「体調が不安で新しいことにチャレンジできない」
「もっと健康になりたい」
こんな悩みはありませんか?こうした体や健康の悩みが多くなると、ゴール設定をしたりゴールに集中することができなくなってしまいます。そこで今回は「健康になってゴールに集中するための3つのポイント」をお教えしたいと思います。
実は僕の曾祖母(ひいおばあちゃん)は、103歳まで生きました。そういう人と一緒に生活していたので、結構参考になると思います笑。科学とひいおばあちゃんの生活に合致した強力な3ポイントです。
人間の体はヤワじゃない
健康が気になる、いろんな健康法やら、オーガニック食品やら、健康のことばかり気にしている人がよくいます。そういう人を見ていると、まるで人間の体が、ちょっとでも健康ルールを破ると、だめになってしまうかのように神経質になっています。
しかし、人間の体はそんなにヤワじゃありません。高級オーガニック食材をたくさん食べなくても、十分健康に過ごせるのです。またフルマラソンを走ったり、ハードなウェイトトレーニングをする必要もありません。
もともと人間は、現代よりもはるかに厳しい原始の環境で生き残ってきました。現代のように安全な生活ができるようになったのは、人間の歴史から見たらごく最近のことなのです。われわれは原始時代から生き延びてきた強い人間の子孫なのですから、ちょっとやそっとで体が壊れることはありません。
問題は精神的なストレス
だから、健康法や食事法に神経質になってあれこれやる必要はないのです。それより重要なのは「精神」の健康です。健康のことばかり気にして不安になったり、仕事を嫌々やっていることなどのほうが問題なのです。
健康を考えるほど不健康になるといっても過言ではありません。健康のことをあまり考えなくてもいいように、「健康になる3つのポイント」をお教えしますのでぜひ実践してください。3つのポイントとは
・食事
・睡眠
・運動
です。このポイントを実践するだけで、かなり体調がよくなりますので、お試しください!
■食事
食事のポイントは食べ過ぎないことです。私たちは食べ物の消化に多大なエネルギーを使います。食べ過ぎる人はエネルギー効率が悪い状態で、体を酷使しているのです。たくさん食べないと生きていけないと思っている人は、消化に使うエネルギーのことを考えてみてください。
人間は少量の食事でも十分生きていくことができますから、食事内容はさほど気にせず、食事の量を落としてください。消化以外のことにエネルギーを使えるようになります。
■運動
健康のために運動はしなくていいです。体ができてくる子供のうちは別ですが、大人になってからは運動によって生まれる活性酸素によって体にダメージを受けやすくなります。多くても近所を散歩したり、気分転換に軽いジョギングをするくらいにしてください。
ただ、1日5分でできて健康にとても効果的な運動がありますのでお教えします。「ぷるぷる体操」です。
これをやるとすごく調子がよくなります^^お試しください。
■睡眠
睡眠では、緊張をほぐすことがとても重要です。現代人は日中仕事をして、夜はスマホやテレビやパソコンなどをみているので、いつも緊張している状態にあります。できれば寝る2~3時間前には、画面を見ることをやめてください。睡眠の質があがります。
実はこうした暇な時間を作ることはゴール設定においても重要なことです。こうした時間に本を読んだり、ゆったり明日や未来のことを考えたりすれば、どんどんスコトーマが外れていくでしょう。
さて、いかがでしたか?健康で気をつけることは、とてもシンプルなことだけです。
最後に、一番やって欲しいのは、「ゴール設定をすること」です。ゴールがあれば健康のことは気にならなくなり、エネルギーに満ちて毎日を過ごすことができますよ!
“10倍高いゴール”を設定して、ゴール達成に必要なプログラムを“あなたの脳”にインストールする「奇跡の8日間」
認知科学をフルに活用した、「真のゴール設定」×「達成」プログラムの「具体的インストール8つの手順」を無料でプレゼント!!
1 ?誰でもできる「脳内プログラム書き換え」の秘密
2 ?すべてが幸せに変わる、「幸せ回路の開発法」
3 ?「自己イメージの上昇」を仕組み化する、3つのステップ
4 ?心の盲点を発見する、「特殊な集中法」
5 ?ゴールの確信度を上げるメソッド
6 ?「習慣を変えて自己変革」する再プログラミング法
7 ?圧倒的に高い視点を手に入れる「祈りの儀式」
8 ?努力がいらないゴール設定の極意
この講座を無料で受講する事で、あなたに3つのメリットがあります!
→ 脳のプログラムを書き換える方法がわかり、なりたい自分になれる
→ ゴール達成脳を手に入れ、スムーズに自己変革できる
→ 悩みや不安が解消し、ゴールに集中できるようになる
この記事へのコメントはありません。