誰のためにコーチングをしていますか?

誰のためにコーチングをしていますか?

あなたは、誰のためにコーチングをしていますか?稼げないコーチは、自分がお金を儲けるためにやっています。なので、どうやったらお金が儲かるか、集客法をどうするか、ということばかりになります。

しかし、コーチングビジネスは、クライアントのためにすることです。ビジネスは、お客さんのニーズにあった商品を売ることで成立します。

だから、お金より先に、お客さんの必要としているものは何か考えて、お客さんのニーズを満たすのです。そして、コーチングすることで、クライアントの理想の未来が達成させたり、近づけます。

集客法や、セールス法で売ろうというのは、お客さんのことを考えていないわけです。そうすると、ビジネスが中途半端になって、稼げなくなります。

お客さんが何を望んでいるか

ビジネスでは、どうしたら、お客さんのためになるのか、を考えることが大切です。それは、お金を払ってでも必要なものを、提供する、ということです。

悩みを解決したい、願望を叶えたい、というニーズで、お金を払ってでも達成したいことをサービスとして提供できれば、売れるようになります。

お客さんのため、と言っても、自分が勝手に良い商品だと思っても、それがずれているかもしれません。

セールスの時に、自分のコーチングや、商品の説明を伝えようとする人がいますが、お客さんはそこには興味がありません。

お客さんは、自分の悩みや願望が解決するのかにしか興味がないのです。

なので、セールスでやることは、お客さんの解決したい問題や願望を明らかにして、理想の未来をイメージしてもらうことです。

そして、どうやったら理想の未来に行けるのか、という道筋を示してあげれば、その未来の確信が高まるので、それが欲しいという感情が高まります。

その時に、では一緒にやりますか?と聞けば、本気の人は「やります」と言うでしょう。商品の説明は、そのあとで良いのです。

必要ないことを話しても、意味がありません。お客さんが、興味があるように聞いていたとしても、本音は興味がないのです。

興味があることは、問題を解決することや、願望を叶えることなので、そのために必要なことだけ話せばいいということです。

セールスでうまくいかないのは、自分の都合を考えている時です。嫌われないようにするとか、売り込みだと思われたくない、という気持ちでやると、売れなくなります。

なので、必ず契約する気持ちを持ちましょう。

そのためには、お客さんが、欲しいという感情になるようにします。

セールスへの罪悪感がある人は、こういうことを言うと、「悪いことをしている」と思うでしょう。しかし、契約してあげることでお客さんを理想の未来に連れていくことができるわけです。

お金をもらって、あとは知らない、というのは良くないですが、お客さんが成長して理想の未来に行けるとしたら、文句を言われるでしょうか?

むしろ感謝されるでしょう。

興味のある人だけ相手にする

セールスで断られることが多いとしたら、「興味がない人」を集めているかもしれません。つまり、集客が間違っています。

あなたの商品に興味がない人や、お金を払わないと決めて無料で情報を取りに来る人を集めても、成約はしません。なので、興味がある人だけ来るようにします。

興味がない人にセールスをしても、売り込まれた、と感じるだけです。

売れないコーチは、誰でもいいから、たくさん人を集めるとか、アクセスをアップする、ということをします。そうやって、たくさんやれば、いつか当たる、と思っているのです。

しかし、興味がない人にいくらアプローチしても、買ってはもらえません。

もし、それが正しいと思うなら、お金をかけて広告を打った方が良いでしょう。広告を打つと、アクセスが簡単に集まるようになります。

誰でもいいから集まれば売れるのだとしたら、お金をかけても回収できるはずです。でも、それはできないでしょう。というのも、あまり考えないで、なんとなく売れる気がしているだけだからです。

体験セッションに人をどんどん呼んできたとしても、ニーズが合っていなければ売れることはありません。

ネット上で、自動で販売するならまだ良いですが、体験セッションは自分が出かけて行って、かなり時間と労力をかけることです。

セッションを、買う気がない人にやっていると、時間がなくなってしまいます。また、ストレスになるので、やらない方がいいのです。

あなたの商品に興味がある人を集めれば、成約率が高くなります。というのも、興味があって体験に来る時点で、かなりやる気があるからです。

もちろん、体験だけ受けに来るクレクレ君もいますが、興味がある人だけこれるようにしておけば、50%以上は成約するようになります。

月に10人、やる気のない人を相手にするより、月に2人買う気がある人を相手にした方が、全然成功しやすくなります。

売れないコーチは、人を集めようとして、しかも低単価でやるので、ビジネスにならないのです。

あなたが助けたい人を助ける

あなたは、誰でもクライアントにしよう、と思っていませんか?コーチングをしたいと思った人に、コーチングをしましょう。

そして、本当に変わりたい人にセッションをするのです。というのも、本当に変わりたい人じゃないと、コンフォートゾーンを出ることができないからです。

変わりたくない人にやるのは、コーチングではなくて、お話会と同じです。

コーチングは、コーチと、クライアントがいて、クライアントが現状から外に向かうという前提があります。そのため、コンフォートゾーンにとどまりたい人には、コーチングが成り立ちません。

変わりたい、と言っている人でも、お金を払うかどうかで、本気かどうかがわかります。本当に変わりたい人は、お金がない状態だろうが、なんとかしようとします。

成功したいとか、変わりたい、と言っても、お金を払ってでも成功したいとは限りません。

そういう人にコーチングをしても、どのみちコンフォートゾーンを変えずに成功したいという考えなので、変わることはできないのです。

だから、時間の無駄になります。

コーチングを同時にできる人数というのは、限られています。何十人もできるわけではありません。なので、その時間を誰に使うかが、大切になります。

私も、無料で情報は出していますが、個別セッションをする人は選んでいます。私のクライアントさんは高いハードルを超えてこれた人だけです。つまり、私が選んでいるわけです。

そして、私が選んだお客さんは、必ず成功させると決めています。

そうすると、私が言ったことが、できる人である必要があります。できなさそうな人は、クライアントにはしないのです。

もちろん、難しいことを言うわけではありませんが、価値観に合わないとか、やる気がない、ということだと、成功させることができないわけです。

誰のためにコーチングするのかは、コーチ側が選ぶことです。選ばないで、お金が儲けたい、ということでは、本当にクライアントを助けたいのか疑問です。

コーチングビジネスで成功したいなら、誰のためにやるのか、を考えてください。

そして、クライアントの理想の未来を実現するために、真剣になりましょう。

そうすることで、お互いに豊かになることができます。あなたも、コーチとして稼ぎ続けて、自分自身も、クライアントも豊かにできるようになってほしいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次