マーケティングに時間をかけすぎない

マーケティングに時間をかけすぎない

コーチングビジネスで稼ぐには、マーケティングをすることが必要です。しかし、マーケティングはむやみにたくさんやればいい、大量にやればいい、というものではありません。

コーチングビジネスでは、マーケティングは短時間で終わるようにしましょう。

コーチはコーチングが本業

コーチは、マーケターではないので、マーケティングが本業というわけではありません。もちろん、ビジネス上マーケティングは必要ですが、時間を決めて取り組んだ方が良いです。

時間を決めておかないと、ブログを何時間も悩んでしまったり、フェイスブックなどをダラダラと見てしまったりします。

また、たくさん労力をかけてしまったり、時間をかけてしまったりすることで、肝心のコーチングとか、それ以外のやりたいことをする時間もなくなってしまいます。

クライアントのサポートが大事

コーチの本業は、クライアントへのコーチングと、サポートです。ここで成果を出すことが重要なので、コーチングやサポートの方に時間や労力を使った方がいいのです。

また、他の部分の労力が少ない方が、コーチングもいいコンディションですることができます。コーチ自身も気持ちの余裕も出てきます。

稼げないと、なんかしなきゃ、という感じで、あまり効果のないことまでやろうとして焦ります。ブログもやって、youtubeもやって、SNSもやって、とやろうと思ったら本当にきりがないのです。

しかも、労力をかけてやったところで、売れるわけではありません。売れないと、足りない気がして、いろんなマーケティング手法に手を出したりします。

こうしたことをやっていると、時間がいくらあっても足りません。

コーチが一番やりたいのは、コーチングなので、マーケティングにやたらと労力がかかると、それで疲れてしまいます。成果が出ないとなおさらです。

もちろん、マーケティングが好きな人はいいですが、これでは本末転倒になってしまうので、マーケティングの時間はここまで、と決めておく方が良いです。

時間の自由を手に入れる

時間の面で豊かさを手に入れるためにも、マーケティングを短時間にすることは大切なことです。人生にはいろんな目標や夢があり、コーチ自身も、自分がやりたいことがあります。

しかし、そうしたやりたいことをやる時間が、マーケティングばかり考えていると少なくなっていきます。

コーチはクライアントには、人生のいろんな面のゴールを叶えましょう、とか、人生を豊かにしましょう、と言うのに、自分は時間がなくて、やりたいこともなかなかできない、というのはよくありません。

お金を儲けたい、稼ぎたい、というのいいのですが、お金の面だけでなく、時間をうまく使えた方が人生が豊かになります。

自由と豊かさをクライアントに伝える

コーチが、時間もお金も、人生も豊かであれば、それをクライアントにも伝えることができます。例えば、マーケティングは、効率的に、1日1〜2時間しかやりません、あとは他のことをして遊んだり、家族の時間を取っています、というふうにするのです。

コーチが大変な思いをして、時間がないという状態だと、クライアントにも同じ努力を求めてしまったり、影響を与えてしまいます。

クライアントも、コーチを見ていて、苦しそうだなとか、大変そうだ、と思ったら、それをしないといけないような気がしたり、あまりクライアントになりたくない、と思うでしょう。

特にライフコーチだと、クライアントの多くは、働いて忙しいとかより、時間やお金、家族、健康などいろんな面で人生をよくしたい、と思っています。

楽にお金を稼いで、自由な人の方に、コーチングを頼みたいのです。ビジネスコーチングでも、大変な人より、簡単そうにやっている人の方に、コーチングを頼みたくなります。

だからなるべく時間をかけずに、効率よくビジネスを回していった方がいいのです。

マーケティングの時間を少なくするには

では、マーケティングの時間を少なくするにはどうしたらいいでしょうか。

マーケティングは集中してやる

マーケティングをする時は、時間を決めて、ダラダラやらないようにしましょう。ブログを1日1時間書くと決めたら、1時間の中でおさまるようにしてください。

できないから、時間を多くかけるのではなく、短時間でできるように、練習していくのです。

クライアントが増えてくると、クライアントのサポートの方がメインになり、マーケティングの時間は限られるようになってきます。その時のためにも、稼げないかったり、クライアントが少ないうちから練習しておきましょう。

それで、最初は1時間で500文字しか書けなかったとしても、それで切り上げてください。でも、集中して繰り返していると、500文字が1000文字になり3000文字になります。

時間は無制限だ、と言っていたら、3000文字に1日かかるかもしれません。また、書けなくて、投げ出してしまうこともあります。悩んだり、他のことに気がそれたりして、中身が薄い時間になってしまします。

それより集中した、濃い1時間をくりかえす方が、継続できるし、成果も出やすいのです。

勉強時間や、儲ける方法の検索はマーケティングではない

マーケティングの時間は短くしても、ちゃんと確保しましょう。私は、マーケティングは後回しでいいとか、やらなくていいとは言いません。

マーケティングの時間がないと、そもそも稼げないので、コーチングができません。そして、この時間は直接売り上げに貢献する時間なのです。

だから、勉強時間とか、集客法を調べる時間とは別にして確保してください。一緒になってしまうと、頑張っている気分になるだけで、売り上げに直結する行動が取れていないことに気づかなくなります。

ビジネスプランニングをする

マーケティングを短時間で終わらせるためには、ビジネスプランを作って頭に入れておきましょう。ビジネスプランがあるから、効率よく売り上げを上げることができるのです。

プランのないマーケティングは失敗しやすい

プランのない状態でマーケティングをしても、お金を払う気がない人が来たり、自分の商品に合わない人が来てしまい効率が悪くなります。

そうした人たちに、体験セッションをしていると無駄な時間が増えてしまいます。

ビジネスプランをしっかり作っておくことで、濃い見込み客を集めて、効率よく稼ぐことができるのです。また、やることや方向性が明確になるので、それほど時間をかけなくても、高い成果を得ることができます。

プランがなければ、集客をとにかくたくさんやろう、と、一日中SNSでコメントとか友達申請をすることになります。

仕組みがないと時間をかけても無駄になる

集客をいくらしても、それを売り上げにまでつなげる仕組みができていないと無駄になってしまいます。そうするとまたもっとやらなきゃ、とマイナスのループにはまってしまいます。

仕組みがしっかりしていると、自動でメルマガ読者を集められたいり、それほど労力をかけなくても、毎月成約できるので、マーケティングの時間を少なくしておくことができるのです。

質の悪いマーケティングをたくさんやるのではなくて、マーケティングの力を最大限引き出すようにしていきましょう。

そうすることで、クライアントのサポートや、人生の豊かさのために、時間を使うことができるようになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次