目標設定– category –
-
成功するマインド、失敗するマインド
ゴール達成の途中では、障害や、 失敗あるいは、予想外の出来事が 起こる可能性があります。 そのたびに落ち込んで 何もできなくなってしまっては、 せっかくゴール設定しても、 達成することはできません。 どうしたら、 心を良い状態に保ち続けて、 ゴー... -
「ゴールが続かない人」へのアドバイス
目標を立てたけど、 長続きしないとか、 3日坊主になってしまう、と 思ったことはありませんか? 世の中では、 最後までやり抜く力が必要だとか、 1つの目標にずっと集中する方がいい と言われています。 そのため、「1つのことが続かない」 ことを悩ん... -
ゴールを発見するには○○を探せ
ゴールや自分が取り組む目標が 見つからない時、 どうしたら良いでしょうか? コーチングをしていて、 よく聞くのが、 「自分が何がwant-toなのか わからない」 「やりたいことがないけど、 どうしたら良いか?」 などの悩みです。 ゴールはwant-toなこと... -
抽象度の高い「ゴール達成法則」とは?
マインドの使い方を上手にしていくと、 ゴールを達成する可能性が 高まっていきます。 いろいろな マインドの法則がありますが、 その中でたった一つ、重要な マインドの原則をあげるとしたら、 なにがあるでしょうか? 私は、抽象度を上げて考えると、 そ... -
儲からないゴール設定
ゴール設定をする時、 「儲かるゴール」と 「儲からないゴール」 どちらが良いですか? せっかくだから、 儲かるゴールの方がいいなあ、 と思いましたか? その気持ちはわかります。 ゴールも達成して、 お金も儲かる方が良いですよね。 ただ、実は、 抽象... -
世界レベルの「とんでもないゴール」を作る方法
こんばんは、石切山です。 ニューヨークの黒人街、 ハーレムから帰国しました! ゴールの抽象度を 劇的にアップさせるには どうしたらいいでしょうか? ゴールの抽象度が上がると、 より大きなパワーが出ますね。 その方法とは、 ~~~~~~~~~~ 世... -
「ゴール」は「達成不可能」がいい?
ゴールを達成する方法は、 最初はわかりません。 なぜなら、 今やり方がわからないものが、 「ゴール」の条件だからです。 ゴール設定の条件は、 ・want-to(やりたいこと)であること ・現状の外側であること です。 現状の外側とは、 達成方法がわからな... -
ゴールは「本音のwant-to」で作る
ゴール設定が いまいちピンとこなかったり、 やりたいことが見つからない時、 どうしたらいいでしょうか? そのために 重要なマインドがあります。 それは、 ============ ☆レベル低くてもいいから 本音のwant-toにする ==========... -
「努力不要」で「劇的に変化」する方法
ゴール設定をしたのに、 現実が変化していかない、 と思っていませか? その原因は・・・ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ★コンフォートゾーンが変わってない 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ことです。 コンフォートゾーンが 変わってしまえば、 努... -
ゴール設定すればトラウマは解消する
ゴール設定することで、トラウマは解消されます。 トラウマを解消して未来に集中する方法の第3弾です。今回は、「未来から判断する」についてお話します。これは、ゴール設定をして未来側から過去を見ることによって、トラウマが消えてしまうということで...