脳科学

ゴールに感じた「恐怖感」を「喜びに変換する」方法

ゴールを設定するときに、恐怖感を感じたことはありませんか?恐怖感を感じるようなゴールでちょうどいいのですが、尻込みしてしまうという場合もあるでしょう。そこで今回はゴールに感じた恐怖感を喜びに変換する方法をお教えします。答えは「安全ロープを確認すること」です。

あなたはバンジージャンプしたことありますか?僕はバンジージャンプをしたことはないです。あれを飛べる人が信じられません笑。

バンジージャンプの経験はありませんが、小さいころ近所の川に飛び込みスポットで飛び込んだことはあります。そこは大体水面から5メートルくらいの高さでした。川と言っても、崖の間に挟まれた沢という感じの場所です。地元の小中学生の、秘密の遊びスポットでした。

ここが結構怖い場所で、かなり狭い沢なので、ジャンプに失敗すると崖に激突してしまいそうな感じがします。たいてい初めて来た人は怖くて飛び込めないです。友達が次々飛び込んでいても、崖の上で悩んで結局飛び込まない、という人もいました笑。

僕はというと、正直かなりびびっていましたが、飛び込むことができました。それからというものこの遊びにはまってしまい、頻繁に飛び込むようになりました。このスポットはそんなに安全な場所じゃなかったので、飛び込みで足を怪我したこともあります笑。しかも後で「あの川には破傷風がある」と言われ怖い思いをしました・・・・・・

バンジージャンプやスカイダイビングをはじめ、飛び込み遊びはスリルがあって楽しいですよね。なぜスリルがあるのかというと、これらの遊びは脳が命の危険を感じて強い情動が起こるからなんです。その興奮にはまってしまう人は、何回も繰り返しジャンプしてしまうんですね。

コーチングのゴール設定は現状の外側にしますが、現状の外側というのがまさに「脳が命の危険を感じる」場所なのです。われわれにはコンフォートゾーンがあり、コンフォートゾーンの内側にいるうちは脳は安心していますが、外側に出ると脳は強い情動を引き起こして、元の場所に戻ろうとします。

ということは、川に飛び込むときの恐怖のも、ゴール設定して現状の外側に飛び込むときの恐怖も同じなわけです。ゴール設定をすれば、いつでもバンジージャンプのような快楽を味わうことができます。

しかも、ゴール設定は頭の中ですることなので、危険はありません。言ってみれば「情報的なバンジージャンプ」なのです。何か新しいことにチャレンジするとき、恐怖感があるかもしれませんが、ちゃんと安全ロープは付いています。物理的に傷を負うようなことはそうそうありません。

だからと言って、「バンバン飛び込もうぜ!」と言っても飛び込めないかもしれませんね笑。飛び込めないのは、「死ぬかもしれない」と無意識が思っているからです。このマインドを転換する必要があります。

もし新しいゴールを作るときに恐怖感を感じたら、安全ロープを確かめてみましょう。たとえば好きな人をデートに誘うときに恐怖を感じたら、最悪の場合どうなるかを考えるのです。「最悪ふられるだけだな」と思えば、そこが安全ロープだとわかります。

安全ロープをしっかりと確認することで、飛び込むことができるようになります。あとは楽しい時間が待っているわけです笑。もちろん、恐怖感は完全にはなくならないかもしれません。でも、そのほうがスリルがあって楽しいのですから、問題ないですよね。

「ジャンプ」に慣れてくると、また飛びたいと思うようになります。現状の外側へのジャンプを好きになることができれば、どんどん新しいことができますよ^^

「本当のコミュニケーション能力」が身に付く「脳の使い方」前のページ

「ゲシュタルトの秘密」を知れば世界が変わる次のページ

関連記事

  1. 脳科学

    最近、日本が注目されている?

    近頃、ある日本のコンテンツが注目されているようです。外国人…

  2. 脳科学

    コンビニから宇宙を見る?「コンビニでできる手軽なIQアップ法」とは

    僕が小学生のとき、地元(田舎)にコンビニがはじめてできました。そのとき…

  3. 脳科学

    新しい自分を当たり前にして夢を叶える脳科学 

    ニューヨークのブルックリンに到着しました!写真は滞在先の窓からの眺めで…

  4. 脳科学

    抽象度を上げる「類人猿視点」の作り方 

    1、チンパンジーとゴリラ2、ゴリラと人間3、チンパンジーと人間…

  5. 脳科学

    テレビを捨てれば、「ゴール達成脳」が手に入る

    あなたはテレビを持っていますか?もし持っているとしたら、今すぐ捨てるか…

  6. 脳科学

    ゴール達成を早くする「スコトーマ」利用法

    ゴールは抽象度が高いので、漠然としていて、行動を起こしにくいと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. ビジネスプラン

    コーチングは薄利多売では稼げない
  2. 脳科学

    テレビを捨てれば、「ゴール達成脳」が手に入る
  3. お金

    やりたいことをして稼ぐ方法
  4. コーチング

    「現地に行く」とゴールの臨場感が一気に上がる
  5. ビジネスプラン

    単価を高くできない理由
PAGE TOP