目標設定

ゴール設定のきっかけを作る方法

ときどき自分がどこを目指しているかを確認してみると、ゴール設定をするよいきっかけになります。ゴール設定ができていない人は、この方法で自分のゴールを探してみてください。

自分がどこを目指しているのかの確認はどうしたらできるでしょうか。その方法は、現状を見ることです。時間は未来から現在に向かって流れています。つまり現在は未来の結果ということです。結果である現在を見れば、未来がどうなっているのかは自ずとわかります。

たとえば、今自分が「エクセルをマスターしたい」と思ったとき、自分はどこに向かっているのでしょうか?サラリーマンの仕事をちょっと上手くできるようになることかもしれません。未来の自分の姿が、「ちょっとできるサラリーマン」だから、エクセルをマスターする方法が重要になって目の前に現れているんです。

現状を見るとき、自分にどんな情報が見えているかを確認するのが有効です。ビジネス雑誌の例で言うとわかりやすいかもしれません。「BIG TOMORROW」「PRESIDENT」「Forbes」という3種類の雑誌について考えてみます。

「BIG TOMORROW」という雑誌には、副業で稼ぐとか、小遣いを稼ぐなどの情報ばかり載っています。 BIG TOMORROWを読んでお小遣い稼ぎをしようと思っているとしたら、そのあたりを目指していることになります。

「PRESIDENT」という雑誌には、エクセルが上達する方法とか、TOEICで点数を上げる方法などが載っています。ということは、この雑誌はおそらく平均的なサラリーマンがターゲットなんだと思います。こうした雑誌の情報が気になるなら、平均年収よりちょっと上を目指してたり、会社でそこそこ出世する未来を描いているのでしょう。

「Forbes」という雑誌には、イノベーションやベンチャービジネス、グローバルビジネスの情報が載っています。この雑誌は、グローバルエリートや起業家などを対象としているのだと思います。Forbesの情報が目に入ってくる人は、世界規模のビジネスやグローバルな問題解決をしている未来を持っているのかもしれません。

もちろんここで重要なのは、どの雑誌を読んだほうがいいということではありません。どの雑誌からも得るものはあるでしょうし、情報というのは受け手次第でいかようにも価値が変わるものです。情報の優劣の問題ではありません。

大事なのは、自分がどこに臨場感を感じ、どこを目指しているのか、ということです。それが未来の結果である現在をあらわしているからです。未来次第で見える情報は大きく変わります。

BIG TOMORROWに臨場感を感じ、副業で稼ぐことを考えている人は、おそらくForbesのようなグローバルビジネスの話はどうでもいいと感じるでしょう。そんなことを考えるよりは、目の前の副収入5万円のほうが大事だと考えると思います。

逆にForbesに臨場感を感じ、グローバルな目標を掲げている人にとっては、副業収入など時間の無駄だと感じるかもしれません。そんなことよりも、最新のテクノロジーや、マーケティングの勉強がしたいと思うでしょう。

このように現状を見れば、自分の未来の姿が何なのか見えてくるでしょう。そうしたら、本当にそれでいいのか、と自分に問いかけてみてください。たとえば、副業で給料プラス10万円得られる未来は今より良いかもしれません。多くのサラリーマンにとってそれは魅力的でしょう。昼食をリッチなランチに変えられるかもしれません。でも、それで死んでもいいのかと考えてみるのです。

もし、それで死んだらむなしい、と思うならごゴール設定をやり直す必要があります。その気持ちがゴール設定のきっかけになるのです。そんな未来は最高だ!と思うのであれば、そのままで良いと思います。

注意点は、現状の自分の状態と言っても、今年収500万円のサラリーマンだから、将来は700万円くらいになるだろう、という過去から未来の時間の流れで見てはいけないことです。

たとえば、年収500万円でも、今自分が臨場感を感じている世界が巨大企業の経営者なら、トップスクールのMBAの情報が目に入っているかもしれません。同じ年収500万円でも、給料プラス10万円を稼ぐ未来を持っている人は、お小遣い稼ぎサイトの情報が目に入ってきます。先ほども書いたように、自分の臨場感世界がどこなのかを確認するのが重要なのです。

今しがないサラリーマンだとしても、現に見えている世界がグローバルエリートのものだとしたら、実際にグローバルエリートになるのも時間の問題です。現状を見るというのはこういうことです。

今回ご紹介した方法は、ゴールを設定していない人に特におすすめです。自分の未来の姿を意識するよいきっかけになると思います。もちろん、ゴール設定が上手くできているかを確認するためにも有効なので、すでにゴールがある方もやってみると良いと思います!

裁判所で抽象度を上げる前のページ

サラリーマンを辞めても会社に迷惑はかからない次のページ

関連記事

  1. 目標設定

    世界レベルの「とんでもないゴール」を作る方法

    こんばんは、石切山です。ニューヨークの黒人街、ハーレムから…

  2. 目標設定

    ゴールを発見するには○○を探せ

    ゴールや自分が取り組む目標が見つからない時、どうしたら良いでし…

  3. 目標設定

    やる気を取り戻すための「4つのチェックポイント」

    どうしてもやる気が出ない、モチベーションが下がってしまう、そんなときあ…

  4. 目標設定

    あなたの人生を劇的に変える5つの方法

    自分の人生を変えたい、現状に不満があって何とかしたいという人はたくさん…

  5. 目標設定

    現状を大きく抜け出す「本当の時間感覚」とは

    こんばんは!石切山です。時間は過去から未来へと流れていると思い…

  6. 目標設定

    やりたいこと、want-toを発見するセルフコーチング法

    コーチングではよく、「やりたいことや夢を目指そう」「ワクワクすることを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスマインド

    自分を責めても成功しない
  2. マインド

    夢の実現を遠ざける、「生命力が下がる6つの行為」
  3. お金

    理想の未来にワクワクする
  4. ビジネスマインド

    なぜモチベーションを上げても稼げるようにならないか
  5. ビジネスマインド

    何を学ぶかより誰から学ぶか
PAGE TOP