SNS、ブログを頑張ってるコーチが売れない理由

今回は、SNS、ブログを頑張ってるコーチが売れない理由についてお話しします。

コーチの方でSNSやブログを頑張って更新している方がよくいます。毎日記事を書いたり、SNSでホテルラウンジの写真を載せたりしていますね。

頑張って発信しよう、という気持ちは良いと思いますが、頑張っても売れない人がほとんどです。

SEOを勉強して、検索に引っかかるようにいろんなテクニックを使って記事を書いたり、SNSでコメント回りや、いいね!回りをしたり、とても真面目にやっているのになぜ売れないのでしょうか。

一般的に考えたら、頑張って発信していたら、その分お客様が来そう、と思うでしょう。

しかし残念ながらそれだけで売れることはありません。

頑張って発信している、と言うのは、ただビジネスの最低限のことをしているだけで、「だから成功する」とはならないのです。

労働者なら、働いたら給料がもらえますが、ビジネスでは売れなければタダ働きです。

なぜ売れないのか、と言うと、商品がゴミだからです。

稼げてないコーチは、ほとんどの場合、売れる商品を持っていません。誰もガラクタは欲しくないので、いくら宣伝しても売れない、というだけです。

稼げないコーチは、集客をすれば売れる、と考えています。だから集客方法を探したり、「新しいSNSで稼げる!」と言って流されたりしています。

今も、「クラブハウスをやると売れる」と思って、多くのコーチが参入しています。でもクラブハウスをやっても、ゴミは売れません。

稼げないと、「稼げないのは集客に原因がある」と思って、もっと集客を頑張ろうとします。

SEOを学んだり、インフルエンサーの真似をしてみたり、アフィリエイターの真似をしたりするのですが、売れないのでそのうち疲れてやめてしまう、と言うパターンです。

これを読んでいる方でも、同じようなパターンにハマっていたり、これから集客で稼ごうと思っている人がいるでしょう。

ブログもTwitterもフェイスブックもインスタもアメブロもクラブハウスも頑張ってやっている、連携させているのに売れない、と悩んでいる人もいると思います。

しかし人が集まっても、ゴミは売れないですよね。

いいね!が集まっても、フォロワーが集まっても、ゴミは売れません。

ビジネスはこのようにとても単純です。お客様が欲しいものがなければ、売上にはなりません。

売れないと、閉店セールのような値下げをして、なんとか売ろうと稼げないコーチの多くがします。だからみんなで価格競争になってしまうのです。

その大きな原因が、売れる商品を持っていないことです。稼げてない人でも自分の商品が売れない商品だとは思っていない人がほとんどでしょう。

自分が売っているのが、バナナではなくて、黒ずんだバナナの皮だったら、それを売ろうと言う気にはならないですよね。まずちゃんとしたバナナを手に入れようとするはずです。

わざわざゴミを売ろうとする人はいないからです。

しかし、まず手元をみて、商品が売れてないなら、ゴミを売っていることを自覚することが大切です。

〇〇式の上級資格がある
〇〇のスキルを使える
NLPが使える
無料セッションで感謝されている
モニターセッションを1000回やりました

これらと、売れるかどうかは関係ありません。良い資格を持っていても、ゴミを売っている人も多いのです。

ゴミか、ゴミじゃないかは、「お客様が欲しいかどうか」が基準です。

稼げてないコーチは、良い商品を作れば売れるとか、高いスキルがあると売れる、と勘違いしていますが、お客様が欲しい商品しか売れることはありません。

稼げないコーチは、資格をとったり、スキルをあげたりして、良い商品を作ろうとしますが、そんなことをいくらやっていても、売れるようにはなりません。

だからまず売れる商品を用意することから始めなければいけないのです。

これが、売れるコーチと、売れないコーチの大きな差です。

売れるコーチは、お客様のニーズから先に考えますが、売れないコーチは、スキルを先に考えます。

なので単純に言うと、ビジネスのレベルが低いわけです。

集客法は次々と出てきますが、それはレベルが低い情弱は集客で稼げると思っているので、情弱がどんどん買ってくれるからです。

このように、稼げている人は、ニーズに答えています。

情弱が、「集客法があれば稼げる」と思っているので、ニーズに答えて「では集客法を渡しますね」といって商品を売っているわけです。

これは、ダイエットしたい人が、「〇〇だけダイエット法で痩せる」と思っているから、ダイエット商品を売る人が「じゃあマイタケダイエット法を渡しますね」とニーズに応えているのと同じことです。

そこにいる限り、いつまでもお金を払う側からは抜け出すことはできません。

稼げないのは、集客が足りないからとか、SNSをもっとやらないといけない、とかではなく、まず売れる商品があるかどうかです。

これが本質なので、気づいてくださいね。

それがわからないなら、成功しないということです。

反対に、ビジネスの本質に気づいて実践できるようになれば稼げるようになります。

今回は、SNS、ブログを頑張っているコーチが売れない理由についてお話ししました。

コーチング業界でも最近はいろんなビジネススキルが広まっているので、頑張っていろいろ集客法をやっている人が多いです。

しかし、そうした情弱の幻想を捨てることが大切です。

集客を頑張っても、ゴミは売れません。

ビジネスの本質は売れる商品なので、お客様が欲しいもの提供できるかどうかです。そのことに気づけばあなたも稼げるコーチになることができますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次