」などの、感情をゴールにしてはいけません。なぜなら、現状維持になってしまうからです。

感情は「過去の記憶」でできています。これを情動記憶と言います。情動記憶は、たとえば勉強したら褒められて嬉しかったとか、ケンカをしたら怒られて不快だった、というような経験と感情でできています。

人間はこうした情動記憶をたくさん持っています。そして、何かあると、脳は情動記憶をすぐに引っ張りだしてくるのです。たとえばラーメンとそばどちらを食べるか迷ったときに、「ラーメンはおいしかったけど、そばはまずかった」という記憶をつかって、「ラーメンを食べよう」という判断をします。

あるいは、「自分にパワハラをした上司に顔が似ている」というだけで、その人に対して不快な感情を抱き、近寄らないようにするということが起こるのです。

このように、人間はゴール設定をしないで感情の通りに生きていれば、過去を繰り返す、つまり現状を維持し続けることになります。ラーメンとそばで、ラーメンばかり食べ続けるのと同じなんです。

現状維持が目的なら、それはゴールとは言えません。ゴールは現状の外側にあるからです。

ゴール設定をしてうまくいかない方は、もしかしたら感情をゴールにしてしまっているかもしれません。

感情をゴールにすると、こういうことが起こります。つまり、過去に嫌だったことや新しいことを避け続けるのです。そうすればひたすら現状維持することができますよね。

でも現状に満足していないんだったら、新しいことや、自分の嫌いなことの中に未来があるわけです。たとえば、「勉強が嫌いだ」という人でも、たまたま先生の教え方が悪かっただけで、本当は学問の才能があるかもしれませんよね。

感情は単なる道具にすぎないんです。原始的な生き物なら、自分の命を守ったり、子孫を残すために感情があります。人間なら、それだけじゃなくてゴールを達成するために感情を使うことができます。つまり、現状の外側に出るために感情を使えるのです。人間の脳は進化していますからね☆

現状の外側に行くために感情を使うには、抽象度の高いゴールを設定して、そこにプラスの感情を結びつけることが必要です。もちろん、抽象度の高いゴールに自然にワクワクした感情が伴うこともありますよ。

「感情は道具って、なんだか冷たい」

確かにそう思うかもしれませんね。でも僕は無感情になれとか、感情は意味がないなんて言ってませんよ。ゴールに強い感情を持っていれば、無感情どころか、とても感情的になることができます。僕は感情を否定しているわけじゃなくて、むしろ「いっぱい感情を使いましょう!」って言ってるわけなんです。

ゴールのために感情を使う、という考え方はコーチングでとても重要ですので、しっかり理解してくださいね!ゴールに感情を結びつけるノウハウはブログでも紹介しているのでぜひご覧ください^^

ちなみに・・・・・・幸せなになることだけが目的なら、「白い粉」とか「良い匂いの葉っぱ」などをたくさん摂取するのが一番近道です。とても気持ち良いらしいですよ(爆)実際、幸せすぎて、ずっとそういうことばかりやっている人もいますからね笑。

でもそれはあなたの望みではないでしょう。だとしたら、感情はゴールのための道具として使ったほうがいいですよ☆

「お金の不安」をなくし、「会社依存を克服する」方法前のページ

本当に人生を好転させる「ゴール志向」の秘密次のページ

関連記事

  1. コーチング

    現状の外側に行きたくなる「ゴール設定3つのメリット」

    ゴール設定をするときに重要なのは、現状から考えずに、現状の外の望む未来…

  2. コーチング

    コーチングに資格は必要?現役コーチが教えるメリット・デメリット

    コーチングをしたい、もしくはプロのコーチになりたいと思ったとき、コーチ…

  3. コーチング

    「ゲシュタルトの秘密」を知れば世界が変わる

    突然ですが、あなたは何座ですか?僕はさそり座です^^中学生の時には美川…

  4. コーチング

    ワクワクすることをしても成功しない理由

    今回は、「ワクワクすることをしても成功しない理由」につ…

  5. コーチング

    「夢実現」する時の「成長スピード」

    こんばんは!石切山です。「ハーレム」に来ています。ニューヨ…

  6. コーチング

    ゴールに集中するための「嫌いな人への対処法」

    ゴール達成をするための嫌いな人との付き合い方についてお話しします。…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスマインド

    労働者思考では稼げない
  2. ビジネス

    お金に関する雑談
  3. コーチング

    ゴールを「最短距離で達成する」ための「感情コントロール法」
  4. お金

    無料でいい話を聞いても稼げない理由
  5. ビジネスマインド

    承認欲求を満たしても成功しない
PAGE TOP