マーケティング

集中するものと捨てるものを選ぶ

集中するものと捨てるものを選ぶ

稼げるようになるためには、余分なことをしないで集中することが大事です。なぜかというと、余分なことをやっていると、大事な事に集中できなくなって、クオリティが下がるからです。

質が下がるだけではなくて、だんだん気力が衰えてきて続けられなくなります。

労働者は、たくさんいろんなことをすれば成功すると思っていますが、それではうまくいきません。例えば、集客方法をたくさん使っていろんなSNSを使えば、1つ使うよりたくさん稼げるというふうに思っている人がいます。

しかしこうしたことを増やしても実は収入が上がるわけではありません。TwitterとFacebookとインスタとアメブロとYouTube等々たくさんやっていても、それでかえって稼げなくなるのです。

特にこうしたSNS系の媒体は、人の情報を見たり、人の反応が来たりします。そうすると気が散って余計な時間をとられて肝心のビジネスをする時間がなくなっていきます。暇人だったらいいんですが、特に他に仕事を持っている人の場合時間がなくなってしまうでしょう

SNSの中で交流をしたり、コメント返しやコメント回りをしている人もいますが、かなり時間の無駄です。そうやっていろんなことに気をとられているうちに、無駄な行動が多くなり、インプットも増えていくのでビジネスへの集中力がなくなっていきます。

余計な行動は捨てる

稼げない人がSNSなどをやっていてもほとんど意味がありません。SNSでブログを紹介したらアクセスが集まるようになりますが、アクセスが集まったからと言って売れるわけではありません。なぜなら、売れるためには見込み客が来なければいけないからです。

何でもいいからといって人を集めてきたとしても、あなたにコーチングをしてほしい見込み客が来ない限りは、ビジネスにはなりませんなので、無駄な行動です

しかもかなり時間を使うので、何も生産していないにもかかわらずやった気になってしまいます。例えば、SNSでつながっている人がいると、人脈を作っているというふうに思ったり、SNSで他の人の投稿や発信を見ていると勉強しているというふうに思ったりして、何かがんばっていると錯覚してしまうのです。

そしてSNSでの反応が気になって、反応が取れる方とか嫌われない方向に向かうことがあります。いいねがたくさんつかないといけないと思ったり、否定的なコメントが来るのが怖くなったりします。人にどう思われるかっていうことが気になる人も多いです。

その結果、わけもなくキラキラ投稿して当たり障りがない話をしている人が多いのです。

こんなことに時間を使っている間に、ブログは1記事完成してしまいます。

無駄なことをするよりも必要なことに集中しなければ稼げるようにはなりません。そのために余分な時間を全てブログとメルマガに充てた方がはるかに効率が良くなります。

稼げてない人は、メディアを10個やったら10倍売れるという感じで何となく錯覚しているようです。なのでたくさんやって満足してしまいます。その結果売れなくて、なぜ頑張っているのに売れないのかと思うのです。

ビジネスを成功させるためには、必要なことをしなければ意味がありません。その他の事はいくらしても稼げる事は無いからです。

成功するには一点集中する

稼ぐためには、一点集中することが必須です。同じ1時間でも、10分ずつ6個のことをやるのと、1時間1つのことをやるのでは効果が全く違います。

なぜかというと、まず10分ずついろいろなことをやると、集中できなくなって質が落ちるからです。なので同時にやる場合には、通常よりも多くの時間が必要になります。

そしてビジネスするにはスピードと量が必要です。1時間でやることを10分ずつに分けてやったからといって同じ効果が出るわけではありません。というのもスピードが遅くて、必要な領域まで届かないからです。

例えば、ブランコから飛び出すためには、ある一定の振り幅がなければいけません。それ以下だと0になります。これと同じように、売れるところまで届かないスピードでいくらやっても成果が出ないのです。

半年位で成功するものを、10年に分けてやったら成功はできません。10年の間に時間が経って、状況が変わります。そしてエネルギーが分散されるので、お客さんに届かなくなるのです。

そのため集中してやっていた場合と、分散してダラダラやった場合では、圧倒的な差ができてしまいます。表面的には同じことをやっているように見えても、実際にはお客さんが判断することなので、大きな差になってしまうのです。

そのため、まずブログとメルマガに集中してしっかり稼げるようにならなければ、他のことをやっても稼げない領域で終わってしまいます。

稼げる領域まで届かせるには集中して高いクオリティーでやるということが必須です。なのでいろんなことに手を出すのはマイナスになります。

売れる流れが完成したら他のことに応用することができますが、稼げないクオリティーのものをいくら他の所に回しても、やはりレベルが低くて稼げないのです。まずは稼げるレベルに最短でなることが何よりも重要です。

そのため余分な行動や余分なインプットをしている時間はありません。稼げない仲間の勉強会とか、ビジネスセミナーなどに行っている暇があったら、それらの労力と時間をいってんに集中したほうがはるかに効率が良くなります。

余計なことをやるより、マッサージにでも行っていた方がよほど良いくらいです。

1つのポジションに集中する

ビジネスのポジションにしても、1点に集中しないと成功しません。よくあるのが、ターゲットを広げすぎて、どんな人でもお客さんにしようとすることです。

どんな人でもお客さんにしようとすると、どんどん内容が薄まっていって、売れなくなります。稼げない人は内容を薄めて多くの人に受け入れられるようにしたほうが稼げると考えていますが、逆なのです。

また複数のいろんなポジションを取る人もいます。稼げてない人が複数の種類のことをやっても、稼げるレベルの思考になってないので1つも成功させられません。

これも1つより4つのメディアをやった方が4倍稼げるという感じの発想と同じです。4つのポジションをやったら4倍稼げるというような勘違いをしているわけです。

1つのポジションを成功させられないのに、複数のポジションのことをしてもうまく行きません。

なので、成功する人はまず1つのことを完成するまで作り上げるということをします。

労働者はこれがわからないので、たくさんのことをしたら成功すると思ってしまっているのです。そして、たくさんやった方がすごいと思っているので、たくさんのことをやることが目的になってしまいます。

お客さんも選んで成功する

まずは1つのポジションを成功させるということに集中しましょう。その場合自分がお客さんを選ぶことになります。どんなお客さんに来て欲しいのか、誰をコーチングしたいのかという集中をするわけです。

そしてそれ以外の人は捨てることになります。なので、ビジネスの仕組みや情報発信も、全て目的の見込み客のために集中するのです。

ビジネスも結局は人間の心理なので、お客さんが買いたいと思うところまで、心の中に情報が届かなければ売れません。その時に当たり障りがない話ばかりしていても全然刺さらないし響かないのです。

そのためターゲットを明確にしてポジションを作り、一点集中でお客さんに届かせるということをします。

今回は余計なことを捨てて必要なことに集中するというお話をしました。

稼げない人がたくさんすることが良いことだと思って、いろんなことに手を出します。いろんなメディアを使ったり、ビジネスにならないことまで全部一緒くたにやってしまうんです。

そのために大事なことに使う集中力も時間もなくなり、なぜ売れてないのかすらわからなくなります。

あなたが稼げるようになりたいなら、余分な行動を止めて必要なことに集中してください。必要なことにだけ集中している時は、そうじゃない時よりもクオリティーが全然高くなります。

やるべきことを増やすのではなくて、やめることの方が大事です。やめることによって実はあなたは豊かになることができるのです。

お金の使い方を間違えると稼げない前のページ

売れない原因は価格ではない次のページ

関連記事

  1. マーケティング

    簡単にできないことをする

    簡単にできないことをする誰でも真似できることをやっているうちは…

  2. マーケティング

    宣伝することへの罪悪感を無くそう

    今回は、宣伝することへの罪悪感を無くそうと言うお話をし…

  3. マーケティング

    コーチが稼ぎ方を学んだ方が良い理由

    今回はコーチが稼ぎ方を学んだ方が良い理由についてお話しします。…

  4. マーケティング

    申し込みが来ないのはなぜか

    申し込みが来ないのはなぜか今回は、申し込みが来ないのはなぜか、…

  5. マーケティング

    SNS、ブログなど情報発信を継続しているのに稼げない理由

    情報発信を継続しているのに稼げない理由今回は「…

稼げるコーチ養成講座メルマガ登録

Amazon著者ページ(電子書籍一覧)

全記事一覧

有料記事一覧

  1. 目標設定

    ゴール設定&達成のための「人生の決断」の仕方
  2. マーケティング

    質問で引き出すコーチが稼げない理由と引き出すコーチングの未来
  3. ビジネスマインド

    成功するのも自己責任
  4. 脳科学

    「五月病」の「原因と対策」とは?
  5. ビジネスマインド

    稼げないのは創造的無意識が原因
PAGE TOP